2004年03月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんなにずうずうしくなったワタシ、

だけが理由ではないハズ(と信じたい)。
こういうアメリカ的環境に鍛えられているのだ(と信じたい)!

言わなくても察してくれぇ文化は、
世界は広しと言えど、
オンリーインジャパンじゃないかい?!
 ↑
でもけっこう好きだったりして。。。


たまに聞き間違いかと耳を疑うことを
平気で言ってのけるヤツら。。。

ある日、警察に車をレッカーされたアメリカ人K君。
K君の仕事がら、上司に連絡が行ってしまう。
で、仕事がら、車の任意保険が切れていると大変。
だがしかし~、保険が切れていた。
っていうより、入ってなかった。
あわてて、ある保険会社に駆け込み、
差額分払うから、おとといから保険に入っていた
ことにしてくれ、と。

ワシに通訳しろって言うんかい?!


弱気なワタシ(うそうそ)、
この人こんなこと聞いてくれって言ってるんですけど、
絶対ムリですよねぇ!

窓口の係りの女性に噴き出されてしまった。
できるわけないじゃないですか、って。


機内で出る子供用のオマケとかをスッチーから
ゲットしてあげるとか、
どこぞの景品をもらってあげるとか、
そんな程度はいいさ。
今までゴマンとやってきてあげたさ、いろんなヤツに。
この外人、欲しがってるよってあっさり言えちゃうし。

でも赤面ものだったね、これは。
未だにその保険会社の前を通ると、思い出すぜぃ。


ファーストフード。
かつて短期間だがバイトしてた。
ある客がオーダーしようとしたもの。

ワッパー without ミート。

肉なしのハンバーガーですかぃ?
べ、ベジタリアン?
じゃ、なんでハンバーガー屋に来てるの?
わ か ら ん。

アメリカのバーガーキングは、
トマト抜け~、チーズ足せ~、なんだ~かんだ~、
けっこうオリジナルができちゃう。
しかもその分の料金も足し引きできる。
ちゃんとキャッシャーにキーがついてるから。

でもさ、without meat のキーはないんだよ。
マネージャーが、じゃあチーズ2個分の値段を
引いたくらいということで、って。
やってあげた。
言ってみるもんだよね~。

ということで、やっぱ人生なんでも言ってみないと!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年03月22日 12時48分34秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: