タイムマシーン・プロジェクト・プルミエ・クリュ・VV

タイムマシーン・プロジェクト・プルミエ・クリュ・VV

PR

Calendar

Comments

あらい@ ブログ、楽しく拝見しております。 TMP 1er Cru VV 様 こんにちは。初めてご…
楽天泰子 @ Re:スペシャルオファーをお断りした話(11/10) ためになるおはなしでしたのでついつい投…
みりん@ Re:2009シャトー・モヤ(09/05) ドヤるかどうかは別にして、こうした楽し…
通りすがり@ Re:コロナ禍で個人愛好家に起こる事 ~今一番売れないワイン達の紹介~(08/23) 1年ぶりの復活ですね! 久しぶりにブログ…
背番号のないエース0829 @ 新年の抱負(01/01) 「八重山毎日新聞新年号」に、上記の内容に…
2018.03.05
XML
カテゴリ: その他

言ってしまえばこっちのもの(笑)

2018年は年始から波乱万丈。
疲れて帰ってきて、
何度、フラッシュモブ動画に
癒されたことか。
エンターテイメントの力って、
本当に凄い。

今日はフラッシュモブを語ります。


-


フラッシュモブを語るといっても、
生で見ることは困難で、
ボクが語るのは、
YouTubeにアップされたもの。
その中から特に優れたものを
いくつかの条件に分類して提示します。

良いフラッシュモブの条件。
・スタートで注目を集める
・増える参加者の巻き込み方
・プロとアマの融合
・アマのパフォーマンス力の高さ
・会場の盛り上がり方
・サプライズの波状攻撃
・サプライズの目的
・サプライズの効果
・ターゲットへの自然なアプローチ
・仕掛け人の演技力
・仕掛け人側の魅力度
・ターゲットの魅力度
・使われる楽曲
・他への影響力
・動画を見る人を意識した編集

評価ポイントは以上の様に
沢山あります。
それぞれ実際の動画を見ながら
解説しましょう。

-

①:スタートでの注目力・瞬発力

祝宴後の雑騒の中で、
カメラマンが四苦八苦。
誰も注目してくれません…
という、よくある光景の中、
サプライズスタートです。
この動画の『瞬発力』が素晴らしい。

同様にスタートが秀逸なもので、
②:参加者の巻き込み方が秀逸なもの

増える参加者の巻き込み方が、
自然で素晴らしい。
ダンスの一部に組み込まれている
(0:20~)
招待客が完全にそして一気に
のめりこんでいきます。

やはり同様に①スタートと
②巻き込み方が秀逸な動画↓

ちょっと別バージョンです。
泥酔した友人代表が…
それを助けようとするスタッフが…


ここまで同じ『業者』の動画です。
プロの仕事です。
細部へのこだわりが素晴らしい。
さすがプロと唸る仕事ぶり。

一気に引き込まれていく快感。
フラッシュモブの大事な要素の一つです。


-


続いて紹介するのは、
非常に完成度が高いです。


まず、スタートは『トラブル』から。
これもよくある演出です。
①の要素を満たしています。
この動画のポイントは、
③プロとアマの融合
④アマのパーフォーマンス力
⑤会場の盛り上がり方
⑥サプライズの波状攻撃
複数の要素を見ることが出来ます。

トラブルから始まり、
新婦友人が踊り始め、
しかも、それがとても上手い。
笑顔がとても素敵!
ラストは仕掛け人新郎のダンス。
個々のレベルが高いので、
最後のダンスが盛り上がります。

サプライズが何度も施され、
その都度、会場が盛り上がりを見せ、
そして、なんといっても、
ラストで最大の盛り上がり。
非常に優れた構成です。

完成度の高い動画ですが、
完璧ではない。
次回はその辺を語りましょう。
『サプライズの目的』
がポイントです。


-
-
-





人間って辛い事があると、
何か拠り所を求めます。
時にそれは宗教であったり、
時にそれはお酒であったり、
時にそれは趣味であったり。

というか、
辛い事を乗り越えるために、
拠り所を用意しておかないと
いけないのかもしれません。
前もって、事前にね。

ボクは本当は教祖になりたい。
(半分冗談)





最近、イヤなことが有りました。
職場で『クーデター』です。
(ボクとは関係の無い部署ですが…)

元々評判の悪い人物。
しかし、人手不足で採用。
行くところが無い所を拾われて、
将来の長にするべく育てられ、
あと数年で、というところで、
その恩のある所属長を、
閉職へ追いやりました。

『恩を仇で返す』
まさにその言葉通り。
散々お世話になったのに…
おそらく自分の城が欲しかったのです。
与えられた城ではなく、
自分で造った城です。

それにしても、
恩を仇で返すって…
見ていて胸糞が悪くなります。
正直、そいつに近付きたくありません。
だけど、仕事上頼らないといけない。
本当にウンザリです。

最近、仕事の愚痴ばかり。
ちょうど過渡期なんです。
年度末・年度始にかけて、
綱渡りの仕事が続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.05 06:48:45
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: