2004年03月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1st Semesterの期末テストで笑ってしまったことがある。
テスト内容の質問。
この子はハーフで、上級クラスだった。
日本語は上手、っていうかネイティブ、
実は英語の方がダメダメ。
だから外国語の必修にラクな日本語を取っているって。

ねぇ~先生、これ、どういう意味?

ある表現の一部が書いてあって、例文を書かせる問題だった。
例えば、「~といえば、〇〇である」を使って


夏といえば、怪談話である、みたいに。

ところが彼女、その表現の一部自体の意味を聞くのだ。
それ言っちゃったら、答えになっちゃうじゃん。
でも百歩譲って、
こんなようなのを書いたら?って言ってあげたら、

先生、こんなんでいいの?

そのやり取りを聞いていた他の子も、
ワタシはこっちがピンと来ないけど、こんな感じでいいの?

ぼくはこれ。ねぇ、ちょっと見て先生!

きさまら~~~~、テストなの、テスト!
なんで考えが浮かぶたびにワタシに確認とるんじゃい?!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年03月10日 21時32分21秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: