PR
Keyword Search
Calendar
New!
もっちん4476さんComments
Freepage List
今日の大豊町は風は冷たいけれどいいお天気。
関東方面からお客さんが来ました。
ちょうど福寿草祭りが開催されているので一緒に行きました。

駐車場に車を止めて、自然石を敷き詰めた小道を1キロ弱ぐらい歩きます。
けっこう登り坂なので、体が温まります。(息も切れる。年かなぁ)
時折小雪の舞う中、2分咲きといったところでしょうか、
福寿草が黄色い可憐な花を咲かせていました。

日光が当たると花が開くのだそうです。
開催会場には大豊町の特産品売り場と大きな囲炉裏があります。
味噌豆腐、アメゴ、芋などが囲炉裏端でおいしそうに焼けていました。
碁石茶うどん、手打ちそば、おでんなどあったかいものもあります。
私は碁石茶うどんを食べました。おいしかった

何かお土産を買っている人もいます。
おまんじゅうかな?
福寿草の里でがんばって大豊町を盛り上げている方々です

皆さん、いい顔してますね
寒い中、3月中旬まで福寿草祭りを支えてくださる方たちです。

会場から見える景色。結構標高は高いのです。
寒かったけど、福寿草はきれいし、おうどんはおいしかったし、
スタッフのみなさんとの会話は楽しかったし、
行ってよかったです。
もう少しするともっと花が見ごろになるそうなので、
もう一度ぐらい行きたいですね。
そうそう、オリジナルの福寿草の里の歌までありました。
きれいな歌詞で気に入りましたよ。
スタッフのみなさん、風邪ひかないように、がんばってくださいね