2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全4件 (4件中 1-4件目)
1
昨日 不動産担当のTさんが先日の設計士のKさんと打ち合わせで打ち出した間取りを持ってきてくれた。A3用紙に4枚●1階部●2階分●外見図2枚分1階の和室部分を3枚スライドの変更で2万円のOPその他は打ち合わせ通りで、取りあえず用紙上ではOKな感じでした。その夜旦那が帰宅後の深夜2時から4時まで外壁の色やキッチンの色で話し合ったりした。取りあえず、明日の日曜日に設計士さんと2回目の打ち合わせ。 Mさんが言っていた、キッチンの大理石調・シャワーはOPになっているようなので、確認をして良い方にしてもらわないと!
2012.05.19
コメント(0)
13日の日曜日…設計士さんとの初めての打ち合わせをしてきた。見た目の感想は、ちょっと頭が堅そうな印象。柔軟性が少ないのかなって感じの30代後半くらいの人。事前に渡されていた家の間取りを元にして間取りの変更や確認をした。玄関の広さ・玄関ホールの広さと収納部屋の各所の引き戸やドアへの変更や確認トイレ・キッチン・洗面所・UBの広さ和室の入り口の戸は2枚か3枚か各所の窓の大きさや曇りガラスの使用クローゼットの位置の変更等々をこの日に取りあえずの目途を決めた。その後家の外壁色玄関サッシ屋根フローリング室内ドア これらの、資料をもらってきた。来週までに絞り込みが出来ていると嬉しいと言うことでした。とは言っても、そんなすぐに決まるものじゃない。フローリングの色や玄関・室内ドアの色は、だいたい意見も合っておおよそのことは、決められたけどどうしても、決まらないの外壁のコーディネート。予算があるわけでもないし決められた範囲内でしかカラーを決めることはできないんだけど色んな模様や種類があるのに迷う。何色使おうとか…。車を置く場所や、フェンス・家の周りの砂利などを依頼するとどのくらいかかるか見積りを頼んだら、80万で出てきた。これは無いわ。ってことで、私が色々調べた。既に今日は火曜日だけど…駐車場はコンクリじゃなくて インターロッキング外周も砂利じゃなくて ガンコマサそれにするだけで、コストダウンすることが出来る。問題はフェンス隣との境は、何とかしなくちゃと旦那は言ってる。だから、私は今日も調べるのです。
2012.05.15
コメント(0)
5月2日に、新居になるだろう家の仮契約をしてきました。書類の多さに吃驚。読み合わせの長さと量に吃驚。大量の書類を頂いてきたけれど…頭に入って来たのは少量・・取りあえず、車のローンなどがあるのでそっちをクリアさせてしまえば契約はOKとなるとのことでした。なので13日に、多分・・本契約です。ドキドキしかも、この数日間取りをPCで見漁ってどんな間取りが広く、有意義に過ごせるかを見ていましたwパパいわく、1階部分に和室が欲しいとのことでそんな設計を考えましたが、何かとLdが狭い。と、思われがちなので、それを広く見せるにはどうしたらいいかを研究してます。2階は、6・6・5.3だったかな。これをどうやって使用するかも模索中。これで、本契約できないとか言われたら笑っちゃう(笑)
2012.05.12
コメント(0)
家を買うことに決めた だけど、審査が通るかどうかが心配だし不安。一応明日が仮契約。そして審査に入っていく感じ…審査にさえ通れば10月頃にはマイホームが手に入る。
2012.05.01
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
