猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Comments

masatosdj @ Re:ウチョウラン展を観に(06/16) New! こんばんは。 咲かせるのに 手間暇惜しん…
chiichan60 @ Re[1]:ウチョウラン展を観に(06/16) New! 星影の魔術師さんへ 今晩は。 今日も暑か…
星影の魔術師 @ Re:ウチョウラン展を観に(06/16) New! いつもありがとうございます。 ウチョウラ…
chiichan60 @ Re[1]:ウチョウラン展を観に(06/16) New! きらら ♪さんへ 今晩は。 ウチョウラン…
きらら ♪ @ Re:ウチョウラン展を観に(06/16) New! ウチョウラン、きれいに咲いていますね。 …

Calendar

2024.01.10
XML
カテゴリ: 旅行記



2日目は倉敷美観地区をゆっくり回ることにしました。

昨日は急ぎ足で回っただけですので。

午前9時過ぎに観光客もすでに歩いていました。

足元にちょんちょん動いているのはシジュウカラ?



大原美術館は2/26~2/29まで休館中。




最初に訪れたのは倉敷川にかかる石橋を渡って

大原美術館の向い側にある大原本邸(旧大原家住宅)です。








では中に入りましょう。

館内は写真撮影ができました。




土間の天井から吊るされたオブジェ風の中で記念撮影。

降り注ぐ言葉は5代、6代、7代、8代目当主が語った言葉です。




次の土間には大原家の代々が並び、その周りに各代の関係者が

明りになってつるされていました。

大原家を支え、協力した方々だそうです。




よく見るとカラヤン(左)とも交友があったようです。




中倉1、中倉2、内中倉に入って回ってきましょう。




中倉1では大原家の歴史を年表で紹介していました。

中倉2では7代当主を紹介していました。

内中倉では8代当主を紹介していました。






8代当主の書斎をイメージしたカフェスペースには約2,000冊の蔵書があり

そのブックカフェのカフェスペースでオリジナル珈琲とケーキを頂きました。




その後、部屋の奥の方へどんどん進み、

離れ座敷からゆっくりお庭を眺めました。

7代目はお茶、8代目はレコード鑑賞をしながら

くつろぎ思索をした間だったそうです。








離れ座敷から出てくると、

内倉1軒、中倉が2軒見えました。




そして外に出たのでした。




この辺り一帯にはなまこ壁の土蔵や建物が多かったです。

明治中期に現在の形になった倉敷の町屋建築(倉敷窓、倉敷格子)は

1971年に全10棟が国の重要文化財に指定されました。


(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.10 05:00:09 コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: