幸達爺のノホホン菜園

幸達爺のノホホン菜園

2016.03.25
XML
   いやはや、もう3月も残すこと後6日というのに。。


   例年の今頃の野辺をイメージした旧作ですが、
   土筆はちらほら見え始めましたが、
   タンポポはまだ、あまり見かけていません。
早春野辺.jpg


   春の精の初々しくてワクワクする幻影も見えません。
春の精.jpg
   地上の出来事にショックを受けて
   繭の蛹からの羽化が遅れてしまったのかも知れませんね。しょんぼり
春の精蛹.jpg



   そう言えば、蛍池の水中にいた蛍の幼虫も3月の下旬から4月には
   岸辺に上陸し、それから一旦土に潜って蛹になって過ごし、
   5月下旬頃には羽化して、草むらから這い出し、幽玄に光って
   飛舞する時を待っている事でしょう。今年は環境も整い、期待出来ます。
   住宅地の一角に100匹程のホタルが乱舞か!大笑い



   そんなこんなの中で、いよいよ春の畑仕事が始まりました。
   こちらは、じっと春を待って累々と横たわっていた畝です。
冬畝.jpg

   積み上げた草畝にスコップを入れてこじり、均すだけの作業。
   まる2日ほどで、基礎的作業は完了いたしました。

   周囲の人々は、その手抜作業の速さに驚くばかりでした。
   あんなんで、まともな作物できるんかなー?と疑心暗鬼のご様子。

   いやー、けっこう立派に育つものです。ま、乞う期待です。大笑い

春畝完了・南東.jpg
             「北西から撮影」
春畝完了・北西.jpg

   後は種蒔きと購入苗の植え付け作業で、1両日中には種蒔き完了予定。

   種播きは、ホウレンソウ、大根、二十日大根、カブ、レタス、シュンギク、
      京菜、小松菜、キヌサヤエンドウ、スナップエンドウ、インゲン、
      トウモロコシ、オクラ、
   苗植えは、4月になってから、畝に穴をあけて植え付ける予定。
      最近、業者間の早売り合戦でビギナーを煽るが、早過ぎ植え付けは、
      苗も弱く失敗のもと。ゆっくりゆっくり。
      トマト、キュウリ、ナス、スイカ、ピーマン、シシトウ、
      トウガラシ、サツマイモ、を購入の予定です。

   その他、茗荷、蕗、三つ葉、ネギ、分葱、ニンニク、ニラ、里芋、パセリ、
      オオバ、ミニトマト等、実生、株分、分根、分球、放置、で栽培。

   約50坪の畑で、トータルで30数種の少量多種の自家消費の野菜栽培、
   今年も無農薬有機循環型栽培で、手抜又は放置の研究とともに開始です。大笑い



            では また
           なには ともあれ 
        どなたさまも ごきげんよろしく♪大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.25 20:01:06
コメント(26) | コメントを書く
[菜園と庭と自然と四季] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

ちょっと疲れたかな? New! たくちゃん9000さん

今日のお寺さんと家… New! クレオパトラ22世さん

☕ミ🍩ス🍩ド☕  … New! し〜子さんさん

川上散歩道のキク・… New! じじくさい電気屋さん

健康フェスティバル… New! chiichan60さん

コメント新着

元お蝶夫人 @ Re:秋冬(11/24) 幸達さん 明けましておめでとうございます…
元お蝶夫人 @ Re:秋冬(11/24) 幸達さん 明けましておめでとうございます…
ゴウトカイ @ Re:秋冬(11/24) こんにちは。 幸達さんの家庭菜園では、…
岡田京 @ Re:秋冬(11/24) 里芋の収穫、すごい量ですね。今年はかな…
naomin0203 @ Re:秋冬(11/24) 里芋が大収穫!!!! おめでとう!!!!…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

幸達爺

幸達爺

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: