全704件 (704件中 1-50件目)
![]()
明けましておめでとうございます。すっかり放置状態の楽天ブログです、、、、すみませんです。PCの反応がすっごく遅くなり、とっても時間かかるわ、チャッチャッチャッチャッとクリックしてたらフリーズするわで、とってもイライラするので、PCを開けなくなりました。。。。このブログ書いてるのもすでに2回フリーズしてしまって、やる気が・・・うせる。携帯やタブレットで更新してもいいのですが、あれは肩が凝りますので…やっぱりカチャカチャ叩けるキーボードが良いです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今年さっそくのお菓子つくり~♪ホーロー容器を型にした、リンゴのケーキです。火を通したリンゴが嫌いなだんなさんのために三分の一は、バナナにしてます。砂糖のかわりに、メープルシロップ。バターのかわりに太白ごま油。甘さはかなり控えめで、全粒粉と果物の風味がしっかり味わえるお菓子。おいしゅうございました
2015.01.06
コメント(4)
![]()
フリーペーパーで、バターサンド専門店が紹介されていて、行ってみたくなったけれど、駅がすごく微妙なところでどうも一歩進まない。(神戸方面なのだけれど・・・)でも、気持ちはすっかりバターサンド!食べたい!食べたい!というわけで、レシピ検索して作ってみました。やー。サンドするバタークリームって卵白を使うんだねー メレンゲしてバターと合わせて、もちろん砂糖も。やー。初めて知りました!メレンゲそのまんまだよ。加熱しないよ。フレッシュ命!だねー。で。レーズン苦手なのでレーズン抜きでレシピ通り作ったら、・・・甘いだけ;;; アクセントもなかった;;;う~ん。私はちょっと塩気のある硬めのバタークリームが好きだな~ということで、ちょっとクリームにお塩を加えて、さらにお塩振ってローストしたクルミを混ぜてみました。ああ♪いい塩梅ですちょうどあったおからクッキーにサンドしました。おからクッキーはチョコチップ入り。ちょっと硬めに焼いたので色が濃いけれど、メープルシロップやきび砂糖のやさしい甘味がします。う~ん おいしい残ったクリームは、あんこと一緒にパン生地に包んで焼いたら、溶けちゃったよ~。そりゃそうか。バターだもんね。でも、包んだあんことその周りの生地にバターが染みて、これはこれでおいしかったです。
2014.09.16
コメント(4)
![]()
今日はとってもいい天気!暑くなく寒くなく、湿気もなく~ということで、石鹸作りです!今回はアボカドオイルをメインに、オリーブ・パーム・ココナッツ・ひまし油をブレンド。アボカドの、ほんの~りほんのり緑色の石鹸生地を型に入れました。せっかくなので、モンモリオを少し加えた生地と軽く2層に。アボカドのリッチ感、楽しみです~使えるのは11月頃かな。香りはローズウッドとゼラニウム。ちょっとレディライクな香りです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日のお昼に食べたたこ焼き~♪おいしかった
2014.09.14
コメント(0)
![]()
お菓子が好きで、とくにポテトチップ。疲れた体に塩気がたまらなくおいしい~ポテトに限らず、「3日分」と思って大袋のお菓子を買っても1日で食べてしまうこともあるから、ならば作ろう! と。本を買いました。この本、アマ●ンさんでみなさんのコメントがすごくよくって気になっていた本。まずは市の図書館で借りてみたんですけれど(順番もけっこう待ったよ)いい感じのレシピがたくさん載っていたので、結局買いました少ない決まった材料でささっと作れるのがいいです。材料の計量からオーブンに入れるまで10分。焼きは少し長めで30分。バターも卵も使わないので、加えた素材をそのまま素朴に味わえるお菓子ができます。表紙のスマイルビスケット。 自作はスマイルじゃないなぁ(笑) 顔が怖い・・けど、メープルが効いてます!ジンジャーハニービスケット。 けっこう生姜が効いてる! ブタさんと花の形♪ローズマリーとじゃがいものクラッカー。 塩気のものもいいね!にんじんスティック。 ほんのりにんじん。いい甘さ~♪野菜使ったものもありますけれど、著者さんは、「お菓子で野菜の栄養をとるという考え方は、ちょっぴり苦手」とのこと。「素材のひとつとして野菜を使ったら、おいしかった! そんな気楽な野菜のお菓子が作りたいな、と思っています」とおっしゃっています。このコトバにけっこう感動、共感したmatuでした。
2014.09.13
コメント(2)
先日友人からハガキが届いて、近況報告とともに、「ブログ!あと1記事で700回!!ドキドキ」って。よくみてくれているなぁ自分でも知らなかった(笑)で。700記事目に何を書こうかな~って思ってたらアレヨコレヨと日常に流されてました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この1年間、けっこうよく本を読みまして。ちょっとずつご紹介したいと思います。今日は、今読んでる本。上巻・下巻あって、昨日から下巻を読み始めました。おもしろいです。ちょっとムツカシイところもあるけれど;;イメージで、‘石油の取り合いの話’かと思っていたら全然ちがう(笑)戦前・戦中・戦後の日本の経済状況や生活環境が激変するなかで、主人公の仕事に対するブレない姿勢。もうあかんってところから這い上がる力、彼を支える人間関係に感動しまくり。電車の中で読んでても、思わず涙がぽろり。なんだろう。ちょっと前に『永遠の0』をDVDで見たせいか、重なって、この時代の友情・家族・信頼・自己的な話にはじーーーーんとくるものがあります。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仕事では、英国式リフレクソロジーの研修が始まりました。研修は営業時間中のお客様のいない空いた時にするので、なかなか時間がとれず進まなかったのですけれど、英国式! おもしろいです♪まだまだ慣れない指の動きに手が痛いですが、左右の手をうまく使って、まるで指のダンスみたいです。リフレ、いいねぇプチプチを捉えたときの感動は思わず目が大きくなります。 「わぉ!!」って(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ブログの更新はゆっくりになりましたが、そこそこ元気に生きております。友人、ハガキありがとー。返事ちょっと待ってってね。では今日はこの辺で
2014.08.12
コメント(2)
暑い。 暑いですね。自宅で一番涼しいのはリビングで、窓を開け放つと気持ちいい風が入ってきます。なので今、私リビングで寝てますべランダに出る窓のすぐ横に布団を敷いて、周りにはテレビもソファもテーブルも、つながりにはキッチンもあるので、まるでワンルームの一人暮らしみたい!快適すぎる~って、本来は「食べる・寝る・くつろぐ」はきちんと部屋を分けたい人なんですよ。本来は。でも、暑いから。避暑です。人様には見せれないわ~でも。快適 今のところエアコンなしでも涼しくて、ぐっすり寝れてます。そうそう!手ぬぐい!職場で手ぬぐいを使う時があって、その絵柄がすごくかわいいな~って思っていたのです。手ぬぐいって、おばあちゃんが畑仕事するときに頭に被ってるイメージとか、ソーラン節(知ってる?)の豆手ぬぐいとかのイメージしかなくて、「自分で使う」って考えがなかったんですけれど、なんか最近の手ぬぐい見てたら絵柄がほんとにかわいくて欲しくなったんですよね~で、欲しくなったからといって「何に使う?」「どうする?」って思ってたら、手ぬぐいで洗顔したり体を洗ったりするとイイらしくて、何やら小鼻のザラザラがきれいになったり、お肌ツルツルになるとかで、ちょうど夏肌のザラザラ感が気になってたし、今時期はビオ○の小鼻パックも汗でべちょべちょになってきれいに取れないしで、かといってクレイパックもしたいけれど、・・・ちょっとメンドウな気分で・・・ということで、買ってきました手ぬぐい!買ったのは近所の雑貨屋さんなのですけれど、今スマホのカメラがおかしくて画像とれないから楽天から拝借。・・・・拝借したら、これ額にはいってる。。。手ぬぐいってインテリアにして季節を楽しめるものでもあるのね~紫陽花柄がちょっと季節すぎた感じもするけれど、これもまた‘涼’を運んでくれる気がします。なんだか浴衣にもありそうな柄で、‘イイ女’になった気分!あ。そうそう。これで顔からだを洗ってます。自前の石鹸で。最初はどうかな~って不安だったんだけれど、すごい!すごいよ!ほんと、お肌ツルツル~手ぬぐいのあの薄さが正直「物足りなさそう・・・」って思ってたけれど、とんでもない!石鹸の泡がするするする~っといい感じに肌をすべっていくの。柔らかくって優しいものに包まれてる感じになります。ガーゼなら物足りない、タオルは痛いっていう人には特におすすめだと思います。洗い流した後はほんと‘ゆでたまご肌’な触り心地ですよ。小鼻も1回でツルツルだし。しかも!ヒジ・ひざ・かかとの角質厚いところもちょっとずつですが柔らかくなってきてます。ボディブラシを使っても良くも悪くも変化なしだったんですけれど、手ぬぐい恐るべし。
2014.07.22
コメント(4)
![]()
この春にひょんなことからたまたま作ったケンタッキー風ビスケットから、スコーン作りにはまり、パン作りにはまり、おからマフィンにはまり、そして今、シフォンケーキ作りにはまってます。どれも飽きたら次に行くというわけでもなく、どれもなくなったらまた同じのを作るという・・・もっぱら仕事に持って行って休憩時間に食べているのですが、(お弁当は別ですよん。)手づくりしたものは腹持ちがいいので、助かってます。パンやマフィンは焼きあがったら冷凍して、そこそこ日持ちもするのですけれど、さすがにシフォンは食べるのもスグ!です。ペロッと。サイズも小さめだし。でも意外にもヘルシーで、豆乳・オリーブオイル・卵・きび砂糖・小麦粉でできるのです。ふわふわでスッと溶けるから、腹持ちしないのが残念ですけど。焼き上がりは瓶に挿してサカサマなシフォン。
2014.07.12
コメント(0)
![]()
夏の保湿ケアにはとっても悩みます。特に、油分の潤い補給ね。べとつくのは嫌だけれど、夏肌に適した油分は必要だし。で、楽天市場のマンディムーンさんで面白そうなクリームのキットがあったので買ってみました。フランス海岸松の樹皮からとれたエキス、ピクノジェノールが入ったクリームが作れるキットです。ピクノジェノールって貴重なんですよね。エイジングに良いらしいのでとっても惹かれます。そしてこのクリーム。セサミオイルやアルガンオイルも入っていて潤うのに、使い心地はべとつかずちょうどいい~毎日使うのが楽しみになるくらい気持ちいいです。ただしとろとろで、こういうクリーム容器よりチューブ容器のほうが出しやすかったかも・・と反省。購入キットは「容器つき」か「容器なし」か選べて、私は「容器なし」にしたので家にあるのに入れました。乳化ワックスが液体状で、混ぜるだけで簡単に作れました。レンジで温めて溶かして~って作業がないの。便利な基材が出ているのですね。このクリームで夏が乗り切れたらいいな。
2014.06.16
コメント(2)
![]()
新しい職場に勤めて、1カ月。みんな年が近いから働きやすい感じはあるのだけれど、なんせ9時間拘束8時間労働は、体にきますな~きちんと休憩とれるところはありがたくリフレッシュできるし、仕事の8時間もあっという間なのだけれど、次の日腰にきてるところが、年齢を感じる・・・サロンでは、英国式リフレクソロジーとボディケア、そして全身のオイルトリートメントがコースにあるのだけれど、英国式リフレは指の動きが独特で、まだまだ習得に時間がかかるわ~なのでまだお客様にはやってないんだけれどね。ここのところ、一日仕事行ったら一日休みでまた一日仕事行ったら休み・・・の繰り返し。休みはもっぱらそのまんま休養にあてがってる感じです;;休養 + お家ごと。今日はまたパン作ってました。マルベリー(桑の葉)のパウダーを練り込んだ緑色のパン。中にチョコをいれました。生地が甘くないので、チョコの甘さにたどりつくとホッとしますマルベリー(桑の葉)はヨモギみたいな味がするので、和風?そうそう近所の好きなパン屋さんが、4月の増税のときに「小麦粉などの原料高騰につき~」と、パン1個につき50円くらい値上げしたので、買いにくくなりました。仕方ないのだけれど、¥130が¥180、¥180が¥230になると・・・ちょっとね~。数は買えないですね~。自分で作るとたくさん食べれるのであ~幸せです
2014.05.27
コメント(4)
![]()
例のパン型で、シナモンロールを作りたくなって、でも全部シナモンじゃ食べるのたいへんだから、4つはウインナーにしました。ウインナーは埋もれてしまったけれど~シナモンの渦がかわいい発酵前・・・・焼き上がり!
2014.05.15
コメント(4)
![]()
どうも最近、お肌の調子が良くなくて・・・・季節のせいなのか、化粧品のせいなのか、生活リズムのせいなのか、よくも分からず放置していたのが余計に悪化したようで、メイクものらないし、崩れ方もすごく汚かった。これかな?って思われる化粧水は(決して腐っているようではなかったので)、足の保湿用にして、スタンバイしていた新しい化粧水を開封♪ パシャパシャ使っていると落ち着いてきました。【新発売】乾燥肌のため化粧水・しっとりタイプ【new】チャントアチャーム モイスト ローションRこの春にリニューアルされて、前のが気に入ってたら不安だったけれど、コレもいいね~敏感な状態でも安心してつかえました♪肌が落ち着いてきたら、次はメイクコスメ。去年よりいっそう目立つようになった毛穴ちゃん群をしっかり隠したいし、崩れにくくて肌に負担の少なそうなのがいいな~と思っていたら!発見!!!肌レスキューBBクリーム パッケージがすごくかわいいですエバンジェリスト レディ ザ カバー BBクリーム。「レスキュー」って言葉に惹かれたわ~もちろんノンケミカルで、しかもエイジングケアもしてくれるって!!これでSPF50っていうのもすごいわ~このBBクリーム、2種類あって、1つは「カバー」 C ね。もう一つは「モイスト」 M ね。私は「カバー」にしたけれど、ほんのりマットな感じ。BBクリームらしい素肌感は出てしまう。仕方ないよね~BBだもの~ でもけっこう崩れなくていいです仕事用にもうちょっとカバーしたいなって思って、しかも、仕事なら崩れにくいことも大切で。良さそう!と思ったのが、チャコットのプランツパウダーファンデーション。チャコットってバレエとかダンスの用品・衣装を作っている会社で、フィギャースケートの衣装を作ることもあるそうです。そんな会社が作ったコスメなら、崩れにくそう!しかも、プランツ(=植物)って。って裏の成分をみたらなんか分かりやすいって思いませんか?やー、知らないものもありますよ。成分オタクじゃないし。でも、植物エキスの量が多い!!!ってびっくりしましたそれにこのパウダー、すごく粒子が細かいようで、カサカサの手の甲に乗せたときでさえ、肌理の溝に埋もれることなくスーッとなじみました。すごい。プレストタイプでないことが購入を悩ませたけれど、パウダーのパフがとても気持ちよくってやっぱり買っちゃいました。今日はBBクリームにこのパウダー重ねてますが、乾燥もしないし、崩れないし、いい感じです自分の肌に合うものを見つけることができてホッとしました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さてさて、今の職場のサロンの前に輸入雑貨のお店があって、食品も扱っています。珍しいのがあって、ついつい寄ってしまうのです~ココナッツシロップでハワイアン風パンケーキ予想外にこのシロップ、甘すぎて・・喉が渇きます・・・今はヨーグルトに混ぜて食べてます。ココナッツ味になっておいしい!そしてストローに粒々が入ってる不思議なストロー。これ、牛乳飲むときに使います。ちゅう~~~~~~~って牛乳を吸うと、ストロベリー味の粒々を通って牛乳がストロベリー味になる。 変な文章・・・他にもチョコ味とかバナナ味とかありました。ちなみにこのストロベリー味粒々のピンク色は、ブラックキャロット濃縮ジュースで着色されているそうです。ヘルシー志向なのかな?
2014.05.13
コメント(1)
![]()
先日友人と大阪の靭公園(ウツボ公園)にバラを見に行ってきました!園内はバラ・ばら・薔薇ほんとにきれいなバラがい~~~~っぱいで、うっとりでしたよ小川も流れてました。ひろびろ~こ~んなバラのアーチも♪こういうのくぐるのって、憧れてませんでした???家にほしい~(笑)降り注ぐようにバラが咲いてます!凛としてます♪もっと写真は撮ったのだけれど、次の写真も見てほしいので・・・・この公園にあったオブジェ!!!!!びっくりしません????私、正直びっくり。だって後ろ姿から見たら、ほんと「人」みたいで、、、、着ている服やひざかけ?のシワ感もリアルすぎる・・・・珍百景に投稿したい!って思ったけれど、もうだれかしてるかも・・・ね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・帰りに本屋さんで買ったパンのレシピ本。ホームべーカリーがあるし・・・と買うのを2日悩んだけれど、このスクエア型に惹かれたわ~ 買った一番シンプルな基本のレシピを作ってみました。砂糖をそんなに入れてないのに、ほんのり甘くてむちむちしっとりなパンができました!このちぎるスタイルもかわいいこれって4つひっついた四角い形のまま、バーガーのバンズみたいになりそう! 横にスライスして~・・今思いつきました!1回目のはもう食べちゃったから、次はバーガーにしよう
2014.05.12
コメント(0)
![]()
「糖質オフ」。そんな言葉を聞くようになってずいぶん経ちますが、たまたま図書館で借りた本に、そんな糖質オフのレシピが載っていて、おもしろそうだったのでチャレンジしてみました。糖質を控えるということは、ごはん(玄米も白米も)、パン・パスタの小麦類もダメ。イモ、レンコンなど根菜類もダメ。で、私の好きなもの全部アウト!でしたが、(あ!お肉とアボカドはOKでした)ま~、難しいことは抜きにして適当にやってみました。カレー。この白い御飯のようなもの。実は、木綿豆腐とおからを軽く炒めたもの。白米の代わり。 ・・・米でないと食べた気がしない! と思いましたがさすが、おから。お腹にたまります♪ おいしいのは米のほうだろうけど。。カレーのルウには根菜たっぷり・・・ま。いいでしょ。てか、他の食材でどうルウを作れと・・・。肉巻きおにぎりもどき。右の肉巻きの中は、やっぱり木綿豆腐とおから。レシピではピザ用チーズをいれるんだけれど、苦手なので、スイートコーンを入れた。きっとコーンを使ってるところで、糖質プラスになってるかと思うけれどね。この肉巻きおにぎりもどきをごはんにするつもりが、お買い物先でおいしそうなワラビを発見!春だ~ということで、ワラビの炊き込み御飯もプラス。全然糖質オフになってない・・・でも。1年間まったくピクリとも減らなかった体重が、今日0.5kg 減ったよ。たかが、だけれど。いままで増えはしても、まったく減らなかったから。ちょっとうれしい。ちなみに、測る時間、タイミングはずっと一緒だからね。おから&木綿豆腐。ばんざい!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こんなにオフオフ言ってても、最近ちょこちょこテレビに出る、あのチーズタルトを食べてみたくなって、買ってきました焼き加減は、「ミディアム」にしました。でも、中のチーズはムースみたいで微妙。タルトのサクサク感が美味しかったけれど、これならモロゾフか、成城石井のチーズケーキのほうが好きだな~。濃厚なのが好きなのね。一回買って納得。濃厚なチーズケーキ(プレミアムなんとかっていう)のもあったので、次はそっちにしてみよう。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新しい職場のサロンは、まだ一日しか行ってないけれど、いい感じ覚えることも多いけれど、なんとかやっていこう!励ましてくれたお友達本当にありがとう
2014.04.27
コメント(0)
![]()
やっと昨日、面接に行って、次の仕事が決まりました。 前と同じサロン系のお仕事。でも。正直。やって行けるか、不安。新しいことを始めるのに、希望より不安が大きいなんて初めてかも。自分で「このサロンで働きたい!」と飛び込んだはずなのに、気力体力がもつのだろうか、と改めて不安になる。前のサロンの最後の日。 目に涙をためながら別れを惜しんでくださったお客様。 「これからも私たち主婦の味方でいてね」とおっしゃってくださった。 このお客様はアロマトリートメントを‘自分のご褒美’と言って来てくださっていました。 お孫さんの発表会の後、あわててお店に顔を出してくれたお客様。 「どないしたんや。何があったんや。」と辞める私をまるで彼氏(?)のように心配してくださった。 このお客様はいろいろと本を紹介してくれて、それがまたおもしろくて、いつも話題に事欠かなかった人。 「また帰ってきて」との言葉に返事が出来なかった。この最後日の朝は『これでせーせーする』といわんばかりに晴れ晴れと出勤したはずだったのに、改めて自分はお客様に支えられてきたことを思いだしたの。仕事を「辞める」と決めたとたん、その気持ちがフッと抜けてしまっていたよう。。。すごく心苦しかった。自分を信用してくれていた人を裏切ったように、またサロン勤務をする。新しいお店で自分の手技が通用するかどうかも不安だし、いろんな葛藤が心をぐるぐるしてるけれど、やらなきゃっていう気持ちで一掃する。仕事を探してる時、いろんなサロン情報や雰囲気をみて、どこも厳しい条件のなか「ここならやってみよう!」って決めたお店。明日から出勤。まずは手技チェック。どきどきします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ちょっと暗いブログになってしまったでも家では変わらず‘おうちごと’を愉しんでましたよ家の近くの百貨店に「富澤商店」さんが入って、お菓子やパン作りの材料基材がと~~~~っても豊富なの。見てて楽しい!で、つぶジャムのメープルシロップ味があってケン○ッキー風ビスケットにはまってるのでさっそく生地に混ぜ込んだ!う~ん。つぶジャムは生地から出てるとそのままで普通。生地の中に入れ込むと溶けたジャムが生地に浸みこんでじわっとおいしい!おから混ぜ込みバージョン。すごく優しい色。ほのぼの。久々に生地から作った、ピザ!分かりにくいけれど、半分はウインナー&バジル。もう半分はカマンベールチーズにはちみつ!これがハマるおいしさ。チーズ嫌いの私でもカマンベールはいけるね~。指先のカサカサに一番‘効く!’と気付いたみつろうクリームも作ってみた!材料は、みつろう・オリーブスクワランオイル・アボカドオイル・精油(ミルラ・ローズウッド・レモン)みつろうベースだから、バーム状。少しの量をしっかりなじませたらべたべたも気にならない。これ塗って寝たら指もかかとも超しっとり!そして、明日から初仕事なので、家でまったり過ごせる今日はDVDを借りてきました!楽しみ。絶対ハンカチ外せない。泣いて気持ちのデトックスしよう。
2014.04.23
コメント(4)
![]()
いつだったかテレビで成城石井のキムチを紹介していて、その手間ヒマかかる製造工程にびっくり。これは一度食べてみたい~と思いつつ、テレビに出た後は当然ながらお品切れが続いて、こないだ寄ったらやっとあったので買ってきましたぱくっと一口。・・・・辛くない。これなら私でも食べれそう♪(辛いの苦手)と思ったら、後半辛さがちょっときました。でも、私でも食べれるくらいの辛さなので、辛いの好きな人には物足りないかも・・・・です。だんなさんはおいしいって言ってたけれど、私はもうちょっと甘くてコクのあるほうが好きだなあ。このキムチ、たくさん入っているので毎日ちょっとずつ食べても減らないから、チャーハンにしてみたり。毎日キムチ食べてたら、甘いのが食べたくなって、今日は贅沢にもケーキを買ってきてしまった・・・(1個だけケーキを買うのは恥ずかしかった~!)ピスタチオのバタークリームにイチゴがごろごろ入ったフレジェ。食べるのはしあわせ~お茶は日本茶で。ケーキと日本茶ってあう~
2014.04.18
コメント(0)
先月オイルミックスを購入して仕込んだマカダミアリッチ石鹸。仕込みについて詳しくは→こちら型だしについて詳しくは→こちらそろそろいいかな~と昨日使ってみましたもう!さいこーですまさに体を洗う美容液さすがオイルミックス!いいオイルはいってるぅ♪本当に使い心地も感動でしたが、これは香りもさいこーでした!自分で言うものアレですが・・・(笑)確かパチュリ、ラベンダー、ゼラニウム、フランキンセンス、クラリセージを入れたのだけれど、石鹸を泡立てたらなぜかレモンっぽい爽やか~な香りがきて、最後にパチュリのうっとりオリエンタル気分にひたれるの。レモンっぽいのはなぜだろ? フランキンセンスをたまに「レモン様の香り」と表現する人はいるけれど、私はいままでそう感じたことがなくて。たまたまかな。ま。とりあえず。石鹸は解禁になった時が香りを楽しむには一番やね~ フレッシュです!
2014.04.18
コメント(0)
![]()
先週末はだんなさんの実家、熊本に帰省してました。お正月の帰省が伸びてのびてのびーて、今になったの。義両親はお酒も甘いものも控えているから、手土産にいつも悩むんだけれど今回は楽天で見つけた美味しいそうなはまぐりを帰省日着になるように送りました。送ったのはお試しのおまかせ2kgだったけれど、それは!もう!でかかった!子供のにぎりこぶしくらいの大きさのものが、20個くらい入ってました。4月でしたがお鍋にしていただきましたおいしかったーーー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして今日の土曜日は、またまたのんびりおうちごと。今勤めているサロンは明日で最後なのだけれど、まだ次が決まらず・・・・・家でまったりしてましたたまたまでおいしそうなレシピを見つけて作ってました。(撮った画像はすごくぼやけてたので、小サイズで。。。)見た目はスコーン。でもね、これ、味はまさにケン○ッキーのビスケット!あのビスケットが山ほど?たくさん食べれるーコーヒーと一緒に。録画のドラマみてまったり^^メープルシロップがないので、ホットケーキシロップで(笑)おいしかったです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こないだ作った石鹸の型出し。ターメリックのオレンジ生地に白浮きが出ちゃって・・・見た目ちょっとあれだけれど塩を入れるとこういう感じになってしまう・・・入れ過ぎ??日が経つと落ち着いてくるけれどね。
2014.04.12
コメント(4)
![]()
今日の土曜日はひさびさのまったりゆっくり週末。というかまったりしている余裕もないのだけれど・・・・実は、仕事を辞めることにしました。リラクゼーションサロンの仕事。あと数回行けば終わり。で、ぷー子するわけにはいかなくていろいろ仕事を探してやっと近所の耳鼻科の受付兼診療補助の仕事に就いたのだけれど、これが忙しくて忙しくて・・・研修中は毎日出勤で、ほんとに休みなく診療日は毎日勤務でびっくりでした。新しい仕事は新鮮だったけれど、(医療費のこととかちょっと分かったし)なによりスピードがすごく求められることにもびっくりで、勤務一週間で辞めることに・・・・・はあ~我ながら情けないという気持ちと、あれは無理という気持ちと、この年齢でこの先どうするか、サロンワークは好きだけれど、、、、求人サイトをにらみながら悩みつつ、お店をちょっと見に行ってみたり悩み疲れ状態。悩んでても進まないんだけれど、せっかく時間が出来たし、今日は夏の石鹸を作ってました。オリーブオイル・ココナッツオイル・パームオイル・カスターオイル白とオレンジのレイヤーです。白は生地そのまま。オレンジはターメリックパウダーを加えたもの。大さじ2くらいを生地に溶いてくわえたらすごく赤色→オレンジになりました。黄色くらいを想像してたのだけれど・・・量が多かったかも;;ターメリックは日焼けしたお肌のケアに良いらしいので、ま、いいか。タオルに色着きそうだけど。香りは、ティートリー・レモングラス・クラリセージ・サンダルウッド。型出しが楽しみです。こないだブログでも紹介しました羽衣ジャスミンが咲きました!今は毎日小さな白い花をたくさん咲かせてくれてます。いい匂い~。
2014.03.29
コメント(6)
![]()
先日仕込んだ石鹸の型出しをしました。マカダミア油がたっぷり入ったオイルミックスで作った石鹸。初めて使うミックスだったので、オプションは香りのみ。優しいアイボリー色の石鹸になりました。香りはパチュリ、ラベンダー、ゼラニウム、フランキンセンス、クラリセージ。仕込んだ時はパチュリむんむんだったのに、今は香りが分からない位になりました。5種類合わせたら10mlくらいは入れたはずなのに・・・石鹸を使う時泡立てたときにふんわり香るといいなぁ。こちらは、上の生地によもぎとソルトを加えたもの。ボウルに入った石鹸生地によもぎをグルグル混ぜている間、白い生地が付いたお玉を型に置いていたので、そのお玉から流れた生地が表面にそのまま残っています・・きっとこういうペイズリー柄は、一色で作ったほうがきれいに柄が浮き出るかも・・・と勉強になりましたワ;;よもぎの「ダマ」もあちらこちらにあります。草餅っぽいです(笑)カットして乾燥中。こないだ職場で研修のモデルになった時私の腕に触れた同僚が肌を褒めてくれたの。びっくりしました。「むっちりというか、しっとりというか、吸い付く感じ」らしい(笑) 最初、私の前腕のむちむちな筋肉質(脂肪??)のことを言ってるのかなって思ったら、どうやら肌のことらしくて「どこのボディソープを使っているの?」と。ちょっとうれしかった~自分で石鹸を作って使うようになって、、、どのくらい???よく覚えてないけれど。汗だくになるような真夏には、お店で買ったスッキリ系の液体ボディソープを使うこともあるけれど、肌に負担のないものを使うことは大切なんだな~って手づくり石鹸ならスキンケアの効果も期待できるんだな~って改めて思いました。あ!でも!背中は見せれないからね!(笑)
2014.03.07
コメント(2)
![]()
先週、街をぶらぶら歩いていたら、路面の園芸屋さんがあって、羽衣ジャスミンの鉢植えが 3つ¥1000お安くないですか!ワイヤーに巻かれてるけれど、高さが50cmある鉢物。洒落た園芸ショップなら1つ¥1500とかするよー。店員のお姉さんは「1つなら¥350」って言ってて迷ったけれど、、、(正直3つも多いので・・・)3つ買っちゃいました!。。。家に帰って大きめの鉢に、2つと1つに分けて植え替えてあんどんにツルを巻かせて・・・あんどんが隠れるくらい早く大きくなってほしい~あ、その前に花と香りを楽しみたいね。あの香りがたのしみというわけで今は花が咲くまで家の中に入れております。もうちょっと温かくなったら咲くかな?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は、久しぶりに石鹸を作りました数年前に勢いついて、たくさん作ってしまったものが、気付けばあと1カ月くらいでなくなりそうな数になったので、先週オイルを注文。定番のオリーブオイルとパームオイル、ココナッツオイルに、ミックスされたオイルも買ってみました。これね。マカダミアナッツ油に、オリーブ油、ヤシ油、ワサビノキ油、パーム油、ひまし油が配合されてます。ワサビノキ油はモリンガ油とも言って、酸化しにくく保湿力も高くて肌なじみのいいオイルだそうです。今日はこのオイルミックスを使って仕込みました。計量しなくていいところはやっぱりラクです~苛性ソーダ水と合わせたところ。このあとブレンダーを使いましたが、トレース出るまでけっこう時間かかりました。でも、ま。30分くらいかな。米油の早いイメージが頭にあるので、15分超えると「長いな~」って思ってしまいますね・・・香りはパチュリ、ラベンダー、ゼラニウム、フランキンセンス、クラリセージ。そろそろ使い切ったほうがいいなっていう手元にあった精油ばかりをどばっと入れましたが、さすが。パチュリにすべてもっていかれた感じ(笑)パチュリは1mlもなかったのに。今でも家の中はパチュリむんむんです。型入れは、1つはオイルの効果を試したくてそのまま。もう1つはローズソルトとよもぎパウダーを入れました(シートタイプの型)。よもぎは、これまたあったので使いたくて。まさに草餅の色~ローズソルトは、型の表面(シートの底部)が細かいペイズリー調になっていてきれいに型だしできるようにと願いを込めて入れました。型だしが楽しみですあ~~~、そうそう。今回久しぶりの石鹸作りで、オイルは早々に注文して届いたものの、苛性ソーダと精製水をすっかり忘れておりまして。精製水はすぐに買えるけど、苛性ソーダの入手に苦労しました~。今の住まいに引越しして2年。近所に扱っている薬局が全然なくて、12,3軒ほど電話してやっと1軒の薬局にありました。しかも。それは。袋入り!!!!やー。過去に一度だけ袋入りを買ったことはあったんです。大昔。10年くらい前。でも、さすがに怖いし。不便だし。今は容器に入っているものに慣れていたので、やっぱりびっくりしました。でも他に扱っている薬局もないしで、買ってきました。しかも1袋500g入りでけっこう量があります・・・容器に移し替えて使っているけれど、移し替えるときは白い粉が舞い上がって、すごく嫌・・・マスクしてるけど。劇薬なら容器で販売してよー。ぷんぷん。しかも一人2袋までってそこの薬局では制限がありました。最近苛性ソーダの購入は厳しくなったのかな???ま。使い切れる分だけ買うけれど、容器の苛性ソーダ扱ってる薬局をやっぱり探そ。
2014.03.04
コメント(2)
![]()
友人からもらったローズヒップのジャム。これがすんごくおいしくてぜんぜん酸っぱくなくて、まろやか~で濃い!幸せにひたれるジャムです今日はいつも作るおからクッキーの生地にくるくる挟んで焼きました。焼けてねちょってしたジャムがまたおいしい。止まりません~~~
2014.02.25
コメント(2)
![]()
なんかこの棚、前のお家のキッチンが収納なさすぎて買った棚で今のお家にもそのまんま持ってきて、7年使ってます。調味料とか、タッパーとか、ラップとか入っているのですけれど、取っ手の塗装も剥げてきてさみしい感じ。かわいい取っ手があったのでプチリフォームです。元の取っ手を取ると上下に2つ穴があくので、2つ埋めるのに、、でも、なんかチガウ・・・・微妙・・・・。 水道の栓みたい???で、横揃えから縦揃えに。ん。ちょっと落ち着いた、、、気がする・・・4つともブルーにすると主張しすぎな気がして、クリスタルタイプと勝手に組み合わせました(笑)隣の棚も同じように変えて、完成~取っ手を変えるだけでずいぶんとイメージが変わった気がしますたのし~ドライバー1本あればすぐできちゃいます。ちなみに取っ手は1個105円です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前に園芸ショップのお姉さんから、「オリーブは2月ごろに剪定すると、春に新芽が出て、新芽から実がなります。」って聞いたので、そろそろ・・と剪定しました。うちのオリーブは小さいので、そんな長い枝とか、わさわさしすぎて暑苦しそうとかないのですけれど、剪定は 「根元から思いっきり」 ということで適当にやってみました。数本の枝をカットして終わったけれど、枝をそのまま捨てるにはもったいなくて、ちいさなリースを作ることにしました土台のリースにオリーブを巻きつけるだけ。完成~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして。昨日2月12日。結婚9周年を迎えました10年目に入りました。「来年はダイヤモンドを用意してね」って言っといたけれど、先々を考えるとよりもが重要だから、2人とも健康でしっかり働けることに感謝。てなことで、だんなさんは本日出張で東京に行きました!帰宅は明日!しっかり働いて~稼いで~。今日は私、家事もそこそこ、超エンジョイしよ~ふぁ~
2014.02.13
コメント(6)
![]()
昨日は友人と大阪・梅田におでかけ。まずは、友人が教えてくれた小龍包のおいしいお店でランチほぉ~んとおいしかった~あの小龍包は10個20個でも全然たべれそうだよ~しあわせでした~また行きたいね!なんかいろいろ愚痴も聞いてもらって、、、ありがとうでした!頭では、理解しないといけないんだ~って思ってても、イライラと消化できないことが多すぎて文句でるわでるわ。スンマセン・・・私は私。なんとかモチベーション保てるようにしっかりせねば。ローズヒップジャムで元気になりまぁす♪ありがとランチの後は、清川あさみ「男糸」展に。かっこいい俳優さんたちのモノクロ写真に、清川さんが刺繍をほどこしてて、どれもこれもほんと素敵でした。写真も刺繍も、俳優さんたち一人ひとりにぴったりな表現かつ雰囲気で、こんなことできる才能ってすごいなってホレボレしながらみてました。知らない俳優さん?もいたけれど~かっこよかった!展示会のあとは、アロマの生活の木で新商品のチェックネロリの香りのネイルオイルが発売されたので気になって行ったのだけれど、お店でテスターを試したら、そ~んなに(全くくらい)香りがしなくて・・・ネロリの他に入ってるらしい柑橘の香りがほ~~~~~んのり感じる程度。筆ペンタイプで使いやすそうだったけれど、ネロリ好きには残念でした。店員さんは、「1%濃度で精油が入っています」って言ってたけれど、ネロリより柑橘の配合が多いからよけい香りも飛んじゃって分からないって感じでした。同じ商品でローズもあって、こちらは優しくローズが香ってました。でも、どうしてもネイル周りに塗るものが欲しくて、これも新しく出ていた練香を買いました。ホホバ油・アプリコットカーネル油・みつろう・キャンデリラワックス・シアバター・精油でできてます。精油は、ローズ(きっとアブソリュートかな。さわやかで上品な香り)・ゼラニウム・サンダルウッド・パルマローザが入ってるそうです。小ぶりなケースタイプなので、ポーチにも入りやすいし、ネイルオイルよりしっかり香りがするので、気分あがりますネイル周りに塗ると指先からふわっと香りがするなんて、女子力高い?(笑)仕事で爪を短く短く切っているんだけれど、タオルの上からケアしていくボディケアコースに当たると、タオルに水分を奪われて指先がほんと乾燥するの。とくに親指。そのままアロマコースに当たると申し訳なさすぎて。こういう練香のバームタイプなら部分的にしっかり塗れるし、香りで自分の気分転換にもなるので重宝しそうです材料をみると自分でも作れそうなので、よかったら次回は作ってみようかな(笑)今日はお家でのんびり。冬の顔用クリームがなくなったので、シャカシャカ作ってました。ネロリウォーターが入った乳化タイプ。シアバターの冬のいつものレシピ。香りはラベンダー・ローズウッドです。今回は精製シアバターしかなくてそれを使ったけれど、私はシアバターは未精製のほうが好きです。ナッツのような香りと、栄養そのまま!っていうのがお肌の活力になります。あ。もうこんな時間。朝実家から野菜が届いて、白菜があったので今日は八宝菜をしよう
2014.02.06
コメント(2)
![]()
先日セールで買ったシャンパンゴールドのバッグ。その付属で付いていたヒョウ柄のポーチ?を今日染めてみました。・・・・染めるというと違うかな。塗料を塗ってました。ふふふヒョウ柄が大胆すぎて、私には使いにくくて処分しようと思っていたのですが、、、その柄がこれ。素材感のせいか柄のせいか、、、判断は人それぞれにおまかせ!付属品としては使いやすそうだったので、なんとか使いたいな~ってネット検索したら合皮にでも使える塗料があることを知って、おもしろそうなのでやってみました!塗ったあと~真っ黒です。使ったのは、これ。色は、赤とか金キラキンとかもあったのですが、無難に。余ったら旦那さんの靴とかカバンにも使えるかも~、という感じでブラックにしました。今日は晴れてて風もなかったので、ベランダに新聞敷いてシューッと。なかなか簡単に出来ました。薄くシューッと塗ったら乾燥させて、またシューッとの繰り返し。1回シューッとしたら5分くらいで乾燥するんだけれど、ベランダでじっと待ってられないし、部屋に戻って掃除機かけたり、買物に行ってしまったりして、放置。3,4回重ねたらしっかり黒く、ヒョウもいなくなりました。今はバッグに付いてます。こんな感じ。。。。もともとヒョウ柄の時からこうセットされてたの。チャームは別。あちゃー。なんかお祝儀(お香典とか?)入れみたいになっちゃったよ;;;ま、、、バッグに入れちゃってもいいんだし、、、ね
2014.01.31
コメント(2)
![]()
ショッピングモールをうろうろしていたら、セールで発見!!シャンパンゴールドのバッグ。欲しかったのだ~この色。画像はちょっと暗いかな。けっこうゴールド。遊び感があって気軽に使えるの探してました~お値段は、¥5000の半額でした。 半額ってコトバに弱い・・・・合皮だけれど、けっこう作りもしっかりしてて、財布も文庫本も化粧ポーチも収まって、A4サイズの本も入る。携帯や家の鍵を入れる内ポケットもありで、半額で¥2500ならいいかなっと買っちゃった。付属にポーチもついてたけれど、それがけっこうなヒョウ柄で私には無理。大人上品なヒョウじゃなくって、だんな曰く「大阪のおばちゃんみたいな」ヒョウ柄。なのでポーチは処分して、バッグだけ使おう。でもそのポーチも作りはしっかりしてるからなんかもったいないんだよね~レジで店員さんが、「もともとお安い商品なのですけれど、さらにお安くなってお得ですよね~」って言ってたけれど、合皮でもともと¥5000なら相応じゃない???てかポーチ抜きなら¥2500相応かも。ははは。高いのか安いのかわからんお買い物になっちゃったけど、今日はさっそく財布と本を入れ持って、コーヒー屋さんでまったりしてきました。あと、ヘアゴム。これはセールじゃないぞ~(笑)久しぶりに赤色のもの。最近はまっているおからクッキー。これは自作12月に何度か作ったシュトーレンは、クリームチーズやバターたっぷりで、カロリーが気になってたので・・今度はおからクッキー。乾燥おからベースに、アーモンドプードルや刻んだクルミなどナッツもいれて、今回はチョコチップもいれて・・・バターなしで、オリーブオイル少し使ってます。休憩が取れない仕事の合間とか、ちょっと甘いものが食べたいときにつまんで~すっごくっていうことはなく、普通においしいです。
2014.01.29
コメント(2)
![]()
ブログ友のちーさんが紹介されていた韓流コスメ ハヌルホス。神戸三ノ宮にお店があると聞き、先週行ってきました阪急神戸三宮駅から歩いて10分くらい。三ノ宮はめったに行かないぶん珍しくて、寄り道したいお店がいっぱいありました。パン屋さんだったり、革製品のお店だったり、アクセサリーのお店だったり・・・またゆっくり散策したいなぁ~目的のハヌルホスのお店は、これまたかわいくて小さなお店。20代くらいの若い店員さんが一人いらっしゃいました。前もってチェックしていた化粧水やクレンジングパウダーなどなど店員さんにお聞きしながら選んで、化粧水2種類とクレンジングパウダーとシャンプーを買いました。化粧水は、韓方スキンとアロマ化粧水。緑のスプレー容器に入った韓方スキンは、毛穴収縮と補修効果にすぐれているそう。独特の韓方っぽい匂いがするけれど、嫌じゃないです。洗顔後シュッシュッっと。たっぷり。さっぱり系だけれど、つっぱることもなくいい感じです。これ使うと肌艶が良くなった気がします~といいますか、先週末から風邪ひいてぼ~としてるんですけれど、肌だけはつやつやしてる・・・(笑)毛穴への効果は、これからの楽しみもう一つの化粧水の「アロマ化粧水」は、保湿系。14種類の韓方エキスが入っていて、私がおもしろいなぁって惹かれたのは成分の一つ‘どんぐりエキス’。どんぐりって韓方なんですね~。 なんかしっとりもしそうだし!?香りがレモン&グレープフルーツとペパーミント&ティートリーの2種類あって、私はペパーミント&ティートリーにしました。ちゃんと精油の香りがしますメンソールクリスタルでもはいっているのかな!?って思うくらい肌がスースーするけれど、(成分には記載ないので入ってないと思う・・・)風邪っぴきの私には鼻が通ってきもちがいい~。真冬なのにね;;夏に使ったらクールダウンと保湿効果でかなりいいと思う!今のスキンケアはこの2種類の化粧水をシュッシュッして、生活の木からでているネロリのフェイスローションを重ねてます。浸透がぐんっと良くなっていい感じです。ハヌルホスのハーブクレンジングパウダーもすっごくいいの手の平で水で溶くだけという手軽さもいいし、洗い流した後の肌には感動します!おおっって。シャンプーは普通サイズが品切れで小さいお試しサイズを購入。はちみつみたいにとろ~りとした液体で、頭皮がすっきりします。コンディショナーがいらないそうですが、もしパサつく人には同じハヌルホスのマッサージクリームを洗った後の濡れた髪にちょっとなじませてもいいそうです。韓流コスメはフェイスシートパックとか使ったことがあるのですけれど、肌に合わない場合が多くて残念だな~って思ってました。このハヌルホスは私にも使えて嬉しい! しかもどれも良い感じです。今あるものと併用しつつ使っていこうと思ってますコスメを選んだあとは併設されているカフェでお茶をいただきました。私がいただいたのは、「ハヌルホス身心茶」。こんな感じでお茶の説明付きで出してくれます。けっこう甘さがあったのですが、それがまた疲れた体にしみておいしかったです。
2014.01.20
コメント(2)
![]()
あけまして~と挨拶するにはずれてしまいましたが、今年もよろしくお願いします。お正月は日帰りで実家の奈良に帰りましたが、道中立ち寄ったコンビニでは早々と恵方巻きの予約開始をされていたのにはびっくりでした!と、思っていたら近所のコーヒー豆屋さんでは、季節のブレンドで、バレンタインブレンドのコーヒーがでていました。ほろ苦く香ばしい風味が特徴だそうです。ブラックでもおいしいですが、カフェオレでも十分おいしいので、今日の朝ごはんはカフェオレで。 あったまります・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さてさて1月クールのドラマが続々と始まっていますねほぼ録画で見るのですが、今回ピン!と来たのは「S-最後の警官-」。やー、綾野剛さんかっこいいですー。おちゃらけた向井理さんもいいですけどー。んー。毎回楽しみになりそう
2014.01.14
コメント(2)
![]()
12月はシュトーレンばっかりで;;;でもおいしかったので、1月になってもまた作ろうって思ってます。さて、私は昨日で仕事納め。今日は家でゆっくりしてますが、キッチンと洗面台の蛍光灯がチカチカしてきたので、新しいのを買いに電気屋さんに行ってきたら、すごい人・・・さっさと帰ってきました。でもさ、電器屋さんと同じショッピングセンターに100均があって、100均でも蛍光灯売ってたんだよねー‘モチ’がちがうのかな~ ‘明るさ’がちがうのかな~電器屋さんで1本あたり600円くらいやったけど、この差ってなんなの~買った後だったので、100均蛍光灯チャレンジは見送り。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さて。12月は仕事も探してました。今のサロンも辞めれないけれど、なにかと不満もあって。不満のない職場なんてないのは分かってるけど気持ちを切り替えようとしても、「またですかぁぁぁっあ」ってなる。なので、ダブルワークできるところ探してます。他を知れば、今がいいって思うかも(笑)応募して返事のなかったところもあるし、お店見て話してなかなか良さげだったけれど、唯一時間が合わなかったところもあるし。そうそう、いろんなサロンの求人情報みても、8時間労働/シフト制ってよくあるけど、そんなんでよく体力持つなぁって。若いとか、ベテランとか抜きにして、サロンで8時間労働3日続いたら、私ならへとへとで。休憩もままならないだろうし。慣れたら出来るもんやろうか・・・・あームリだな、私は。また年明け、新しい求人情報あること願ってよう。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さてと。お正月の用意はウチではなにもないけれど、黒豆が食べたいな~ということで、今日は黒豆炊きます。玄米もふつうの白米も炊くので今から圧力鍋がフル稼働です。では、よいお年を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あっ!! 忘れてました。2014年福袋私ここだけ、予約してます。楽しみです。おすすめ!楽天ショップではもう売り切れで、、、、一応画像だけですが。【先行販売】パートナーズショップ限定福袋【生活の木】【送料無料】【お一人様1点限り】 2014...価格:10,000円(税込、送料込)私が予約したのは百貨店に入っている生活の木直のお店です。お正月の3が日に行かなくても、1月半ばくらいまでならお取り置きOKとのことで、平日にゆっくり行こうとおもってます。精油の内容が、もう気持ちぴったり!一般的でよく使うのは普通サイズで、あんまり使わないけれどちょっと欲しいジュニパーとかイランイランとか小さいサイズで、高級だけど、お試しくらいでちょびっと欲しい!っていうジャスミンやネロリやローズも小さい小さいサイズだけどあって、たまりませんまたアロマな1年になりそう
2013.12.30
コメント(6)
![]()
今日も懲りずにシュトーレン作り。前回作った4つはやっと今日完食。ナッツやバターがたっぷりなので、カロリーもそれなりだと思うけれど。朝のトーストに添えたり、仕事の合間につまんだり。「甘いものは当分いらない~!」ってなったけれど、もう1つ作ってみたいレシピがあったので、やらずにはいられないクリームチーズを入れたシュトーレン。なんかおいしそうな響きチーズは苦手だけれど、ごろっと塊じゃなかったら食べれるのです。チーズケーキはもちろん大好き♪ ニューヨークタイプの濃厚なのおいしいですよね!今日も手ごね。ホームべーカリーだときれいに混ざりすぎるらしいです。シュトーレンは、ざくっと大雑把でいいみたいですよ。クリームチーズも入れて、ナッツもまたたくさんいれて、、、はみ出る今日は3つできました。素朴な感じ。シナモンシュガーを表面にまぶしました。いい香り。今回のシュトーレンは、表面サクッと中はしっとりな、今まで作ったなかでは一番お菓子に近い感じになりました。週末仕事にもっていこ~まともに休憩とれないから、ちょこっとつまめるものが必要なのです;;
2013.12.12
コメント(4)
![]()
今週は休みが続いて、おうちごと愉しんでます♪こないだ作ったシュトーレンは菓子パンのようで、それはそれでふつうに食べたのだけれど、イメージしているものに近づけたくて、今日も一日シュトーレン作りしてました。小さめなもの4つ。てのひらサイズです。きび砂糖をまぶす前~。今回はさらにナッツがぎっしりです。 相変わらずドライフルーツはなし。アーモンド・スライスアーモンド・粉のアーモンド・カシューナッツ・くるみ。マカダミアは見つけたけれど、予想以上に高かったので今回はお見送り。また機会あれば使ってみたいな~。あ。全体が小さい分、ナッツがよりたくさんに見えますね♪同じナッツぎっしりな生地に、フリーズドライのいちごの粒々を混ぜたものも作りましたちぃさ~く見える赤い粒がいちご。香ばしいナッツの後にいちごがプチプチっと。さわやかな酸味が広がります♪きび砂糖をまぶして、これがまたおいしいの!コーヒーに合う!小さくてもナッツぎっしりなので、カットした2~3切れ食べるとお腹十分なのもうれしい。仕事に持って行ってつまめるし (笑)今回は手ごねで、けっこう力いったわ~でもイメージにぐっと近づきました!洋酒漬けのフルーツが入ってないから日持ちはしないので、早くたべちゃうけれど、明日はもっと落ち着いておいしいかも~
2013.12.05
コメント(4)
![]()
こないだ近所のパン屋さんで買ってきたシュトーレンが美味しくて、自分でも作ってたくさん食べたい~っと、手作り初挑戦。ドライフルーツは苦手なので、ナッツをたくさん用意しました。素焼きのアーモンド・スライスのアーモンド・粉のアーモンド・くるみ。マカダミアナッツも欲しかったけれど売ってなかった~残念。とりあえずホームベーカリーで1次発酵→成形→オーブンで2次発酵→焼き。手間はかからないけれど、発酵に時間がかかって今日一日付きっきり。で、できたのがこれ。・・・・砂糖がかかったコッペパンみたい思ったより膨らんじゃって、ナッツが小さくみえる・・・パウンドケーキみたいなしっとりで詰まった感じをイメージしていたけれど、なんだろう。ナッツ入りのブリオッシュ、というお味。バターも卵もたっぷりのレシピだったせいかな。ふわふわでこれはこれでおいしいのだけれどむむむ!またリベンジします!
2013.12.02
コメント(0)
![]()
家の近くのコーヒー屋さんが好きで、お豆を買ってきたことを少し前のブログに書きました。‘クリスマス’ブレンドを飲みきったので‘珈国’を淹れたら、さらに苦い・・・・珈国は深煎りだそうで、苦みに香ばしい香りがさらに強く感じます。なのでミルクたっぷりのカフェオレでないと飲めない。今日は仕事が早く終わったので、夕御飯の支度前にほっと一息。ナッツ入りのパンをちょっとだけつまみながら‘珈国’のカフェオレ。家で入れたコーヒーの出がらし?は乾燥させて、主人の灰皿に入れます。乾燥中もコーヒーのいい匂い。今飲んでる‘珈国’もなくなりそうなので、今日はまた新しいお豆を買ってきました。‘茜いろ’と‘ありがとう’のブレンド。どんな風味がするのか楽しみ♪
2013.11.29
コメント(0)
![]()
今時期になるといろんな通販から「いくら以上購入で、カレンダープレゼント!」ってありますね。カレンダー。特に持ち歩く手帳には、それぞれ好みもあると思うのですが、私の好みをしっかり押さえてくれてるのが、ファンケルのオンラインショップがくれる手帳。店頭ショップでは別の卓上カレンダーをくれます。しっかり来年分もいただきました画像左は、自分の長財布。右がもらった手帳。手帳はよくあるスリムタイプというのかな、財布より一回り小さいこのサイズが好きなのです。なぜかというと・・・・・カバンにすっぽり入って出しやすい。カバンの中・・・乱雑ですが、自分なりにそれぞれ定位置があります;;;財布や化粧ポーチを納めた隙間にすっと入ります。(画像真ん中が2013年使用中の手帳)その他にも、・1カ月が見開きである。・その見開きが、月曜始まりである。(おしりが土日になってるほうが仕事上便利)・大安や仏滅など記載されている。(なぜが安心)となっています。ファンケルの場合、注文時に日曜始まりタイプに変更することも可能です。各月が見開きであるページの後に、1ページ1週間ごとの予定が書きこめるページもあるのですが、私は使わないのでそのページは塊ごと抜いて(破って)手帳の厚みを薄くしてます。最近は携帯でスケジュール管理する人も多いと思いますが、私は慣れなくて・・・ファンケルは、オイルクレンジングをここ数年ずっと使ってます。いろいろ賛否両論あるんだけれど・・・私は、好きかな。
2013.11.21
コメント(2)
![]()
品切れで入荷待ちだったボアブーツ。ふつうに外履き用なのだけれど室内で履きたくて買ったもの。ボアで足首まであったかです~や~、なかなかないのよね。3E 22.5cm の靴って。ちっちゃくて幅が広いペタ足・・・通販頼みになるんだよね~これで1990円。ありがたや~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ!こないだ家電がいろいろ壊れていってるとブログに書きましたが、それから2日後、マンションの貯水槽が壊れて水が止まりました;;;すぐ管理会社が来てくれたけど、週末で修理の業者さんは休み。とりあえず週末分の水を別のところから引っ張ってきてタンクに貯めたらしいけれど、マンション全世帯分なので節水令が・・・でもどこからも文句がでないのよね。土日の間、節水とはいえ水は使えるんだし、やはり震災にあった方々を思えばこのくらい・・・って気持ちがあるのかな。でもさ。管理会社が 「お風呂はためないでシャワーにしてください」「洗濯は残り湯使ってください」って矛盾してるし。きっと家事をイメージできないだね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・寿命の掃除機は新しいのを買ったし、スマホもなんとかカメラ復活したし。洗濯機もパーツ交換終了したし。道具がスムーズに使えるって快適。
2013.11.18
コメント(2)
![]()
駅向こうのコーヒー店。個人でされている小さなお店。な~んかちょっと外観がさみしい感じで入るのに勇気がいるなあ~って思ってて。でチェックしたら、なかなか良さげだったので興味を持って行ってみました。中は・・・・・・・すっごくかわいい入口手前は雑貨が並んでいて、コーヒーアイテムだけでなくクリスマスの小物とか。コーヒーポットがさりげなく刺繍されている布きんとかもかわいかったな~コーヒー豆の販売もされています。奥がカフェコーナーになっていてドリップしたてのコーヒーがなんと300円でいただけるんですカフェのテーブルや椅子も木やアイアンで出来ていて、時間を忘れてほっこりできるので、週2~3くらいは本を持って寄ってしまうくらい、今お気に入りのお店。私と同い年くらいのご夫婦でされているようですが、お二人ともコーヒーにとてもお詳しいようで、自分たちでお豆をブレンドしてオリジナルのブレンドを作ってもいらっしゃいます。店内で焙煎や挽きをされるので、それはもういい香りが広がってます。ずっとカフェだけの利用だったのですが、今日はお豆を買ってきました。「酸味はなく、コクと苦みがしっかりあるものをください」と希望をお伝えしたらご主人がおすすめしてくれたのが‘珈国’。‘ここく’と読むそうです。クリスマスも同様におすすめしてくださったので一緒にいただきました。パッケージもかわいいですね。家に帰って、‘クリスマス’を淹れてみました「わっ。にっがーい」自分の淹れ方がまずかったのか、ちょっと苦すぎたのでちょびっとだけお湯を足しました;;でもおいしい苦さです。ミルクなし。そのままで十分飲めるおいしさ寒い日に温かいコーヒーと本。休みの日のしあわせな時間です。
2013.11.14
コメント(2)
![]()
じわじわいろんなところから、クリスマス限定品が出てきてます~チェックするのも楽しみですが、今日は近くの百貨店にあるハウスオブローゼで、フェイスパウダーを買ってきましたプレストタイプではないので携帯にはちょっとアレですが、限定らしいこの小ぶりなサイズがいい感じ。毎年気になっていたお品です。今年は、「アイボリーベージュのベースに、ロゼ&ゴールドに輝くクリスタルパールを配合」らしくて、白っぽくなるシルバーよりも、ゴールド系のキラキラが好きなので迷わず買っちゃったのです。(赤ら顔なので・・・)ゴールドの粒子も細かいので、嫌味ない感じだと思います。実は去年買ったナチュラグラッセのプレストフェイスパウダーが、全くそのまんまあるんですよね・・・・おととしに買ったナチュラグラッセのパウダーがなかなか減らなくて。いや。だいぶ減っていたはずなのに、仕事が変われば、メイクも変わる。と、いいますか使う機会が減ってしまった・・・でも好きなものは好きなので、やっぱり欲しくなるのです~そうそう最近知ったのが、私、職場で「姐さん」と呼ばれているらしいです。「姉さん」でなく、「姐さん」。ふんわりかわいらしいお天気おねえさん的な「姉さん」でなく、こっちの「姐さん」。そんなに口うるさいのかしら???(笑)ま。どんな意味合いがあろうと、‘きれいな’は無理でも、‘そこそこきちんとしてる’おねえさん っても思ってもらえるように、フェイスパウダーはちゃんと使おう
2013.11.08
コメント(0)
最近、家電の調子が良くなくて、その1。今年2月に買った洗濯機。乾燥機能を使うとなんか大きな異音がして、衣類の乾燥もいまいちなのでメーカーに連絡。乾燥機能はめったに使わないので、その音が普通なのかどうかも判断できないし。点検に来てもらって、異音の確認などなど。結果部品を交換してもらうことになったけれど、その部品がなくて連絡待ち。ふつうの洗濯機としては問題なく使えるのだけれど、めったに使わない乾燥機能を使いたいときに使えないのはストレスなので、う~ん。直るまで雨が降り続いたりしませんように!その2 掃除機。使い続けて9年目の掃除機。コードレスタイプで部屋ごとにコードを差し直す必要がなく便利だったけれど、最近バッテリーが寿命なのか、和室1部屋するだけで充電が切れる・・・しかたなくまた充電。全部屋掃除機かけるのにいったいどれだけ束縛されるんだろう。・・・・そんな話を職場でしてたら、「ルンバが便利よ~」と言われて興味が少し湧いた。ちょうど楽天優勝セールで安くでてたけれど、限定すぎてパソコン前にスタンバイする気にもなれない。ってか仕事中だった;;そして我が家にルンバがあることをイメージしながら掃除してると、やっぱり。ほら。椅子の下。ベットの下(引き出し収納有り)。お風呂場脱衣所の天井にある換気口のカバーなどなど。ルンバじゃ無理だなっていうところがいっぱいあるし、そういうところは自分でやるのも面倒なところで、面倒なところが自動できれいにならないのなら、自分で掃除機かけるのと変わらないってことに落ち着いた。ルンバと掃除機と両方持つわけにもいかないし。ってかそもそもルンバ向きの家じゃないのよね(笑)近々家電屋さんに行って掃除機見てこよう。その3。スマホ。最近カメラ機能が調子悪くて。壊れた?また買い替えかなぁ。面倒。でもまだしばらく使う。なんか壊れるものが続く・・・・いやだなぁ。
2013.11.07
コメント(2)
![]()
ショートブーツ買いました~ファーがついてぬっくぬく~ ファーはもちろんフェイクだけれど、足元だからね、気兼ねなくていい~^^♪折り返して履けるよ~昨日のお出かけに履いて行ったけれど、ほんとぽかぽかぬっくぬく~足も、体も!普段から‘くび’が付くところは弱いので冷やさないようにしてるけれど、‘足首’も然り!全身に血流がめぐっているようで冷えを感じることはなかったです。特に下半身が冷えやすい人にはほんとおすすめです。で。あまりにも気に入ったので、同じようなブーツをもう1足買って、自宅室内用にしようと思ってます。『外』で履く用に作られてるから、底がしっかりしてるしね~ルームシューズっぽいこの手のものは、底がすぐペタンコになるもんね。家でも立ってる時間、長いし。で安くて良さげなボアブーツがあったので購入でも、お品切れでお届けは11月下旬だって・・・寒いから早く欲しい~
2013.10.31
コメント(4)
来月、知り合いの結婚式の2次会に行くことになりました。お祝い事です。分かっています。でも正直な気持ちは、面倒です。当初、参加は断るつもりだったのですが、、、、いろいろいろいろいろいろあって、行くことになりました。友人だったら、ぱーーーーとテンションあがってうれしいです。「招待してくれてありがとう!ってか披露宴にも呼んでよ(笑)」ってなくらいです。こんな気が重いお祝い事は初めて。昔のものが入らなくなったので、ワンピース買いました。日にちは11月初旬、だけど夜。 寒いに決まってるけれど、冬に着るようなコートではまだ早いだろうし、薄手のはおりもので‘おでかけ仕様’の買いました。(なんできちんとした服を自分は揃えていないのだろうと、情けなくなった・・・)靴・カバン・アクセはなんとかあるので、あとは髪・・・か。はあ。出費すぎる。びっくりしたのが、会費 ¥8000 だって。二次会って若いころ1回行っただけで相場が分からないけど、ちょっとたまげた。しかも案内に添付されていた会場のHPみると、披露宴やるようなりっぱなところ・・・・服装が心配になったけど、もう用意したから仕方ない!¥8000出して、立食か・・・(二次会だからきっと)、とケチな気持ちも出てくる。この金額なら座ってゆっくりコースで食べたいなあ。あ。コースならもっと高いのか。今時の二次会ってこんなもん!?ま。行くことにはなったから、ぱっと行って、ぱぁあっと祝って、さっと帰ってこよう。
2013.10.24
コメント(6)
![]()
去年買ったオリーブの鉢植え。今年実がなったので、ちょっとずつカメラに収めたのをまとめて見ました♪小さなオリーブの鉢植え。ルッカとミッションの2種が植えられてます。分かりにくいけど・・花が咲いた!白い小さな花がかわいい!花のあと。小さな粒々が全部大きくなるのかな~と思ってた;;たくさんの花のあとから1つの果実だけ成長・・・・2つ成長するパターンもありジュニパーベリーほどの大きさの果実があちらこちらに少し大きくなった果実の重さで枝がしなってきましたちょっとずつブルーベリー色に・・・初めての収穫。まだ緑の果実もある中、この3つだけ収穫。どう使おうか迷ったあげく、乱暴かつワイルドに、つぶしながら手に擦り擦り。果実に含まれるオイル分で手がしっとり。匂いはかすかにアボカドの青い感じでした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・画像はスマホを使って撮ったんだけれど、いつ撮ったか日付情報が出てこない・・花は5月くらいかな~熟し始めたのは最近・・・・とまあ曖昧なのですが。ゆるして!
2013.10.16
コメント(2)
![]()
勤務先が入っている商業施設の広場に月1回地元の福祉施設の方が野菜を販売されに来られます。一度買ったニンジンがおいしくて、来られるたびにニンジン目当てに立ち寄るのですがなくて・・・かわりに栗とかチンゲン菜とか買うこともありました。それで先日も見てみたら四角豆 というものがあったの。なんかね。ビラビラしてて変な形なの。スタッフのお兄さんに聞くと「天ぷらが一番おすすめ!」って言ってたけれど。『それはちょっと面倒だ~』という私の気持ちがばれたのか、「スライスして炒めてもいいですよ」と。えんどうまめと同じように扱うといいらしいです。家で洗って切ると、ほんと、えんどうまめの四方にビラビラが付いたような形。すごく立体的なワカメのよう;;ささみと一緒にごま油で炒めてみました。味はえんどうまめかな~ほのかに甘みもあるし。ゴーヤのような青臭さが少しあります。でもゴーヤみたいに苦くはないです。オクラのようなコリッとした食感もあって、おいしかったです。たしかに天ぷらにしたらすっごくおいしそう♪
2013.10.03
コメント(2)
9月はたくさん連休があったのですね~曜日感覚があまりなくて、その日その時になって、あ。そっかー、連休かー。と気付かされます私は最初の連休は、旦那さんの実家・熊本に帰ってました。帰りはあの台風で飛行機も欠航しなくて良かったねー って能天気に喜んでいたら、四国上空くらいから飛行機もすごく揺れて、横揺れ縦揺れガタガタユラユラユラ・・・恐いのと気持ち悪いのと、吐きそうで汗がタラタラでした。席が後ろのほうだったから、揺れもひどかったのだと思います。客室乗務員さんも席に着くよう機長からアナウンスされていたので助けも呼べないし。でもなんとか無事に着いて良かった。ふ~2回目の連休(先週か)は、金土日月ずっと仕事で。骨盤・アロマ・強押しさんのボディケア・・・・あ~疲れました!あかん。4日連続はさすがにあかんわ~ 全部忙しかったし!肩・腕にくるわ~ということで、今度は自分のケアに♪と火曜日にロミロミを受けに行ってきました背中も腕もしっかりトリートメントしてもらって、最高いつも硬い背中の筋肉が、お腹みたいにぷにゅぷにゅに柔らかくなって(う~ん、いい例えではないけれど;;)びっくり!肩も軽いし、背筋も伸びるわ~ほんっとに気持ち良かったです。しかし!働いた分こうやって飛んでいくのよね~ははは。
2013.09.26
コメント(4)
![]()
今年初の栗が出てました。地元産の栗。ちょっと小ぶりだけれど、ツヤツヤ!さっそく栗ごはんにしました。
2013.09.04
コメント(2)
![]()
だんなさんが完全メタボで、ごはんを工夫してくれとうるさい。今まで、野菜を多くとか、春雨、こんにゃく、寒天を上手くつかってよ~とか。ちょっとチャレンジしてみるけれど、毎日となると面倒なことばかり。ウチの御飯はそんな贅沢な食材を使っているわけでは全然ないので、フツーに食べてれば、それほどカロリー高いこともないと思うんだけれど。それでも年齢を考えると、面倒くさいといってばかりもいられず、「御飯前に野菜のジュース飲んで、食べる量を抑えたい」というだんなさんの希望に答え、見よう見まねでスムージー作り。リンゴ・バナナ・ピーマン・アボカド・小松菜バージョン。キュウイを入れたり。冷凍ブルーベリーを入れたり。人参・リンゴ・レモンバージョンにしたり。1回分にけっこうな量の野菜たちを使う。これは体に良さそう~って思うけれど、スムージーというか、流動食みたいこれに、フツーの御飯も用意。量は少な目だけれど、作る量は変わらない・・・面倒~。ま、飽きるまでやってみよー。
2013.09.02
コメント(2)
だんなさんが仕事のパソコン壊れたとかで、家のパソコンを仕事に持って行ってたので、ずーーーーーと、ブログ更新できませんでした他のもので更新しようにも、やっぱり長く文章打つにはキーボードでないと肩が凝って凝って。断念。で。やっと戻ってきたー またちょこちょこ更新していきます
2013.08.30
コメント(4)

昨日はだんなさんの誕生日。ご近所のケーキ屋さんで、定番のロールケーキにデコレーションしてもらいましたちょうどいい大きさカットして焼菓子プラスどどーんとしてるけど、おいしかったです
2013.07.10
コメント(2)
今日は西宮へロミロミを受けに行ってきましたハワイアントリートメント、ロミロミ。指や掌だけでなく、肘を使ってのトリートメントなので、「けっこう痛いのよ」と聞いてましたが、一度は受けてみたかったんですよねオイルトリートメントを肘でして、どれくらいの圧がくるのが体験したかったの行ったサロンは初めてのサロンだったけれど、スタッフさんも丁寧でとっても感じよくて、ほっとしました肝心のロミロミも、と~~~~~~~っても気持ちよかった~~~~~肘の時にちょっと圧を強くしてもらったら、やっぱり痛くて、普通に戻してもらいました凝ってた肩とか肩甲骨の間とか腕とか、しっかり流してもらってちょうどいい力具合とリズムで、ウトウト・・・ウトウトしかけたら時折くる波のような揺れる手技でふわ~んと起こされるのそれがまた気持ちいい~スタッフさんが言うには、この揺れるのが嫌なお客さまもいらっしゃるとのこと。こんな素直な話も聞けておもしろかったです。リラックス~だけでなく、トリートメント後は肩も腕も軽くなってました。さっきお風呂で背中を見たら、いつも背中が張っていて‘肩甲骨どこ?’な感じなのに、(お肉がついているというのもあるけど)しっかり肩甲骨が出てました肩甲骨のラインが出ると、背中がすっきりしてきれいに見える・・・のは気のせいかしら 笑『いいなぁ。このくらいアロマでも結果を出したいなぁ』スタッフさんの雰囲気などなど、勉強になることがた~~~くさんありました!いろんな意味で自分磨きが出来るお店だわ~ということで、また疲れたらこちらでロミロミを受けたいと思います今日はショートコースだったので、次回はじっくり受けたいな。楽しみに、私もお仕事がんばろー。
2013.07.03
コメント(4)
![]()
ブログ更新が半月ぶり・・・・ずいぶんとあいてしまいました。あ!もう7月なんですね!最近曜日感覚もなくて。忙しいというわけではないのに、これは、きっと、夏クールのドラマが始まれば治まるでしょう職場は職場で、先週はアロマコースが多かった~うれしいたのしいでも、へとへとです。早く帰れた日はちょっと仮眠するくらい夜は夜でまた寝れるんだな~私、夏のサロン勤めというのが初めてかも。ほんとに汗だくになりますね。 その分あとで喉が渇くんだわ。ブログ友のちーさんから教えていただいた冷え冷えマフラーとヘアバンドが大活躍です。ヘアバンドってメイクも取って完全OFFで使うイメージでしたが、もうこれなしではアロマトリートメントできませんずっと家で使っていたタオルメーカー『ホットマン』のヘアターバンというのが便利で、洗濯するからもう1つ買ってきました。長くて自分でキュッと結ぶようになってます。私は顔・・・頭が大きいのか輪っかになったヘアバンドだと締め付け感がきつくて。このターバンだと好きな強さでキュッとして、動いても落ちてこない!タオル素材で汗もいっぱい吸い取ってくれるし、タオルの毛が短いので洗濯後乾きが早いのもいいです画像の薄いピンクのはもう7~8年前から使っていて(色はもともと薄ピンクだったんだけれどね;;)こないだ濃いピンクのを買ってきて比べたら、長さとか一緒で、ゴムも丈夫だな~って感心しましたあ。もちろん。ヘアターバン、ヘアバンドはお客様がベットにうつ伏せになられてから、着けます。そんな姿見せられないし、見たくないもんね。
2013.07.01
コメント(6)
![]()
ひゃ~ あっついですね~今日は関西30℃超え。35℃近いところが多かったですよね~あつくてまぶしくて、汗だくだく。昨夜も暑くてよく眠れなかったし。今日は扇風機出しました。暑いからひんやりしたものが食べたくて、わらびもちを作りました片栗粉でも出来るんですって。クッ○パッドさんにたくさん作り方載ってます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・片栗粉と砂糖を水で溶いて、火にかけます。ぐるぐるしてると、突然どろっと粘りが出てきます!こうなったら火からおろして勢いよくヘラでぐるぐる~~~冷水に塊ごと落として、手で丸くちぎる感じ。ぷにゅっと。たっぷりのきなこと、すこしの砂糖をふって出来上がりひんやりもちもちしてておいしい私の作るお菓子は砂糖控えめなので、だんなさんからいっつも「おいしくない。」と言われるんですが、これは「おいしい。」って言ってました。レシピ通りに作ったしねネバネバなフライパンは水でささーと流したらすぐキュッキュッときれいになったし、片付けも楽ちんでした。また作ろう ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そうそう!今日、オリーブに実がなっていましたまだまだ小さい小粒。大きくなあれ
2013.06.13
コメント(4)
![]()
先日買った210円のカゴバッグ。気にせず使えるそのネダンと、モノのかわいさに、じゃがいもと玉ねぎのストック用にも欲しいな~ということで、今日の仕事帰りに2つ買ってきました前に購入したネイビーのはもうなくて、残念。色違いで白メインのさわやかタイプにしました。レジのお姉さんにタグは全部取ってもらって、そのまま持って帰っていると、「かわいいバッグだね~」と帰る道中おばあちゃんに声をかけられ「かわいいでしょう」と私も自信まんまん。 笑汚れやすい白をあえて持つところが‘大人女子かも!’と変にくすぐったくて、←210円やってば2つ買ったうちの1つは玉ねぎ入れるのやめて、夏の間はお気軽お出かけバッグにします。あ。1つはじゃがいも入れてます。友達からもらった英字新聞もかっこいい~
2013.06.09
コメント(0)
全704件 (704件中 1-50件目)