ウェブ援隊

ウェブ援隊

PR

カレンダー

プロフィール

エコレンジャーグリーン

エコレンジャーグリーン

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2009年07月17日
XML
カテゴリ: テレビ
たかじんのそこまで言って委員会を見ると多く考えさせらるのは毎度のことで,毎回ブログに書くネタは浮かぶのだが,結論が中々出てこないままうやむやにして書かないでいるが,今回はよくわからないままキーを叩き始める…さてどうなることやら

この番組のゲストの中には東大生をバカにしている人がいる.彼ら勉強は出来るんだけど頭が悪いって類のコメント.全員が全員これに当てはまるとは到底思えないのだけれど,思うに本当の意味での優秀な人材というのは例えば超一流企業のお偉いさんだとか,起業したりだとか,海外行ったりだとか,研究者になったりだとか,はたまたエコレンジャーの知らない世界で活躍したりするのでしょう.まぁこの中でもやっぱり頭でっかち人間はいるようで,エコレンジャーの友人が愚痴っていたけれど…

優秀な人材の中で国を事実上操っている官僚になるのはいったいどれだけいるのだろう.本来このポストこそ優秀な人材が就くべきなのだろうが,そうでないのでたかじんのゲストに叩かれるのだろう.東大生を奮い立たせる熱血教授がいて,彼らの大和魂に火をつけてくれたらいいのにとつくづく思う.たかじんは残念ながら東京では放送できない過激な内容なので東大生が見る機会は殆どないと思うが,是非見て欲しいと願う.

さて,勝手に題名に付け加えさせていただいている医者の話.これは以前にも触れたが,この世界に足を踏み入れる人の殆どは,そのレベルのおつむがあったから受験した人らしい.あとは親が医者だとか.つまり極端に言うならば,医学に対して興味があるわけでもなく,また人助けを心からしたいと思っているわけでもないということ.ここからは勝手な妄想だが,今医療倫理って言葉が正しいかわからないけれど,これがどうも崩れているようで,やはりこれを立て直すには日本医師会が立ち上がらないといけない.しかし,あまり出しゃばった真似をすると,余計な荒波を立てなくとも別にいいじゃないかって,まるで官僚組織のごとき圧力が掛けられ,追放される仕組みになっているのじゃないだろうか.人助けをする人がまるで人のことを考えてない意見だけはやめてほしい.

とあくまで想像の話.それに本当に人助けがしたくて医者になった人だっていることもエコレンジャーは知っている.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月17日 19時08分57秒
コメントを書く
[テレビ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: