び〜あらいぶのブログ Be alive  幸せってな~に?

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Calendar

Profile

び〜あらいぶ

び〜あらいぶ

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

宜しければ応援・ポチお願いします

2017/12/24
XML
​​​​​​​​​​​​​​単身赴任クリスマスイヴ


ダイソーで買ったツリー 一個200円だったけ?

エミーさんからカニを自然解凍してると連絡があり、帰れないからフリーズするようお願いした
明日は仕事が終わり次第、姪をメインとしたクリスマスパーティーを実家で!
何事もなければ明後日はエミーさんとクリスマス


それはマシ!
一生の間でクリスマスや正月は子供の頃だけだった(感謝)
パーティーや年末年始の祝いはビジネスだったので自分にはプライベートで縁のないものと思っていた
それでも子供の頃の思い出はしっかりとあるのだから幸せなんだと思う
イベントは大切だし、 大切に思える心が大切
年の行事は一つの事で100年生きて100回
多いか?少ないか?個人的には少ない思った!
たった100回で何が語れるだろう?
だから 一つひとつが大切


良い思い出よりも悪い事の方が優先される
大成功や満足なんてホンのわずかで、心理学的にも障害物が有った方が、ある意味よい思い出になるらしい
旅行なんかは典型的な例で、人の記憶のメカニズムとして幸より不都合の方が優先されて記憶されると言われる
通常では嫌な記憶や不利な事は 年月とともに置き換えられ 、嫌な事は 「あれもいい経験になった」 とか不利な事は 言い訳 や、 何かのせい にして置き換える作業が脳で行われる
脳は自分なりの整理をして人生の価値を作りだしていくらしい
人生において真実は殆どない と言われている
以前の仕事でも、今の介護の仕事でも、それを常に感じる
逆に言うと、 人生どうにでも変えられると言う理屈は大正解!
人の心が常に揺らいで曖昧なのは良いことのかもしれない
これがAIと人の大きな違いなんだろう



肉体の衰えは考え方を変えるきっかけ!40、45、50歳と 変わっていかなければ不都合が生じて苦しくなるし大ケガや病気につながる
見栄をはっても見苦しい から孤立してしまう
素直とは自分と向き合う事で自分を認めるということ
それができないと自分が苦しむことが介護の仕事で分かる
​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/12/24 11:53:55 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:単身赴任クリスマス おまけ 深イイはなし(12/24)  
人間辛抱  さん
因みに私は、
流通業界の事とあって
元日から出勤しています。 (2018/01/08 08:19:45 PM)

Re:単身赴任クリスマス おまけ 深イイはなし(12/24)  
じぇりねこ  さん
こんにちは(^O^)
遅くなりましたが
明けましておめでとうございます(*'▽')

お気に入り登録もありがとうございます♪
今年も引き続きよろしくお願いしますね♡

人間って嫌なことは忘れていい思い出にすり替えるらしいですよね( *´艸`)
その方が幸せですよね♪
男の方より女性の方がイベントとか気にするような気がします(笑)
家族が居れば家族分のお誕生日が有るし
他にも季節ごとの行事とかもありますよね♪
お正月が終わって春の七草に今度は節分!
食べる楽しみでもあります(笑)
応援☆
(2018/01/11 04:58:21 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: