失われた時を求めて

失われた時を求めて

PR

Profile

あきさん

あきさん

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2009/09/22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

伽藍

入口の仁王門から本堂までは399段の登廊(のぼりろう、屋根付きの階段)を上る。本堂の西方の丘には「本長谷寺」と称する一画があり、五重塔などが建つ。国宝の本堂のほか、仁王門、下登廊、繋屋、中登廊、蔵王堂、上登廊、三百余社、鐘楼、繋廊が重要文化財に指定されている。

本堂 清水寺 本堂と同じく 懸造 (かけづくり、舞台造とも)になっている。本堂は奈良時代から室町時代の 天文 5年( 1536年 )まで7回焼失している。7回目の焼失後、豊臣秀長の援助で 天正 16年( 1588年 )に新しい堂が完成した。その後、堂の雨漏りや傷みが激しいため、修理ではなく新築することとなり、 徳川家光 の寄進を得て、5年がかりの工事の後、 慶安 3年( 1650年 )に新築落慶したのが現・本堂である。高さ10メートル以上ある本尊・十一面観音像は、天文5年の本堂焼失の2年後に完成しており、慶安3年の新本堂建設工事は本尊を原位置から移動せずに行われた。そのため、本堂は内陣の中にさらに内々陣(本尊を安置)がある複雑な構成となっており、内々陣は巨大な厨子の役目をしている。 近世前半の大規模本堂の代表作として、 2004年 12月、国宝に指定された。

本堂・礼堂側

本堂・正堂側

本堂の懸造

文化財

国宝

  • 本堂 (既述)
  • 銅板法華説相図 -法華経の見宝塔品(けんほうとうほん)で、釈迦が説法していたところ、空中に巨大な宝塔が出現した場面を表現したもので、縦84センチ、横75センチの鋳銅の板に宝塔と諸仏が浮き彫り状に表わされている。銅板の下部には長文の銘が刻まれている。そこには「戌年」に「飛鳥浄御原で天下を治めた天皇」の病気平癒のため、僧・道明が作ったという意味のことが書かれている。この戌年について、寺伝では 天武天皇 の朱鳥元年( 686年 )とするが、研究者の間では干支が一巡した 文武天皇 2年( 698年 )の作と見る意見が多い。( 奈良国立博物館 に寄託)
  • 法華経、観普賢経、無量義経、阿弥陀経、般若心経 、計34巻-鎌倉時代に制作された「装飾経」のセットで「長谷寺経」と通称される。本文の用紙は金銀の切箔などで装飾し、巻き軸には水晶を用いるなど、装飾をこらしている。

重要文化財

  • 木造十一面観音立像(本堂安置)附:木造難陀龍王立像及び像内納入品、木造赤精童子立像及び像内納入品
長谷寺の本尊像については、神亀年間(720年代)、近隣の初瀬川に流れ着いた巨大な神木が大いなる祟りを呼び、恐怖した村人の懇願を受けて開祖徳道が祟りの根源である神木を観音菩薩像に作り替え、これを近くの初瀬山に祀ったという長谷寺開山の伝承がある。伝承の真偽はともかく、当初像は「神木」等、何らかのいわれのある木材を用いて刻まれたものと思われる。現在の本尊像は天文7年( 1538年 地蔵菩薩 と同じく、自ら人間界に下りて衆生を救済して行脚する姿を表したものとされ、他の宗派(真言宗他派も含む)には見られない独特の形式である。この種の錫杖を持った十一面観音を「長谷寺式十一面観音(長谷型観音)」と呼称する。
  • その他の重要文化財
    • 仁王門
    • 登廊5棟(下登廊、繋屋、中登廊、蔵王堂、上登廊)
    • 三百余社
    • 鐘楼
    • 繋廊
    • 絹本著色阿弥陀来迎図
    • 絹本著色浄土曼荼羅図
    • 紙本白描高雄曼荼羅図像(胎蔵界巻第一、三、四、五 金剛界巻第一、二 )
    • 銅造十一面観音立像
    • 木造地蔵菩薩立像 
    • 木造不動明王坐像
    • 金鼓 建久三年銘
    • 三鈷柄剣
    • 赤糸威鎧 大袖付、白糸威鎧 大袖付、鷹羽威鎧 大袖付、三目札鎧、藍韋威肩赤大袖
    • 銅錫杖頭 2柄 各建長三年銘
    • 宋版一切経 2,766帖
    • 僻連抄
  • 能満院 所有
    • 絹本著色地蔵十王像 
    • 絹本著色春日曼荼羅図 
    • 絹本著色十一面観音像 
    • 黒漆四方殿舎利厨子
  • 普門院 所有
    • 木造不動明王坐像

下登廊

繋屋(下登廊と中登廊の繋)

中登廊(左)と下登廊

中登廊

蔵王堂(中登廊と上登廊の繋)

本堂の舞台

鐘楼(右背後は本堂)

仁王門






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/09/22 06:54:35 PM コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: