素敵生活しよう*アジアンスタイル

素敵生活しよう*アジアンスタイル

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

プードル Tamちん「… poodletamchinさん
Four Seasons Story 12本の薔薇さん
2005.03.24
XML
カテゴリ: 子供たちの話
今日、テレビの皇室番組で、以前、皇太子が45歳の誕生日を迎えられての会見でお読みになった『子ども』という詩について、触れていて印象にとても残った。


現在、アメリカのカリフォルニア州に在住。
1924年生まれの81歳、ミネソタ州率大学卒、子育て教育の指導者としてアメリカの母と言われる方ということである。
3人の子を育てる。
『子ども』という詩は、50年前、30代の前半に書かれたもので、その後、スウェーデンの中学教科書『あなた自身の社会』に紹介され『 子どもが育つ魔法の言葉 』として、まとめられた。50年を経て、今、世界中で翻訳され悩める母のバイブルとなっているということ。

詩というのは、悩んでいる心にスーと染み渡るものである。
公務と、子育てに普通の方以上の山を登っている皇太子、雅子様の心に共鳴したのだろう。


雅子様には、自分をいたわり、がんばり過ぎないように・・・

子どもが育つ魔法の言葉 ( 著者: ドロシー・ロー・ノルト / レイチャル・ハリス | 出版社: PH...
皇太子の読まれた詩を解説しているものです。世界22カ国で愛読され、日本でも120万部を超えるベストセラーとなった子育てバイブル


けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる
とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる
不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる
「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる
子どもを馬鹿にすると、引っ込みじあんな子になる
親が他人を羨んでばかりいると、子どもも人を羨むようになる
叱りつけてばかりいると、子どもは「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう
励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる
広い心で接すれば、キレる子にはならない

・・・
「子供が育つ魔法の言葉」より

著者の「親は、子どもの道しるべ」という言葉が、心に響いた。




明日から、いよいよ愛・地球博♪

愛・地球博前売り券(本日まで)


◆英語学習について思うこと・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.24 20:16:55
コメント(2) | コメントを書く
[子供たちの話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: