PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
小説家になろうの新規投稿作品? が
ピックアップされて表示されると、
どれもキャッチーなサブタイトルで
ついつい読んでしまいます。
すると、あんなに頑張っていたポイ活も
そっちのけで読みふけってしまい、
タイムリミット(23:59または02:59)前に
駆け込みで動画を見てはこなしきれなかったり
寝落ちしたりして得られるはずの
ポイントを失う日々…
今日もまた、仕事が終わって帰宅してから
動画広告を再生するかたわらで読んで寝落ち。
なぜ今週はこんなにくたびれているのか…
あれこれ読んでは、ページ下部に表示される
他の作品に目移りしてしまったり
その作者の作品を一気読みしてしまったり…
邪魔者は消えますので、どうぞお幸せに 婚約者は私の死をお望みです【電子書籍】[ ごろごろみかん。 ]
この作者さま、ピッコマでよく見かけますが
楽天ブックスでの取り扱いは少ないようです。
「小説家になろう」に投稿されている
どの作品も面白くて、つい読み込んでしまい
夕食の支度が遅れるという…(^-^;
お幸せに、婚約者様。私も私で、幸せになりますので。
今はこれを読んでいるのですが…
「私も私で…」というフレーズに聞き覚えがあり
「なんだったっけな…」と考えながら
味噌汁を作っていました。
確か… 妹が亡くなるのよね… 宮沢賢治…
「あ、訣別の朝!」と閃き、検索しても
海外の映画しか出てこなくて、
「宮沢賢治 訣別の朝」で調べたら
「永訣の朝」と出てきました。これだ…!
宮沢賢治の妹・トシの死を書いた詩の
「おらおらでひとりいぐも」
(私は私で一人でいきます)に似てたんだ、
とわかりスッキリしました(^^)
いやぁ、覚えているものですね…
(ひねくりだした感はあります)
宮沢賢治は小学校の国語で知ってから
たまたまその生きざまを綴った
ドキュメンタリー? を見たからか
思った以上に覚えているものですね…
子供たちに『やまなし』の話をしたら
(・・? って顔をされました。
「クラムボンはかぷかぷ笑ったよってやつ」
と言っても、(・・?? と…
夫に聞いても「国語で習っていない」と。
これが地域差+ジェネレーションギャップ…!
私の記憶力は中2がピークだったので
それまでのことは相当覚えています。
好きだった歌とか、好きだった歌とか…
逆にそれ以降のことは相当ぼんやり。
映画などでも、知識があれば
「これは○○のオマージュだな」とか
「◆◆をモチーフにしているな」とか
気付いてより面白く思えるとは思いますが
逆に気付かないと面白さが半減しそうで
敬遠してしまうタイプです。笑
あと、作者にそんな意図はないのに
深読みしてしまうパターンもありますよね。
今回もそうかもしれません。笑
炭治郎の市松模様のように一般的だったり。
今日こそ夫に頼まれていた出品と
売れたものの梱包をしなければ…!
*****
図書館で借りた本を読む《あなたの愛人の… 2025.11.24
また読んでしまいました《ドイツ語の電話》 2025.11.22
またついつい見てしまいました《さよなら… 2025.11.11