2004年05月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
一応ワタシがイラン人からジカに聞いたハナシ。


例えば店に夫婦で買い物に行くとする。
店内に他の男性客がいるとする。
そんなときは、普段呼んでる奥さんの名前は口にしないって。

つまり、サラ~とか、マリ~ナとかって呼ばないで、
おい、おまえ、とかで済ませるみたい。

理由?
他の男性に、自分の奥さんの名前を知られたくないから。

このオトコ、嫉妬は、オトコの甲斐性だってのたまってたよ。
それともこいつだけなのか。。。?!

ホントかどうかわからないけど、
そいつが言うには、
コーランには、女性は弱いから守るべきもの、
と書いてあると。

窓に蓋をするかのようなエジプトの目隠し雨戸、
すご~くきれいな模様っていうか、
インドネシアとかタイの木彫りを連想させる装飾、
外からは部屋の中が見えないが、
中からは外が見えるしかけになっているという。

夫以外の男性に素顔を見られてはならないからだとか。
妻が退屈しないために外を見れる細工になっているらしい。
芸術としてはきれいだけどねぇ。。。

こんなのを見聞きすると、
イスラム法でなく、憲法のもとで育ったワタシには、、、

なんでそんなに閉じ込めておきたいのだろう?
なんでそんなに自分のものだけにしておきたいのだろう?

その他、中東の人と付き合った、あるいは結婚した
日本人女性 数人から聞くところによると、
彼らの価値観・精神レベルは、江戸時代の亭主関白そのものだと。

でも、イラン人みんなやさしいよ。
少なくともワタシが知ってる5~6人は。
イラン料理も、よくご馳走してくれた。
この↑セリフを言うと、元同僚が、オマエは犬か?!
飯くれるヤツはみんないい人になっちゃうのか?
って言うんだけど。
ワタシの真意はそうじゃなくてぇ~。
ちょびっと図星だったりもするんだけどぉ。

経済的に生活が大変な国で、しかも自国の食材を高額で入手し、
手間隙かけて、見返りを期待することもなく もてなしてくれる
彼らのやさしさに感激してるだけなのさぁ。
しかもイラン料理、おいしい。

基本的にいいやつらだよ、解せないことは多いけど。
冗談好きだし、人に気を使うし。
ってたまたまワタシの周りにいた(日本語を勉強してた)彼らが
そうだったのかな。

ニュースを見ると、似たような顔の人たちが写るんで、
時々彼らを思い出す。
早くあの近辺落ち着いてくれないかな~。
遊びに行ってみたい。
アートとか文化、すごいもんね。
現在の欧米のいろんな生活様式、
あのエリアから来てるんじゃない?!

今お騒がせのイラクのお隣のハナシでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月03日 18時20分48秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: