遊心六中記

遊心六中記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茲愉有人

茲愉有人

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません
2017.12.25
XML
カテゴリ: 探訪
​​​​

この画像の 手前の林辺りが「西室跡」の一部 なのでしょう。

西方向には、蓮池の向こうに 戒壇土塀の北東隅 が見えます。やはり角の所に石標が立っています。こちらの方も竹垣が設けられ周回できない形になっています。

振り返り、蓮池と戒壇の東側土塀を眺めると、紅葉が映えていました。



戒壇の北側に少し離れたところから、瓦の挟まれていない通常の土塀が別の区画として連なっています。このあたりでは、濃緑の竹林と山吹色に近い土塀を背景に紅葉した木々とのコラボレーションを一人静かに堪能できました。

境内略図には名称の記載がありませんが、唐招提寺の塔頭になるのでしょうか。


こちらが日常の出入口になっている感じです。



通路の突き当たりには、左寄りにこの覆屋があります。


傍まで行くと、 覆屋の中にあるのは大きな井戸



境内略図を見ると、境内地の北東角に位置する 「醍醐井戸」 です。 (資料1)
背後の建物群が「本坊」のようです。唐招提寺の居住区、日常の生活空間になるのでしょう。


出目!ギョロ目!という印象・・・・・・。これだけで鬼を連想しているんです。

その斜め右後の建物の屋根には割合オーソドックスな鬼瓦です。


覆屋の柱には、花を活けた竹筒が掛けてあります。また、柱の上部には小さな厨子が置かれています。
井戸神が水神として祀られているのかもしれません。 (資料2)



覆屋の屋根裏を見上げると、頭貫の先端部に 空蝉 を見つけました。 夏の痕跡が残っています
 井戸の傍に礎石が置かれています。

井戸の東側にも四角い石組みの井戸と思えるものが設けてあります。

その傍にも、一回り大きな礎石がいくつも置かれています。これらは西室跡のところで使われていたものだろうかと、想像したくなります。

この醍醐井戸のところで右折して、東に進みます。


この門が境内略図と対比すると、 「本坊」の表門 のようです。

門前から眺めた景色 。右側の奧に見える建物に上半円形の窓が作られていておもしろいと感じました。



     戒壇の土塀とはまた趣の違う土塀が続きます。


境内の南側に目を向けると、この辺りは「食堂跡」のようです。



土塀はまた一般的な土塀に連なって行きます。こちらの門には 「法花院」 と記された表札が掛けてあります。門の屋根に惹かれました。

鬼瓦に欠損がありますが、あまり気にならないくらいです。目と鼻に引き寄せられます。



龍の飾り瓦がちょっとユニーク。龍の顔の表情がいいですね。





北側に少し奥まって門があります。 「中興堂」 の表門です。
門が閉じられ、その前に柵もあるので、通路から眺めるに留めました。

ホームページを参照すると、中興堂は平成11年(1999)に完成した寄棟造。本瓦葺のお堂だそうです。「鑑真大和上の再来と謳われた大悲菩薩覚盛上人(1193~1249)の750年御諱(没後750回忌)を記念して建てられた祖師堂」だとか。 (資料3)

つづく

参照資料
1) 拝観受付所でいただいたリーフレット 「唐招提寺」
2) ​ 神さまのお話 一、日本の神さま ​  :「福島県神社庁」
3) ​ 伽藍と名宝 ​  :「唐招提寺」ホームページ

補遺
水神 ​  :ウィキペディア
水神 ​  :「コトバンク」
大黒天が僧侶の妻?台所の神となった大黒天 ​ :「七福神の名前と意味を知る」
七福神(大黒天) ​  :「寺社関連の豆知識」
覚盛 ​  :「コトバンク」
覚盛の律宗復興について ​ 石田瑞麿氏  論文  :「INBUDS」

          ネットに情報を掲載された皆様に感謝!

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません。
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。)

スポット探訪 奈良 唐招提寺細見 -1 南大門・記念碑・歌碑句碑・金堂 へ
スポット探訪 奈良 唐招提寺細見 -2 戒壇 へ
​​​​スポット探訪 奈良 唐招提寺細見 -4 開山堂・御影堂・三暁庵・鑑真和上御廟・新宝蔵 へ
スポット探訪 奈良 唐招提寺細見 -5 宝蔵・経蔵・東室・礼堂・講堂・鐘楼ほか へ

スポット探訪 奈良 薬師寺から唐招提寺への道すがらに へ

スポット探訪 奈良 薬師寺細見 -1 玄奘三蔵院伽藍と北側境内域 へ
   3回のシリーズで探訪記をまとめています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.03 23:44:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: