デイリ~なひとりごと~

デイリ~なひとりごと~

2008.04.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日(土曜日)は真織の入園式でした。


入園式
お天気もよく、桜も満開。主人と真織が園の運動場でパチリ。
この日もだっこ紐大活躍でした。

入園式
入園式はとても盛大で、またとても心あたたまる式でした。
私たち夫婦も、この園ならばきっと真織も楽しくすごせるし、
先生方もとても信頼できると感動した入園式でした。

入園する子は0歳~5歳までで、25人。
そのうち0歳が9人。後の学年は持ち上がりなので、少ないです。


くびかざり
入園する子、ひとりひとり名前をよばれ、手作りの名前の入ったお花の首飾りを
担任の先生にかけてもらいました。

実は入園式前日の夜(金曜日)は、私は「とうとう保育園か・・親の仕事の都合で8ヶ月から預けてしまって申し訳ない・・」とセンチメンタルな気分に浸っておりました。
夜もなかなか寝付けずで・・。

でも、昨日(土曜日)の入園式に出席し、在園生のお兄ちゃんお姉ちゃん、
そして沢山の先生方にこうして心あたたまる入園式で歓迎され、本当にうれしく思い、
「保育園って働く母親の味方の場所なんだ!」ととても励まされました。

妊娠が分かって、出産する前から保育園の入園の関係で、
私の育児休暇は真織が生後8ヶ月の頃、
そして4月に保育園入園&職場復帰は全て決めていたことでしたが、
頭では分かっていても、でもいざ保育園入園が近づいてきたこのごろの日々


でも、働く先輩ママ、母、姉そしていろんな人から励ましの言葉をもらい、
こうしてこの入園式を迎えた訳ですが、寂しいの気持ちは吹き飛び、温かく保育園の先生方や園児の子に迎えてもらい、本当に元気をもらいました。

かんばん前
今この四月、私と同じく少しの寂しさを抱えて、
子どもを保育園に入れた働くお母さんは沢山いると思います。
私はこの寂しさをバネに、また仕事に育児にとがんばれるよう、やっていきたいです。


家族みんなで成長できるはず・・

ランチ
入園式も無事終了し・・私たちはほっとして、急にお腹すいて、車で近くの
太閤 」でランチを食べました。

ここは 私が臨月入る頃 に来て以来です。
(その前はつわりが始まった頃 のおととしの年末 でした)

家から近いけど、こうした節目節目の時に来ているという感じです。
しゃぶしゃぶランチがおいしかったです。

すりばい
真織もミルク一気飲み!して、私たちのご飯をちょっとだけつぶしたの食べたりで、
後は元気に座敷でずりばい!


その後はまた車ですぐですが、
桜並木がトンネルのようにきれいなところに、お花見。
桜吹雪が舞ってとてもきれいでした。

ふたり
沢山写真撮りました。
これは私と真織。天気もよく記念に残る入園式&お花見となりました。

月曜日から慣らし保育開始です。最初は2時間だからあっという間ですが。
真織の新しい生活のスタートです。

まお
今はだっこで・・でも来年は一緒に歩いてお花見できますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.04.06 12:24:25


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ayakopinga

ayakopinga

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: