本城の主の部屋

本城の主の部屋

PR

プロフィール

本城の主

本城の主

コメント新着

芋田治虫@ 重 h・kを評価しないことは差別でありヘンケんというのなラ これは障碍者差別がひどい国及びそうでな…
背番号のないエース0829 @ Re:ベルリン 映画「風の電話」に、上記の内容について…
カールスモーキー江口@ Re[1]:初めまして(07/22) 本城の主さんへ ありがとうございます。 …
本城の主 @ Re:初めまして(07/22) 水曜トライアルの江口さんへ おはようご…
水曜トライアルの江口@ 初めまして 佐賀で水曜トライアルの代表をしている江…
2017.12.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
久し振りに、お遊びレースを走った

防府明けで、まあスピードもないし、記録も関係ないクラブの全員で楽しむ大会。

小学生低学年優勝、高学年女子優勝、一般女子優勝、壮年男子優勝、他中学生女子3位、小学生男子3位などの入賞もありました。

昨年が1区で高校生女子と走り娘との対決に負け、6分47秒でした。

今年は、更に直前の調子は悪く、7分くらいかかるものと予測していました。

大会当日、朝から子供たちの集合や会場つくりでやっとアップ時間に間に合い15分ほどできました。

その時、娘の中学生が1区で走りそのタイムが6分46秒と私の昨年を超える

やばいなあと思いながらスタートまで過ごす。

しっかり既婚でアップしたので15分で汗だく



最終コールを受け整列すると最後尾からのスタート位置

壮年は高校女子の後ろからスタート

壮年には、クラブの天野さん、リックの鶴田さん、北実会の松本さんなどそうそうたるメンバ

今日は、鶴田さんに前は任せて、私は後方で待つ作戦を立てる

しかし、スタートすると、鶴田さん以外は前にいない。

そう、みんなにマークされていたみたい(笑)

最初は高校女子が積極的に走る為どんどん抜かされ10番手もいけていない

今日は調子が悪く、動いていないのかと思うくらい順位が後ろで

1km地点までは時計も見ていなかった

1kmで応援の人達が読み上げるタイムを聞いて「3分12、13、14!」

あれ?



後半の為、少し溜めるためトイレまでは楽をすることに

ここで出てきたのが天野さん

うーん、楽させてよと思いながら

後ろに付くも結構きつい

高校生を少しずつかわしながら石畳に入る



そして折り返してラストスパートと思うもなかなかペースは上がらない

8番手くらいでタスキ渡しをして、時計を見ると6分43秒!

昨年超え!4秒

結果オーライ

しかし、壮年4位

来年はもう少し走れないといけないなと感じた。

そこからは、2区大場さんが区間新記録、3区川村さんが高校生をかわし先頭を取る、アンカー吉田さんは一人抜かれるも壮年1位をキープ

優勝にこぎつけました

これで壮年2連覇

来年は3連覇を目指して頑張ります

一般女子はゆきね、ゆかちゃん、ひとみさん、ひなので見事優勝で2連覇

一般は、若い力のチームが多く

まだまだ現役クラスの子たちばかり

立ち向かうにはもう少し力を付けていかないと小っ部になりません。

何せ、高校男子を後ろにおいてのワンツーが一般でしたから。

はい、そしてこれからは2月のマラソンに向けて取り組みが始まります

年末から年初めには油断をせずスタミナ面をいったん強化しておきたいところです

ペース走と距離走

時間走でもよいです

合うタイミングの方は12月30日の30km走で防府の回復具合を確認。

1月初めに20km走、すぐに40km以上の距離走、14日くらいに最終距離走くらいまではしっかり計画を立てていきましょう。

週の中ではペースが到達した方はペース走、届いていない方は分割走で目標タイムを刻んでいきましょう

距離は3km~5kmをマラソン目標タイムになります(休憩は3~5分)

クラブの練習会も水曜ナイターで19時から予定してイベントで出します。

それぞれの予定で会う方は一緒に、合わない方はできる範囲で類似のメニューをしましょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.12.25 14:29:28
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: