2004年05月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
一応ワタシがイラン人からジカに聞いたハナシ。
イラクでなく、お隣のイランよ。

例えば店に夫婦で買い物に行くとする。
店内に他の男性客がいるとする。
そんなときは、普段呼んでる奥さんの名前は口にしないって。

つまり、サラ~とか、マリ~ナとかって呼ばないで、
おい、おまえ、とかで済ませるみたい。

理由?
他の男性に、自分の奥さんの名前を知られたくないから。

このオトコ、嫉妬は、オトコの甲斐性だってのたまってたよ。
それともこいつだけなのか。。。?!

ホントかどうかわからないけど、
そいつが言うには、
コーランには、女性は弱いから守るべきもの、
と書いてあると。

窓に蓋をするかのようなエジプトの目隠し雨戸、
すご~くきれいな模様っていうか、
インドネシアとかタイの木彫りを連想させる装飾、
外からは部屋の中が見えないが、
中からは外が見えるしかけになっているという。

夫以外の男性に素顔を見られてはならないからだとか。
妻が退屈しないために外を見れる細工になっているらしい。
芸術としてはきれいだけどねぇ。。。

こんなのを見聞きすると、
イスラム法でなく、憲法のもとで育ったワタシには、、、

なんでそんなに閉じ込めておきたいのだろう?
なんでそんなに自分のものだけにしておきたいのだろう?

その他、中東の人と付き合った、あるいは結婚した
日本人女性 数人から聞くところによると、
彼らの価値観・精神レベルは、江戸時代の亭主関白そのものだと。

でも、イラン人みんなやさしいよ。
少なくともワタシが知ってる5~6人は。
イラン料理も、よくご馳走してくれた。
この↑セリフを言うと、元同僚が、オマエは犬か?!
飯くれるヤツはみんないい人になっちゃうのか?
って言うんだけど。
ワタシの真意はそうじゃなくてぇ~。
ちょびっと図星だったりもするんだけどぉ。

経済的に生活が大変な国で、しかも自国の食材を高額で入手し、
手間隙かけて、見返りを期待することもなく もてなしてくれる
彼らのやさしさに感激してるだけなのさぁ。
しかもイラン料理、おいしい。

基本的にいいやつらだよ、解せないことは多いけど。
冗談好きだし、人に気を使うし。
ってたまたまワタシの周りにいた(日本語を勉強してた)彼らが
そうだったのかな。

ニュースを見ると、似たような顔の人たちが写るんで、
時々彼らを思い出す。
早くあの近辺落ち着いてくれないかな~。
遊びに行ってみたい。
アートとか文化、すごいもんね。
現在の欧米のいろんな生活様式、
あのエリアから来てるんじゃない?!

今お騒がせのイラクのお隣のハナシでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月03日 18時20分48秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中近東(05/03)  
おうじ家の犬にならない?。
飯はやる(爆)。

中東の人、ボク好きだよ。
ただし、扱いにくい部分あるけどね。
彼らは基本的に陽気でフレンドリー。
汗のニオイさえ何とかなればナア。
風呂入ってくれ!(笑)。

(2004年05月03日 20時00分24秒)

Re:中近東(05/03)  
ひゃんみ  さん
うん。。。中近東の人知り合いいないからな。。。
いろんな国の人と 知り合いになりたいけど。
韓国には ウズベキスタンの人がたくさんいるらしい。
ちなみに、私もなぜか。。。ウズベキスタン人?って
聞かれたことがあります、、、
なぜなのか、、、未だなぞ(笑) (2004年05月03日 21時05分17秒)

Re:中近東(05/03)  
NEYAN  さん
イラン料理っておいしいのかー。それは是非いただいてみたいわー。でも江戸時代並みの亭主関白はあんまりいただきたくない・・・・。

そういや、バングラデッシュ出身の留学生友達がいて彼を通して何人かのバングラデッシュ人にあったけど、みんな妙に韓国語の発音がいいのが印象的やったなぁ。 (2004年05月04日 00時19分29秒)

Re:中近東(05/03)  
まみ3536  さん
はじめまして。コルコバード大好きつながりです。
中近東。文化とか音楽とかごはんとか知ってると、
ココロのご近所さんになって、
戦争もひとごとじゃなくなりますよね。 (2004年05月04日 17時35分34秒)

Re[1]:中近東(05/03)  
askhercatagain  さん
おうじ@RAJADORAさん
>おうじ家の犬にならない?。
>飯はやる(爆)。

>中東の人、ボク好きだよ。
>ただし、扱いにくい部分あるけどね。
>彼らは基本的に陽気でフレンドリー。
>汗のニオイさえ何とかなればナア。
>風呂入ってくれ!(笑)。
-----
イランの人たちは、けっこうパフュームぷんぷんだよ。他のアラブの人たちと一緒にされるとイラン人チョ-怒るんだよ。顔似てるけど人種違うからね。。。韓国人と日本人が同じじゃないのと似たようなもん?!

ところで、おうじ家の犬に?
なるなる!毎日あんなご馳走食べれるなら!
(2004年05月04日 20時45分22秒)

Re[1]:中近東(05/03)  
askhercatagain  さん
ひゃんみさん
>うん。。。中近東の人知り合いいないからな。。。
>いろんな国の人と 知り合いになりたいけど。
>韓国には ウズベキスタンの人がたくさんいるらしい。
>ちなみに、私もなぜか。。。ウズベキスタン人?って
>聞かれたことがあります、、、
>なぜなのか、、、未だなぞ(笑)
-----
ウズベキスタンってロシア領だった?もとロシア領のアルメニアも文化的には中近東なんだよね~。宗教はキリストらしいけど。
ウズベキスタン似のひゃんみさんってどんな顔なん?
(2004年05月04日 20時48分02秒)

Re[1]:中近東(05/03)  
askhercatagain  さん
NEYANさん
>イラン料理っておいしいのかー。それは是非いただいてみたいわー。でも江戸時代並みの亭主関白はあんまりいただきたくない・・・・。

>そういや、バングラデッシュ出身の留学生友達がいて彼を通して何人かのバングラデッシュ人にあったけど、みんな妙に韓国語の発音がいいのが印象的やったなぁ。
-----
そう、おいしいよ!もちろん亭主関白抜きでね。
ゴールメサプジとか、シーラーズサラダとか、ゲイメとか、、、聞きなれない料理名?さ~、ネットで調べる調べる!サフランライスに、独特の赤い実(何なのかわからんけど、ベリー系かなぁ)がのったのとかもいいよん。スープという名のスープもいいよん。って言っても、なんじゃ?って感じだよね。

外国の人は発音上手よぉ~。だって言語に音が多いんですもん、一般的に。日本語が一番少ないでしょ。ちなみに、日本語の「ん」は5種類あるって知ってた?耳のいい外国人は聞き分けちゃうらしいね。日本語教師養成講座で習った。
(2004年05月04日 20時55分47秒)

Re[1]:中近東(05/03)  
askhercatagain  さん
まみ3536さん
>はじめまして。コルコバード大好きつながりです。
>中近東。文化とか音楽とかごはんとか知ってると、
>ココロのご近所さんになって、
>戦争もひとごとじゃなくなりますよね。
-----
いらっしゃいませ♪
コルコバードの断崖絶壁はすごいですよね~。あんなに高さを感じるところは、街中にそうそうないと思うなぁ~・・・あんな雲の上にキリストの顔、ちょっと怖かったりもする。
中近東だけでなくアメリカとかも、日常レベルから「やられたらやりかえす」「やられっぱなしでだまってられるか」ってノリだから、きついね~。たとえば、恋愛(浮気)とかでそういう意見多いよ。身近なところで変えられないで、世界が変わるわけないっつーの。 (2004年05月04日 21時01分13秒)

Re:中近東(05/03)  
よねっこん  さん
hpご訪問ありがとうございました!
中近東か~~
私もボランティアで日本語教えてた時は、よくイラン人に会ったな~みんなのみこみ早いですよね~~
日記おもしろいですね!!(海外情報好き!!)
またきます~~ (2004年05月05日 00時14分03秒)

Re[1]:中近東(05/03)  
askhercatagain  さん
よねっこんさん
>hpご訪問ありがとうございました!
>中近東か~~
>私もボランティアで日本語教えてた時は、よくイラン人に会ったな~みんなのみこみ早いですよね~~
>日記おもしろいですね!!(海外情報好き!!)
>またきます~~
-----
いらっしゃいませ~♪
イラン人とかモンゴル人って、日本語覚えるの早いしチョーうまいじゃん?!なんでだろってずーっと思ってた。モンゴル語って日本語と文法が同じらしいっす。使う文字はキリルで全然違うけど。。。ペルシャ語は、日本語とスペイン語を足して2で割ったような。。。形容詞がスペイン語的で、動詞が最後に来るのは日本語的って感じかしら。あ、ワタシ全然しゃべれませんよ、どれも。小耳に挟んだ情報デス。だからか~みたいに感心しちゃうけど、どの人もちゃんと努力してるってのに変わりはありませんね。
(2004年05月05日 16時12分05秒)

Re:中近東(05/03)  
中近東にはあまり詳しくないんだけど、
女の人を見せたくないとか、そういう話は聞いたことある。
大切に扱ってるってことなのかな?
女性もしあわせならそれでよし、ですが(笑)。 (2004年05月06日 01時10分47秒)

Re[1]:中近東(05/03)  
askhercatagain  さん
ししりあの女将さん
>中近東にはあまり詳しくないんだけど、
>女の人を見せたくないとか、そういう話は聞いたことある。
>大切に扱ってるってことなのかな?
>女性もしあわせならそれでよし、ですが(笑)。
-----
そう!そこが問題ですよね。
ホントに彼らはジェントルマンでしたよ。
ただそういった独占欲なるもの、強要しちゃーいかんぜよ。人の意思は尊重しなきゃ。。。


(2004年05月06日 20時49分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: