2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
石けんを仕込みました。レモン&カモミールのシャンプーバーです。お風呂の愉しみのレシピそのまま...ですが、レモンオイルが足りなくて、オレンジを半分いれました。シャンプーは夜しか使わないから良いでしょう(^^;生活の木流だと2時間ぐらいかき混ぜないといけないけど、前田さんのレシピだと20分で、後は割とほったらかしなので楽でしたー。でも、カモミールティーを冷やすのをさぼったら、うわぁ!!!!苛性ソーダが吹きこぼれた!!いやぁ、酸塩基反応の恐ろしさを忘れておりました。ゆ、床が清潔になって良かったなー(^^;;;吹きこぼれて量が解らなくなった分は、オリーブオイルオンリーの石けんにしこんでみました。どうなることやら。それと、バスフィズ、バスソルトもつくってみました。疲れた。木イチゴ酢とオリーブオイル、そこへ牡蛎醤油をいれて、ドレッシングを作ってみました。お、おいしい。材料が良いとおいしいモンですねぇ。さすがに我が子は食べませんでしたが。
Jun 30, 2004
コメント(4)

ブレンド「いつもイライラ女王様」 1袋20g入りこれを飲みながら、日記を書いています。仕事場です(仕事しろー)。部屋の蛍光灯が切れかけていて、ぴかぴかしてうっとおしいです。早く係の人が来てくれないかなぁ。今日は、同僚(エッセンシャルオイルは集めている)にいかに手作り化粧品が良いか、石けんをちゃんとしたものにすると、気持ちいいか、切々と語ってしまいました。おそらく、今日、生活の木かお風呂の愉しみのHPに行っていると思います♪石けん作り、一緒にしないかなー♪試しに左肘だけにイライランクリームを塗ってみたら、黒ずんでいたのが消えましたからね。右肘はそのまま。これはなかなか印象深いみたいです。自分では余りよく見えないと言うのが欠点ですが...。さて、明日はお休み。石けん作れるかなぁ。わくわく。
Jun 29, 2004
コメント(6)
フェミラックスと言うものを見つけました。βカリオフィレンを化学的に合成したものだそうです。イランイランの主成分なんですね。月経前緊張症、マタニティーブルーに効くとか。クラリセージとサンダルウッドに比べたら有効だったそうですでも、症例数が33と少ない気はしますが。それに、イランイランで対抗しないとあかんのでは??と思わなくもない。サンプルをいただいたのですが、確かにすっとする。ん?私は月経前緊張症?まだ先だと思うのですが(^^;悔しいので(なにが?)、ラベンダー、ネロリ、オレンジのルームフレグランスをまいてみました。いい香りー。------------------------------------------------------アロマをお風呂に導入してから、浴室が良い香りがして、幸せです。それに、今まで、仕事で疲れ果てて、お父さんに娘はお風呂に入れてもらって、私は入らず...って事もあったのですが、最近は、お風呂に入るのが楽しみで楽しみで♪早く暇を見つけて、シャンプーバーを作るぞ!前に作ったジャスミン石けんは解禁までまだまだだし。そうそう、ローズマリー、ラベンダー、バジル、レモンピールを無水エタノールにつけたのですが、いやぁ、緑だったのがだんだん黒くなっておどろおどろしくなってきました。大丈夫かしら....。布ナプは、つけないと不安という感じになってきました。ちょっと依存症(笑)
Jun 28, 2004
コメント(8)

娘は、今日、割とやる気で、自分で立ち上がって、しばらく立ってみたりしていました。でも、やっぱり、自分が歩けるわけがないと思っているような感じで、すぐふわーっと座り込んでしまうか、崩れるように私たちに飛びついてきます。あ、あぶねぇ!階段であろうが、アスファルトの上だろうがお構いなしです。何も疑わずに信じてくれているのは、恥ずかしいやらうれしいやら。信頼に応えられる人になりたいなぁと思いつつ...。まぁ、無理せず自分のペースでぼちぼちと、ですね。閑話休題今日は、私の幼稚園からのお友達が遊びに来てくれました。彼女とは不思議な縁で、小学校3年の時、私が転校してからは音信が途絶えていたのですが、ある時、とあるスパルタ塾で再会したのです。小学校6年の時でした。その時から文通が始まり(当時はメールなんてなかったなぁ)、中学校の間ぐらいは続いていました。それが自然消滅していたある日、私たちは大学の入学式で再会したのです。驚きました。一学年8000人いると言うマンモス校で、しかも、私の通う学部と彼女の通う学部のキャンパスは遠く離れていて、その日にあわなければ、二度と会わなかったでしょう。その時にはメールと言うものが普及しつつあった頃で、ぼちぼちメール交換をしつつ、やっていて、彼女のお母さんが亡くなったとき、私の父が亡くなったとき、お互いにお葬式にも行きました。最近は、一年に一度程会うようになっています。あまりお互いに普段、何をしているかしらないままですが、同じ業界に勤めていると言うこともあるし、物心つく前から遊んでいた仲なので、会って、そんなに何にも話さないけど、居心地は悪くないのです。また、私たちは会うんだろうなぁと思います。ー今日の石けんーあんしんな 洗濯用石けんお湯で泡立ててから、洗濯槽に投入。デオラフレッシュお徳用60回分部屋干しなので↑これも一緒にとうにゅー。絞りあがった洗濯物は良い香り♪干した後も臭くない♪これは続けようかなー。
Jun 27, 2004
コメント(2)

お風呂の愉しみネットのメルマガに載っていたラズベリーウォーターを作ってみました。作ったというほどのものでもないけれども。とても綺麗な赤で、見惚れてしまったのだけれども、グリセリンを入れたら濁ってしまいました。遮光瓶に入れたから、見えないんですけどもね。で、今日のお風呂タイム。石けんシャンプーに、蜂蜜とカモミールティー、レモンオイルを入れて、それで頭を洗って木イチゴ酢でリンスをしてみました。うちの娘の頭、おいしそうな匂いがするー(笑)スターターセットB(お好きなブレンド3種+魔法のマグカップ)お試しセット仕事場でハーブティーを飲もうと思って、職場に↑これを届けてもらいました。その時、仕事で疲れきった先輩と後輩がそばにいて、あけてみたら、受けた受けた♪ブレンド「やる気のないスナフキン」 1袋20g入り↑冊子に載っていた様々なネーミングも気に入ってくれたみたいです。ブレンド「キキは魔法の修行中」 1袋20g入り↑残業予定の先輩にこれを淹れてあげたらすっかり買う気になってはしました(^^)マグカップと一緒にお買いあげの予定のようです。
Jun 26, 2004
コメント(6)

今日は、リハビリ施設の方が、娘の様子を見に来てくれました。何しに来るんだろうなぁ?と思ったら、一番の目的は病院からの紹介状を受け取りに来たそうです。うーん、そんなことに貴重な税金(人件費)を使わなくていいぞー。仕事場から近いから、昼休みに持っていっても良いぐらいなのに。なんだかなぁ。リハビリには来週の水曜日に行くことになりました。娘のお友達が増えるといいな。↓今はこんなの それから、朝、出かけようと思ったら、玄関ポーチに、ツバメの雛が4羽、落ちていました。以前からツバメの夫婦が巣を作っていて、雛が顔を出すのを楽しみにしていたのですが、こんな形で対面することになるとは...。何があったのでしょう?3羽はもう、息がなく、庭に埋めてあげました。もう一羽は息があったのですが、冷たくなっていました。とりあえず、誰もいない巣に戻したのですが...。夫の話では、その後すぐに親が帰ってきたようです。高い位置なのでどうなっているのか解らないのですが...。無事に育ってくれると良いのですが....。↓先ほど、お母さんらしき姿は見えました。
Jun 25, 2004
コメント(6)

さて、布なぷ体験開始二日目でございます。何故か、あんなに面倒くさかった洗濯も、今日もタイミングを見計らってラベンダーいれるぞとか、本番(?)に備えて準備しなくっちゃとか思い、楽しみになっております。これが持続してくれると良いのですが(^^;子供もオムツかぶれが長引いているので、布オムツを使ってみるのはどうじゃろう?と思って、オムツカバーを徒然と見てみたら、西松屋には80cmまでしかないんですねー。うちの娘は90cmでぱんぱんなのに...。ま、いっか、大分治ってきたし、オムツもそのうちはずれるやろうし。生理もまだ先だしー。しかし、こっちに集中すると、お庭が荒れてきたような。今日は雨が降りそうなので、良いですけれども。必死でマーガレットの花殻摘みだけはしているのですが、摘んでも摘んでもきりがない。元気に咲いてくれているのは何よりですが(^^)コクチナシも花殻摘まないと茶色くて悲しいのですが、こちらもまたすぐに茶色くなるし。うにー。24時間じゃ足りない...。寝るのも子供と遊ぶのも大事だし、もちろんぼーっとすることも♪--------------------------------------------------------★送料無料★テプラ SR210↑これと同じようなものを数年前に購入したのですが、買った当時は買ってしまった、どうしよう!って感じだったのですが、今は子供の名前付けや、ローションなどの瓶に名前を張るのに重宝しております(^^)他にも埋もれているもの、あるんだろうなぁ。
Jun 24, 2004
コメント(8)

布ナプキンを使ってみました!なんか、見覚えのないところから荷物が届いていて、あけてみたら石けん百貨さんから布なぷきんが!なんだか、今まで見たことのない形のものだなぁと言う印象でした。いそいそとおまけの洗濯石けんで洗濯し、カワックで干して(もう夕方でしたので)、今、身につけています♪とっても気持ちいい!私、お尻の形があんまり良くないのか、高いショーツを履くと、お尻がはみ出るのです。だから、いつもやっすーいのを履いてます。急にあて布がいいものになったんだから、それだけでも全然違います。おりもの専用シートとかも使ったことあるけど、すぐかぶれてしまうし、あきらめていたのですが、これなら快適に続けられそうです!R&B パンティライナー(ブルーチューリップ)↑ちなみに、デビューはこれです。次の生理が楽しみだな♪こんな気分は初めてです(笑)教えてくださったみなさま、ありがとう。
Jun 23, 2004
コメント(8)
シャッフリングベビーhttp://www.yuchan.net/yuchan/dictionary/new_ikuji/body007-3.htmlという言葉をりな☆キャンディさんに教えてもらいました。うちの子、まさにこれ。私自身もはいはいをしなくて2語文も2歳半と遅めだったようですし。うちの子は生まれたときに、へその緒がぐるぐる巻きで息も止まっていて、心臓もとまりかけで、すぐに人工呼吸器をつけられて、そのままNICUに行ってしまったんです。こういう既往があるから、みんな悪目にみてはるんだろうなぁ。金曜日にリハビリ施設の人が、家に訪問に来るって言うから、明日の休みで家を掃除しようとがんばってます。掃除に精油を利用してみれば、趣味と両立できるかな♪しかし、訪問で何を見はるのかなぁ。楽しみだけど、知らない人が家に来るのは苦痛...。
Jun 22, 2004
コメント(6)
保育園の張り紙にきれる子供は夜更かし!とありました。うちの子は午前1時13分現在、元気に遊んでいます。夕方に寝て、さっき起きてきたせいもありますが。いけませんねぇ、土日を休むと一気に昼夜逆転!きれる子供だから夜更かしなのか、夜更かしだからきれるのか。それは解らないけど、規則正しい生活はやっぱ大事だよなぁ。なので、寝られないので日記を書いております。今日はフランキンセスのお湯につかり、ラベンダー石けんで体を洗い、ティートゥリーローションとイランイランクリームを使いました。どうやら最初めちゃくちゃ香りにびびっていた夫も、香水の匂いほど凄くないと言うことを理解し、だんだんあきらめてきたようですし、どんどんこのまま進んでいこうかと思ってます(^^;次はシャンプーとリンスだけれど、こないだ手に入れた石けんシャンプーはどうも苦手で、石けんシャンプー全部にいえることなのかどうか解らないけど、今のところ既製品を使っています。洗濯もすすぎにオレンジを入れてみました。どんなしあがりかなー。(夜中に洗濯をする私)んで、布なぷきんにも興味を示しております。洗濯をまめにするほうでないからどうかなぁ。子供も紙おむつだし。今更布おむつもないしなぁ。リサーチ中・・・・・・
Jun 21, 2004
コメント(8)
土曜日は、子供の発達検査の結果と今後のことを聞きに言って参りました。結果は認知1歳11ヶ月(受けた当時は1歳11ヶ月だったなぁ)、言語1歳半、運動1歳と臨床心理市さんが言っていたのとほぼ一緒でした。あれから、数秒は一人で立ち上がるようになったし、片手さえ持てばしばらく歩けるし、少しずつ進んでいます。言葉も増えたし。それで、近くの障害児のリハビリセンターに紹介状をいただいたのですが、土日なんで問い合わせもままならないし、このままでは行かないのでは?とちょっぴり思っています。いやいや、そんなこと言わずに、なんでも経験。いってみまーす。興味はありますよね。何するんだろう。保育園とどう違うの?
Jun 20, 2004
コメント(2)
私の目の下にはクマちゃんがいつもいます。どんなに寝ようが、体調が良かろうが、いつもそこに。それはおじいちゃんもお母さんもそうなので、遺伝ってヤツかなぁとあきらめておりました。あれ、でも、大分ちっちゃくなった?今日、朝、鏡を見て思いました。洗顔を石けんに変え、ゼラニウムローションにイランイランクリームを使っているからでしょうか?夜にはジャスミン&オレンジローションも使っています。ここ二日、フランキンセスの香りのお風呂にも入っています。なんだか、少しばっかり肌がよみがえったような気がする。なんだかびっくり。今日、仕事で20代前半ぐらいに見られたし♪まぁ、相手はだいぶとおじいちゃんだったから、20だろうが、30だろうが変わらないんだろうけど(^^;ただ、石けんシャンプーはどうも慣れないなぁ。もとから、化粧品会社の割と高いシャンプーを使っていたので、そっちの方が今のところ性に合っている気がします。これはタラソテラピーをうたった商品です。
Jun 18, 2004
コメント(8)
子供って外が好きですよねぇ。何故でしょう。自分のことを振り返ってみたら、家の中で遊ぶのが好きだったような気がするんですが、記憶に残っている分は5歳以降だろうから、違うのかなぁ。でも、子供の頃は何故か全力疾走をしていたような気がしますね。できる限り速く!とか思いながら。パワーが有り余っていたのだろうなぁ。最近は、陽が長くなってきたので、19時前に帰ってきても、外が明るいので、子供がまっすぐ家に入ってくれません。必ず、すぐ近くの公園まで行って、帰ってくるぐらいのことをしないといけません。しかも、まだ歩かないので支えて歩いていくか、まっすぐ走らない、手押し付きの三輪車で四苦八苦しながら行くかどっちか。歩いても大変だろうが、歩いてくれー(;_;)ご飯を作る気力がそげるー(;_;)ただでさえ、週の後半は疲れ果てているのに。(石けんを作る余裕はあるらしい。あれー?)そんなこんなで今日はトマトを切ったのと、レトルトカレー。ごめんね。
Jun 17, 2004
コメント(5)
苛性ソーダを買ってきて、石けんを作ってみました....。ぐったりしてます。詳細は後ほど........._(__)_Zzz---------------------------------石けんとはなんぞや?と言うことを考えずにいきなり本に載っているレシピをそのまま再現したら、苛性ソーダと植物油を混ぜている自分がとっても不思議で、調べておけば良かったーーーー!と、後悔しきり。なんだか、無駄なことをしているような気がして...。でも、ローズマリーとジャスミンをいれて、レッドクレイでマーブルにして、そこまでたどり着いたらとっても幸せな気分になりました。贅沢な香りです。できるのが楽しみです♪その後、ICQで捕まえた化学で食っている友達に質問したところ、反応の鈍い酸塩基反応を助けていたのだと説明を受け、納得。脂肪酸ナトリウムを作っていたのですねー。次から作るときは励みになります。って、言っても、そうそういっぱい作れないですね。職場の人がたばこをやめられないと言っていたので、手助けにラベンダーローションでもあげようかな。↑余計なお世話??
Jun 16, 2004
コメント(0)
今、子供の保育園には実習生さんが来ています。一生懸命でかわいいですねぇ。私もあんなにかわいらしかったのかしら?(容姿ではなくて(^^;)で、その実習生さんが子供たちにプレゼントと言うことで小麦粉年度をくれました。白とピンクと緑色があったらしいのですが、うちの子はまぜまぜしてマーブル状にしていました。い、いつのまにそんなことができるようになってるんだか(^^;プレゼントのブロックも器用につなげて塔らしきものを作ってるし。(よこでお父さんも子供をほっといて、ロボットらしきものを作っているが)ぐーーーーーチョコランタン♪とか密かに歌ってるし。凄いなぁ。そんなお父さんと子供がお風呂に入っている間に庭の水やりに。仕事から帰ってきて、ご飯作って食べると真っ暗に...よく見えないまま、コクチナシの茶色くなった花柄摘んで、咲いちゃったラベンダーも摘んで、ジャーマンカモミールの花も摘んで。ついでにカモミール芝も踏んでみたりして。植え替え時期が悪くて葉すらついていないハナミヅキの剪定もおそるおそるしてみました。一部剪定したところから新芽がでてるんで、あながち間違いじゃないみたいし。とか、やってる間に風呂から呼ぶ声が。あたしゃいっつも風呂に入れて服着せるまで一人でやってるんだ!とか、思いつつ、子供をお風呂からあげるのを手伝いました。うう、アロマまで手が回らないよう、うう。カモミールティーでもせめていれよう....。
Jun 15, 2004
コメント(4)
手作り化粧品って凄いですね。洗顔料まで手が回らなかったので、市販のものを使っていますが(プレディア)、その後のケアにゼラニウムローション、イライランクリームを使い出してから、吹き出物が減ってきました。何が入っていないか解らないものを使うより、自分で把握できている分、解りやすいし、効き目もばっちり。思ったほど作るのにも手間がかからないし。なんてすばらしいんでしょう(^^)精製水とかが基本だし、お金も思ったほどかからないですしね。ちょっとエッセンシャルオイルは好みを見つけるまで、お金がかかりそうですけど...。ああ、これで車で行ける範囲にアロマの専門店があればなぁ。------------------------------------さて、そんな事をやっている間に我が娘も本日で2歳となりました!凄い!あっという間に2年!まだ歩けないけど、わかんない、いや!だけははっきり言えるようになり、夜眠るのも大分上手になり(^^)飯ももりもりかっくらいますし。だんだん手が離れていくのがうれしいような、寂しいような。しかし、自分の調子の良い肌にほくそ笑んだ後に娘の肌を見るとがっくりしますね...。赤ちゃんの肌って、もう戻れないのね...。
Jun 14, 2004
コメント(4)
カモミール芝を二カ所に分けて植えたのですが、少し高くなっている場所に植えたものは半分枯れてしまいました。下のものは特に問題なく育っているのですが...土の問題なのかなぁ。鉢一杯になってしまったローマンカモミールを移植してみようかな。けど、今日は夫が泊まりの仕事でいないので、朝から何もできなくて大変でした。保育園に子供を預けていない主婦の方ってどうやって家事を片づけてらっしゃるんでしょう?子供が寝ている間に少しはできるけど、こっちも寝たいし(^^;;;;;なんとか、庭仕事は子供を芝に座らせておいて水まきだけはすませました。あー、ついでに子供も泥まみれ(^^;も、もしかして仕事が増えた?さて、晩ご飯つくろーっと。今日は野菜サラダとそぼろご飯にでもしましょうかね。メインは...肉じゃがか。いっつも一緒だな。
Jun 13, 2004
コメント(4)
今日は、仕事場の上司が新築祝い(3月に転居したところ)を買ってくださるというので、職場のみんなでお花屋さんに行って来ました。2回ほど行ったことがあって、気に入っている所を指定されたのでうれしかったです。そいで、一目惚れしたユーカリの木を買ってもらいました。柔らかい緑でかわいい葉っぱ♪とっても丈夫だと言うことで、育ちすぎが怖いぐらいです...。定植するとなるとめちゃくちゃ高くなるだろうし、鉢植えのままがんばってみます。予算があるというので、後、サマードレスとハイビスカスの鉢とケイトウの鉢(ちっちゃくてかわいい)、ニチニチソウの八重咲きでフリルのかわいい品種を買ってもらいました。いやー(^^:貧乏性なのであまり高い鉢を言わなかったら、とてもたくさんになってしまって、花屋さんで見たときはそんなに思わなかったけど、玄関が鉢植えで溢れてます...。がんばろーっと。そして、カモミール、タイム、ラベンダーでお茶を淹れてみました。おいしいかな?これからゆっくり飲みます♪
Jun 12, 2004
コメント(0)
今日は講演会で花博跡に近いところに行って来ました。遠かった~。大阪の割と南からあっちは遠いっすねー。で、小食がいかに体にいいかって話。断食道場の話ではないですよ。絶食療法の話。今のダイエットは栄養素まで含めて全部減らしてしまうけれど、正しい小食は糖分だけ減らして、栄養素はそのまま。たとえば、週に一回絶食する(栄養素はとる)。これだけでアトピーが良くなる。小食(栄養素は残してカロリーを減らす)を続けても同じ効果。体調も良くなる。ただし、これは良く効く治療なんだけど、持続できないのが問題。禅宗のお坊さんのような生活をしていたらとっても健康でいられるんでしょうね。こんなに誘惑の多い世界では無理では。ふと自分のおなかに手を当てて考え込んでしまいました。そんなに長生きはしたくないけど、きれいに散りたいよなぁ。
Jun 11, 2004
コメント(4)
水曜日は定休日。子供を保育園に送った後、久しぶりにナンバにお出かけしました。目の前でお店の人に聞いて買い物するのが、こんなに大事なのかぁ!と改めて思いました。妊娠出産後、本当に久しぶりにシビラの服を買いました。きゃー、でぶったのでワンサイズあがってる!まだ着られるだけましかな...。痩せよう。でも、仕事してるとストレス食いするのよう(;_;)もちろん、アロマグッズもみてきましたよー。クリームを作るために蜜蝋とシアバターもゲット。シャンプー、リンス、洗顔、クレンジング、すべて天然のもので作れたら楽しいだろうなぁ。今の私はイランイランクリームでお肌柔らかすべすべです(^^)いつもは近所でお買い物程度なんですが、子供がおっきくなってきて、なんとなく出不精が改善されてきました♪なんか自分に余裕ができたような気がします。アロマをかじりだして、体調もいい気がするし♪子供も私と一緒にアロマバスに入れられて、大丈夫かしら(^^;お肌は強いようで、トラブルはありませんが。最近、ズボンを履く努力をするのは良いのですが、立てないので変な格好のママ固まっているし、おまけに上着まで履こうとします。なんでやねん!上に着るモンやねんでーといくら説得してもはき続けます。上着を着せるときは戦いです。でも、ここ数日で急に「あっち」とか「わかんない」とか言葉が増えました。。遅いなりにぼちぼち進んでますね。まぁ、よかよか。
Jun 10, 2004
コメント(4)
ジャスミンウォーターを手に入れたので、何か工夫して使えないかなぁと思ってやってみました。とりあえずローションにしてみるか...。グリセリンにスィートオレンジを一滴垂らし、ジャスミンウォーターを垂らしてみました。(*_*)oうわぁ、めっちゃ気持ちええわぁ。明日から常習してやる!あ、でも、日光過敏性があるんだった、オレンジ...夜だけにします(;_;)次はルームコロンにでもしよー。さて、娘と言えば、空の遮光瓶のふたを開け、化粧水を使うかのごとく足に向かってふってました。鼻にくっつけてにおう仕草も。私が風呂上がりに、はたいていた化粧水も要求。ほっぺに塗っていました。まだ1歳11ヶ月なのに生意気なやつ(--;
Jun 9, 2004
コメント(6)
同僚が結婚四年目なんだけど、子供が欲しい!って悩んでました。でも、旦那さんが「二人の方が楽しい!」って言うらしいです。おのろけじゃないですかぁ(*^^*)いや、でも、本人は30歳も目の前だし、そろそろ産んどかんと、色んな問題あるし、そろそろ二人も寂しいなぁと言う事らしいです。子供いると大変だけど、おもしろいんだよなぁ。あんな人間だかなんだか解らない生き物が、座ったり、つかまり立ちするようになり、「あっち!」とか指さしたり何かするようになって...こっちが育てられているような。世間は仕事しながら育児は大変ですよねぇって言うけど、実はある意味仕事の方が楽なんですよねー。子供以外の世界も知っていた方がいいし...。もっと保育園や育児休暇を普及させれば、少子化もましになると思うんだけどなぁ。
Jun 8, 2004
コメント(0)
生活の木http://www.treeoflife.co.jp/shoping/cyokueiten/413.html日曜日に難波に行く用があったので、アロマやらハーブやら置いてある店に行って来ました!私が住んでいる地域にはこんなお店はないのでついつい一杯買いそうになりながら、ぐっと我慢でした。ローションとかコロンとかをとりあえず作ってみようと思って、遮光瓶とアトマイザーを買いました。とにかくその辺で売ってないんですよね...エッセンシャルオイルだけなら、近くの店で売っているんですけどね(怪しいのもたくさんですが)。帰りには薬局もよりました。無水エタノールと精製水をゲット。こっちはいつでも行けるのですが(^^;早速、本を参考にネロリのローションを作成。朝から使ってきましたが、気持ちいい!ちょっと朝に張り合いが出ますね。後は、眠りを誘うルームコロン。スィートオレンジ、ネロリ、ラベンダーでやってみました。うーん、良いにおいだけど、眠るって感じじゃなくて、元気出ちゃいそうな感じになってしまった(^^;それから、バジル、ペパーミント、レモンで集中力アップのコロン。同僚にも好評でしたー。ああ、色々お金がかかりそうだなぁ。ネロリがもうないので欲しいし。
Jun 7, 2004
コメント(0)
今日はうちの子は、近所のお姉ちゃんたちに遊んでもらいました。めっちゃ興奮して危ない団体やったなぁ...。その疲れか、いつも23時ぐらいまでぐずぐずしている我が子も、20時にねてしまいました。どーせ変な時間に起きるんやろうなぁと思っていたら、案の定21時半ぐらいにぐずぐず言い始め...。抱っこしても何してもぐずぐすいっていたので、あきらめて布団におろし、困ったあげくにラベンダーオイルをティッシュにたらし、そばに置いてみました。しばらくは効果がないんかなぁと思ってたのですが、、ちょっとうとうとしだした頃に、急にティッシュを手に取り、それで鼻をこすり始めました。う、うわー、ら、ラベンダーって直接塗布しても大丈夫らしいけど、幼児にはどうなんだぁ!!!!とあわてましたが、特に肌には被害がなかったようだし、取りあげると泣くので持たしておきました。次第にとろーんとしてきて、何故か、私の鼻もそのティッシュでこすってくれて、そのうち寝てしまいました。お、おそるべし、ラベンダー!夜泣き王の我が子を眠らせるとはっ。ラベンダー、大事にします。
Jun 6, 2004
コメント(4)
ラベンダー・ナナロゼアを春に手に入れたのですが、まだ全然花芽もついてきません。まだ時間がかかるだけなのかなぁ?それとも水のやりすぎなのかなぁ?すでに開花していて手に入れたものは、花を摘んでも摘んでも花が咲くんですけどね。うーん。やっぱりラベンダーは難しいんですね。新築祝いにもらったマーガレットの大きな鉢は、満開です(^^)凄い豪華な感じで幸せです。
Jun 5, 2004
コメント(4)
昨日は足だるにサイプレスを使ってみました。ウッド系の香りは単独だとちょっと苦手なので、レモンを混ぜてみました。なかなか良い感じでした。このオイルでマッサージしたらずいぶん楽になりました。冷房が始まったらもういつも足がだるくて...。今までで一番効いた気がします♪そして、その香りが立ちこめる中、夫は帰ってきましたが、特に何も言いませんでした。ラベンダーとかが駄目なのかもなぁ。寝室もイランイランを焚いてますが、気づいているのか居ないのか。それも解らないぐらい疲労困憊しているのか。まぁ、少しずつ夫も私もなれていきます(笑)
Jun 4, 2004
コメント(2)
ついにサノフロール社のイランイランを買ってしまいました。何がついになんだかわかりませんが。それとジャスミンのマッサージオイル。肩こりとか足のだるさとかにいろいろ試してみたいのですが、あんまりマッサージに使うと「くさい!」って夫に怒られるので我慢しているのです...。ジャスミンなら許されるかなぁ...と。アロマランプで焚くぐらいならいけるみたいなんですけどねぇ。良い香りなのにぃ(;_;)でも、昨日、こっそりお風呂にスィートオレンジをたらしてみたけど、気づいてませんでした。ざまぁみろ(笑)
Jun 3, 2004
コメント(4)
2歳になるうちの娘がまだ歩かないので、今日は発達テストを受けに病院に行って来ます。どんな検査をするのか楽しみだけど、ちょっぴり結果が怖い。でも、保育園でも普通にしてるしなぁ。年齢相応だと思うのだけれど。
Jun 2, 2004
コメント(3)

カモミール芝を植えてみました。 倒れているローマンカモミールです(;_;)アロマとハーブ(園芸)で少し生活が変わりました。ハーブは毎日手入れしないと行けないんだけど、意外に楽しいですね。疲れる事もあるけれど。収穫するのが楽しみです。今はもっぱらジャーマンカモミールの花を摘んでせっせと飲んでいます。普通の芝が枯れたところにカモミール芝も植えてみたんですけど、ちゃんと手入れできるのかなぁ。今はなんだかだれーっとのびていてよく解りません。
Jun 1, 2004
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1

