2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
最近は本来の部署だけでなく、婦人科や小児科の子をみたりしてる。応援ってやつだけど、人が足りないから外来に加えてこの頻度も高くなってきてる。婦人科の患者さんたちとお話しているのは楽しいです。私よりもたくさんの年数を生きてきている人たち。人生のことをいろいろ聞いていると勉強になる。でも、自分のやってることはどこに向かおうとしているのかやっぱりわからないし、たまにしか応援しないので、点滴やら薬やら化学療法やらオペ後やら覚えなきゃいけないこと、関わり方とか本来の部署と違ってくるので戸惑うことが多いのも事実。忙しさに負けてしまって、話を聞いてあげたいけど、そうはいかないときもあって、学生さんの指導も入ったりして。なかなかうまくはいかない。それと、自分の親世代が多いから、どうしても心配になってしまう。うちの母が、52歳が分け目になって亡くなることが多い気がすると電話で言ってました。それは地元の人とか、親戚でも52歳で亡くなっている人が多いからだと。49歳で厄年とかいうのも、そういう意味があるのかもしれないのだと。確かに一方では子育てを終えてひと段落して気が抜けるとき、一方ではまだまだ子育ての時期。案外自分の体についてまだまだ大丈夫と思って、健診に行かなかったり、見過ごしていたりする部分が多いのかもしれない。卵巣がんとか特に怖いし。それから、化学療法している人の受け持ちになると、もっと副作用が少なくて(よく髪が抜けることを気にされているので)効果の高い抗がん剤とかあったらいいなって思う。誰かが犠牲になりつつ、これでも進歩してきたんだろうけどもっとって思う部分はある。本業は最近ほとんど夜勤がなければ入らないので、受け持ちもいないのだけど、赤ちゃんに癒される。幼児~の小児の子達はなかなかのギャングエイジなので大変だった。一人の男の子には気に入ってもらえたみたいで、甘えてくるのがかわいいんだけど、採血とかは大変だったな。力強い。話は変わって、結納の準備は進み中。とりあえず、徐々にだけど。あとはワンピ買ったりとかしなきゃな。ネットや雑貨屋さんをみてると、手作りキットって多いんだな。自分にも作れるかな。彼のお母さんがウェルカムボードを作ってくれるので、それはそれで楽しみにして、私はリングピローでもつくろうかな。裁縫の苦手な私に作れるのか。(中学3年のパジャマ作りは母の指導の下、なんとか出来上がった。私、ミシンもまっすぐいかないの)先輩は手作りしないって言ってたけど、こんなことがないと作らないもんね。あとはまだ決まらないドレス、家、本格的な式の準備と実は盛りだくさん。今日は実家から送られてきたメロンでおなかいっぱい。そして、特濃4.4牛乳は非常においしい。久しぶりに牛乳飲んだけど、こんなにおいしかったけ?思わず笑顔になった。イェイ!
2007年07月28日
コメント(0)
ボーナスもらったのもつかの間。結婚準備では遠いからというのもあるからか、両家の意見の食い違いだの、「挨拶にきたときに(彼の)家からの電話がなかった」だの。(母いわく、猫の子をあげるんじゃないんだから、電話の1本くらい「よろしくお願いします」っていうべきだと。)ゼクシィの段取り通りにやったはずなのに、なかなかうまくいかず、意気消沈。彼が家のことを自分から話さなかったからか、彼の家のイメージがつかめないといううちの母。私は話してきたつもりだけど、そういうわけにはいかないのか?男の子はそういうものかと聞かれたけど、それは人それぞれだろうし。地域柄や世代の違い、時代の流れ、長男長女という組み合わせ、遠距離恋愛からの発展・・・すべてがうまくいかないような気がしてきて、両家にはさまれ、ものすごく辛いです。そして、結婚自体めんどくさいと思うようになってしまうよ。遠いからこそうまくいってほしいと思うのに、両家が結納のときにちゃんと顔合わせして話していくのじゃだめなのか?あげくの果てに、母に「むこうの人とはあわないかも」なんて、前なにかで電話出る?っていったときに電話とかしないくせに勝手なイメージで拒否がちになってて。最悪。彼にもそんなにいい印象を持ってないみたい。いろいろ想像するのはわかるけど、先入観だけではどうにもならないのにね。あんまり両家のことはいいたくないけど、こじれそうだしな。結婚って家同士のつながりだから、やっぱり考えが甘かったかな。20歳超えても、両家のつながりってことで、結婚がそうそう簡単にできないことを知って、盛り上がってた自分がばかみたい(泣)おまけに最近夜勤が増えたのと(それはべつにかまわないけど)、連休がないのと、暑かったり寒かったりで体調を崩し気味なのと、余計な先輩のストレス、いろいろ他チームにまわされることの苦痛、病院からよくかかってくる勤務変更の電話でまともに料理をする気にもならず、準夜中に嘔吐したり、部屋を散らかしてみたり。眠かったり、つわりかって思うくらい気持ちわるかったり。それとやる気にならないレポート類。コワレギミデス。おまけに、学生さんたちがくるので思うように動けず。(これも自分がそうだったからしょうがないんだけど)今の勤めてるところの上の考えも体制もイヤ。リセットしたい。何もできないならできないで1からやりたい。要領よくというか、仕事をふりわけたり頼んだりするくせに、まともに質問にも答えてくれず、仕事もせず、常におしゃべりばっかりで休憩時間を長くとってる先輩にもイラツク。私今いっぱい抱えて1人で動けないでいますけど。頼もうとすると嫌な顔されるし。心がせまいかな。 でもしんどいのよ。そういうのも。ちゃんと見本をみせてくれてる先輩がいるだけにね。そして、やめされてくれず、圧力までかけられる。来年にはココはやめたい。切実。吐き出したら少しすっきりしたけど、でもまだ続くかと思うと・・・。
2007年07月02日
コメント(6)
全2件 (2件中 1-2件目)
1