ココアののほほん日記

ココアののほほん日記

2023.08.10
XML
カテゴリ: 言葉・言語・表現
最近「Z世代」なる言葉をあちこちで見聞きするようになりましたが、そもそもZ世代って何なんだーです?(謎)
ということで早速調べてみましたが、はぁー?そうなのぉ!でして、興味も関心も暇も余裕のない方はスルーしてくださいませ。
・Z世代とは、デジタル大辞泉によると、《Generation Zの訳語》欧米諸国や日本などで、1990年代中盤から2000年代までに生まれた世代をいう。Y世代に続く世代。
パソコンやインターネットの普及後に生まれたデジタルネイティブであり、従来型のマスメディアよりもSNSなどのソーシャルメディアを重視する傾向にあるとされる。
更に詳しい説明として、実用日本語表現辞典によると、英語:Generation Zとのことで、Z世代とは、一般的に1995年から2010年生まれの世代を指す言葉である。
この世代は、インターネットやスマートフォンの普及により、情報技術の発展に伴うデジタル環境に慣れ親しんで育ったことから、デジタルネイティブとも呼ばれる。
Z世代は、先行するミレニアル世代(1980年代から1990年代生まれ)と比較して、より自己表現や個性を重視し、多様性や包摂性を尊重する傾向がある。
また、Z世代は、環境問題や社会問題に対する意識が高く、企業や政府に対して持続可能な取り組みや倫理的な行動を求めることが多い。
この世代は、SNSを活用したコミュニケーションが主流であり、インフルエンサーやYouTuberなどの新しい職業も登場している。
Z世代は、働き方や価値観の変化に伴い、従来の組織や制度に対して柔軟な考え方を持ち、新しい働き方やライフスタイルを模索することが特徴である。
この世代は、自己実現や人間関係の充実を重視し、仕事とプライベートのバランスを大切にする傾向がある。
教育面では、Z世代は、オンライン教育や自己学習を活用し、自分に合った学び方を追求することが多い。
また、グローバル化が進む中で、異文化理解や多言語能力を身につけることにも積極的である。
Z世代は、これまでの世代とは異なる価値観や働き方を持ち、社会や経済の変化に対応している。
今後、彼らが成長し、社会の主役となることで、新たな価値観や働き方が広がり、社会全体の変革が期待される。


まぁいいや、とにかくココタマ世代は熱中症やコロナに気をつけ、心身を労り、無 理無茶をせず、のんびりのほほんなのでございます。お達者クラブへGO!(爆)
最後に、先日ココアが自分で揚げたポテトフライとウインナーフライを、久しぶりに缶チューハイ(サワー)を飲みながらいただきました。350mlを二人で分けて飲みました。めっきり飲めなくなりました(^^ ;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.10 20:21:50
コメント(8) | コメントを書く
[言葉・言語・表現] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ココア410

ココア410

カレンダー

お気に入りブログ

落ち葉が多くなって… New! くるみ♪♪♪.さん

ダイヤモンドリリー… ソナタ1127さん

夜明けの空とコスモ… ☆末摘む花さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

コメント新着

ココア410 @ Re[2]:蜜柑狩りの話(11/12) くるみ♪♪♪.さんへ そうなんですよ。数年…
ココア410 @ Re[1]:蜜柑狩りの話(11/12) やまちゃんさんへ 今朝も無茶苦茶寒かっ…
くるみ♪♪♪. @ Re:蜜柑狩りの話(11/12) 6個で198円也!!! 私の近辺では買えない…
ココア410 @ Re[2]:桃太郎(童謡)(11/10) くるみ♪♪♪.さんへ 寒い日が続きますねー…
ココア410 @ Re[1]:桃太郎(童謡)(11/10) やまちゃんさんへ 雑というのかすっ飛ん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: