全14件 (14件中 1-14件目)
1
西方寺の蝋梅を見た後道路一つ隔てたガーデンセンターへ行きました。見て回っているうちにこのアリッサムに目が止まりました。見た目は普通のアリッサムけれど、値段が大違い先日石川町で買ったアリッサムの4.5倍です。気になって、お店の方に聞いてみました。「アリッサムは一年草、スーパーアリッサムは多年草です」という、明快な返事が返ってきました。このアリッサムは、暑さにも寒さにも強く大株(幅約60cm)に育つとか。途端に、いつもの散歩道の「大きなアリッサム」が頭に浮かびました。↓↓↓2021.1.20 ・散歩道のアリッサム ( 横幅 ≒ 60cm、縦 ≒ 80cm )もしかして、コレと同じ???これは買うしかないと「スノープリンセス」と「パープルプリンセス」を一株ずつ買ってきました。大きめのプランターに、一株ずつ植えました。ー5度でも大丈夫とはいうものの植え替えたばかりなので、心配でプランターを日当たりが良い軒下に置きました。今朝の最低気温はー3度ぺシャンとならず、こんなに元気です。
2023.01.30
コメント(24)
昨日の午後、新羽の西方寺へ行って来ました。山門の手前で、蝋梅が迎えてくれました。階段両側の緑は、彼岸花の葉です。↑ 本堂青空に花の濃い黄色が映えて美しい〜♪花弁のような「花被片」が丸くて華やかです。西方寺さんのHPには「蝋梅」としか書いてないのですが花の特徴から「満月蝋梅」だろうと思います。↑ 左=ロウバイ、右=銀杏の裸木 全体的に見ると、未だ蕾が多くもうしばらく楽しめそうです。↑ 鐘楼↑ 山門を潜ってすぐ右手にある木賊(トクサ)ツクシの様な、胞子嚢穂(ほうしのうすい)がついてました。木賊はスギナ(つくし)の仲間なのだそうです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・HPによりますと、蝋梅が見頃だとのことで、昨日の午後、行ってきました。青空に蝋梅の濃い黄色が映えて、美しかったです。花もソシンロウバイより大きくて何より芳香がが素晴らしいんです。マスクをほんの少し緩めてそ〜っと、香りをかいでみました。前回 蝋梅を見に行ったのは2019年1月30日。実に、4年振りでした。心なしか木が一回り大きくなり見物の人も増えていました。昨日は、いつもの和菓子屋さんの他にケーキやコーヒーなど販売するキッチンカーが来ていたのに驚きました。横浜西方寺公式ホームページ
2023.01.29
コメント(12)
変化のない寒い毎日が続いています。たまには外でランチをと誘っても外食嫌いの夫は乗ってきません。たまにはデパ地下でお弁当を買って来たりしていますが、それも飽きてきます。日曜日に近くに住む次男も誘って、それぞれ好きな「釜飯」を選び注文しました。鉄釜に入った熱々のご飯が食べらる釜飯は、この季節にピッタリ!私も支度しないで食べられてラッキーでした。夫は「うなぎまぶし」、娘は「炙りサーモンとしらすの釜飯」次男は「うなぎごぼう」、私は「特選五目釜飯」きっと時間通りには届かないだろうとワインを飲みながら、のんびりお喋りしてる内に時間ピッタリに到着!慌てて食卓に移動夫と息子は冷めない内にと食べ始め慌てて写真を撮りました (^O^;;うまく撮れなくて上の釜飯の写真はHPから借りました。真ん中のポットにはすまし汁が入っています。↑ 私が注文した「特選五目釜飯」うなぎ、イクラ、ホタテ、エビ、鶏の照り焼き鶏肉そぼろ、山菜、筍、栗、絹さや、椎茸うずらの卵、銀杏、人参、錦糸玉子トッピングの種類が多過ぎて何が入っていたのか記憶が朧・・・(笑)あれれ? 配達の人が間違えたのか寿司店用の箸袋が付いてました(笑)釜飯店の名は「釜寅」です。
2023.01.26
コメント(20)
撮影 1月25日 午後天気:晴れ1月18日に掲載した変わった(不気味な?)色のチューリップが咲きました。こんなお洒落な花でした・・・と、言いたいところですが順光で見ると美しいとは言い難い色合いでした。ところが、逆光だと透明感がある赤と縁取りの青緑の対比が美しくなかなかの美人さんに撮れました。同じ花でも、光線の具合、撮る時間帯によりずいぶん違って見えることを知りました。写真のマジックです^^・・・・・・・・・・・・・・・撮影:1月18日 午前天気:曇り・・・・・・・・・・・・・・・・・18日には未だ蕾でした。昨夜の風で倒れてました。撮影:1月25日 午後、天気:晴れ同じチューリップなのに、晴れると花の色も表情もこんなに違って見えるのですね。撮影:1月18日午前、天気:曇り 今朝の横浜は、昨夜の雪と強風が嘘のように晴れていました。けれど、バケツには氷がはり、とにかく寒かったです。寒い日はこれが一番と、朝からコトコトおでんを煮ています。30分ほど火を止め、チューリップの写真を撮りに行きましたが、ずっと一階の部屋で火の番をしていました。我が家のおでんは、昆布と煮干し、鰹節を思いっきりたくさん入れて出汁をとります。今日の具は、大根、結び昆布、こんにゃく、卵、竹輪、ちくわぶ、さつま揚げ、はんぺん、巾着(餅入り油揚)、それと必ず和牛の牛筋。どれも家族の好きなものだけです。一旦火をとめ、ここで一休み。味を沁ませ、練り物類は食べる少し前に入れます。
2023.01.25
コメント(14)
ー 岡村天満宮・梅林 ー↑ この白梅、萼が紅くてなんとも可愛い〜♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・ー 岡村天満宮の紅梅 ー・・・・・・・・・・・・・・・・・・ー 散歩道の花たち ー↑ 河津桜・・・・・・・・・・・・・・・・・・Oさんの家の白い万両が大粒の実を付けていました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・ミモザのツボミがもうこんなに・・・。「今夜にかけて関東地方にも大寒波が急襲する恐れ。平野部でも一気に雪化粧する恐れ」との予報が出ています。日中は嘘のように晴れて穏やかな陽気でした。梅を見ようと、岡村公園〜梅林〜近所を一回りしてきました。我が家の地域の予報では、雪は119時〜21時の間だけ霙と雪マークが出ています。その後は晴れマークが並んでいますが、ラジオ体操の時間帯はー3度。この冬一番の冷え込みになりそうです。
2023.01.24
コメント(16)
ー 陶芸月曜会 作品展 ー作品展共通テーマ:“美味しくご飯を食べる”会期:2023年1月20日〜24日会場:横浜山手234番館 ↑ ♣︎ click or タップで拡大画像が開きます。知人のTさんが所属されている、横浜市陶芸センター 月曜教室の皆さんによる作品展が開催されています。コロナでしばらく中止になっていた作品展が久し振りに再開されると知り、一昨日行ってきました。Tさんにも久し振りにお会いしたくて、会場にいらっしゃる今日(23日)に行く予定でした。ところが週明けから大寒波の予報に加えて雪マークまでチラホラ・・・。元町通りから会場まで、山手の急坂を登らなければなりません。今回はどうしても拝見したくて急遽予定を繰り上げました。↑ 先生の作品私ごときが申し上げるのもなんですが流石です。・・・・・・・・・・・・・・・ここからは生徒さんの作品です。↑ マスコット笛・卯シリーズ (左下)↑ こちらも笛同じ方の作品です。なんとも可愛くて、眺めているだけで頬が緩みます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑↓ Tさんの作品・・・・・・・・・・・・・・・・・・テラコッタの食事セット、ガネーシャ(インドの神様)花瓶、壁掛け花瓶、一輪挿しと、書いてありました。ちょっと変わった作品だなと思っていたらインドの方の作品でした。ー 横浜・山手234番館のこと ーこの建物は西洋館の中でも少し異質な経歴の持ち主です。昭和2(1927)年頃に外国人向けの共同住宅(アパートメント)として建てられたもので、建設当時は1〜2階に各2部屋ずつ、合わせて4つの同一形式の住居となっていました。第2次世界大戦による米軍接収を経て、昭和50年代頃までアパートメントとして使用されていました。平成元(1989)年に横浜市が歴史的景観保持のために取得、平成11(1999)年から一般公開されています。詳しくは下記をご覧下さい。↓施設概要・山手234番館 公式サイト
2023.01.23
コメント(22)
↑ 紅梅毎年、一足早く咲きます。まつ毛が長いなかなかの美人さんです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑ アリッサム背が高くて細長い花壇で咲いていました。一株が大きく育っています。先日、私が石川町の花屋で買ってきたのと同じ配色のアリッサムでした。直径は30センチ以上ありそう!かなり大きいです。真似して、背の高い鉢に植えてみようかと。・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑ ミツマタの蕾・・・・・・・・・・・・・・・・・・↑ 知人の家のソシンロウバイいつの間にか、ずいぶん大きくなりました。
2023.01.19
コメント(20)
いつもの、東の散歩道で、今年もアイスチューリップが咲いています。Hさんから聞いてはいたのですが、天気が悪かったり、予定があったりで なかなか行けずにました。今日、やっと午前中に行ってきました。このチューリップ花弁が開くと どんな感じなのでしょう。時間が早過ぎたためか、まだ蕾なのか花弁が閉じていました。
2023.01.18
コメント(18)
↑ 東京駅丸の内北口駅舎のドーム天井正面が改札口東京駅に着いたのは1時10分ごろ混雑を心配していましたが、昼休み時間を外したためか人の姿は疎らでした。お上りさんついでに、写真を撮ってきました。・・・・・・・・・・・・・・・・帰路、下りの東海道線ホームで「熱海行き」を待っていると目の前に東北新幹線が停車していました。東京駅20番線ホームです。行き先が知りたくて、移動して写真を撮りました。「はやぶさ27 新函館北斗」の文字が見えました。これに乗れば北海道まで行けるんだ(*゚▽゚*)飛行機でしか行ったことが無い私には一瞬、函館がぐんと身近に感じました。帰宅して調べて見ると、発車時刻:14時20分の列車でした。新函館北斗駅着:18時29分そこから快速に乗換え函館到着は18時54分東京駅〜函館駅迄の所要時間:4時間34分距離: 880.4km運賃:12,430円指定席料金:11,130円合計:23,560円やっぱり函館は遠かったです。帰りの東海道線の車内は空いていましたが横浜まで戻るとホッとしました。横浜駅で、友人と2人でコーヒーを飲み一休みしてから帰宅しました。高橋京子先生の作品も堪能出来ましたし素敵なクリアファイルも買えて幸せな一日でした。行って良かったです。☆追記☆私達が乗った熱海行きは、14時27分発そういえば、はやぶさ27号は未だ止まったままでした。はやぶさの発着時刻は「乗換案内(アプリ)」で調べました。あの日は遅れていたのでしょうか?
2023.01.14
コメント(27)
現在、ボタニカルアートの作家・高橋京子(みやこ)先生の「可憐な野の花展」が開催されています。友人と誘い合わせて行ってきました。会場:丸善・丸の内本店 4Fギャラリー会期:2023年1月11日(水)〜1月17日(火)時間:9:00〜21:00「ソメイヨシノ」の画像は 丸善ギャラリーのHPからお借りしました。今回は、高橋京子先生の個展ではなく作品の展示即売会とサイン会を兼ねたイベントでした。それもあり、展示されていたのは部屋に飾りやすい小品ばかりでした。久し振りに見る先生の作品はやはり素晴らしくて私も もうしばらく頑張ってみようと思わせくれました。作品はとても買えませんが、せめてもと先生の絵がプリントされた「クリアファイル」買ってきました。東京駅に行ったのは何年振りでしょう。感染者が増えるばかりのこの時期、ランチは早めに横浜駅で済ませてから、東海道線で東京駅に向かいました。東京駅北口改札口から徒歩1分。確かに改札口を出るとすぐ目の前の横断歩道の先にビルはありました。なのにビルの入口が見つからず、ビルを一回りしてしまいました。お登りさん、そのものでした(笑)
2023.01.13
コメント(18)
↑ 6時23分今朝の日の出は6時50分。日の入りは16時46分このところ、夜明け前の空がため息が出るほど美しいです。↑ 1月7日 6時47分ピンク色に染まる西の空に浮かぶ月(どちらも 岡村公園より )・・・・・・・・・・・・・・・・・・ー 庭の花たち ー↑ アリッサムどちらも単色ではなく濃淡の色の花が混じって咲きます。先月、西洋館のクリスマス飾りを見に行った帰りに元町の花屋でみつけ、買ってきました。↑ ヘレボラスオリエンタリスいつも真っ先に咲き出します。というより、なぜか一年中咲いています。夏は白っぽく、春になるともう少し濃い葡萄茶色に平凡な種類ですが、一番古くからある花です。美人さんではないのですが私から見れば可愛いです。HELLEBORES Argutifolius クリスマスローズの原種つぼみが顔を出しています。チューリップと寄せ植えにしたビオラチューリップの芽が間から、ツンツンと顔を出し始めました。↑ 椿・大神楽分かりますでしょうか花弁の間のあちらこちらから雄蕊が顔を出す変な(変わった)椿です。昨日は花壇のラッパ水仙の球根を掘り起こし他の場所に移し、空いた場所に育てていたアネモネの苗を植え替えました。休眠中の紫陽花を移植したりと庭の模様替えは、まだまだ続きます。増えすぎたオニユリの球根はどこに植えるか思案中・・・。一度にするのは大変なので思案しつつ、少しずつ少しずつです。
2023.01.09
コメント(24)
今年は年明けから今日まで穏やかな晴天が続いています。今日は午前中、スーパーへ行く前に、少し回り道をして散歩道の花を探してきました。ー 岡村公園 & 梅林 ー岡村天満宮に隣接する梅林いつもひと足早く咲く白梅が咲き始めていました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・駐車場横の花壇寒さもなんのその今年もアネモネが綺麗に咲いています。素敵なので、真似して球根を買い我が家の花壇にも植えました。残念ながら、未だ葉っぱだけです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ー アリッサム & オキザリスの咲く家 ー↑ アリッサム↑ オキザリス パーシーカラー度々、登場してもらう散歩道の途中の家です。今年もアリッサムとオキザリスが見事に咲いていました。1月5日 am11:00ラジオ体操の頃には全容を見せてくれるのですが暗くて撮れません。昨日も今日も、私が行くときは顔を見せてくれません。昨日は全く見えず、今日もこれが精一杯!岡村公園からスーパーへ向かう途中に写しました。
2023.01.05
コメント(26)
ー 岡村天満宮 ー今日は1月3日やっと初詣の行列が短くなりました。罰当たりな私は、やっと午後から天神様にお参りに行って来ました龍吐水(りゅうどすい)この「龍さん」なんともユーモラスな顔をしています。口をあんぐり開けてまるで参詣の人達を眺めているような・・・。・・・・・・・・・・・・・・・・・・…↑ 神楽殿神楽殿に太鼓が据えてありました。演奏は終わったのかと思いお参りを済ませたあと、隣接する梅林へ。しばらくすると太鼓の音が聞こえてきました。慌てて境内へ戻りました。多摩美術大学 和太鼓研究会「鑓水太鼓(やりみずたいこ)」の皆さんによる和太鼓の演奏でした。行き合わせたのはラッキーでした。メンバーの皆さんが入れ替わり立ち替わり演奏しばらく楽しませてもらってきました。ご自分達で考えられたという衣装がユニークでした。皆さんが羽織っているのは、ナント女物の「羽織」でした。手前の彼は、綺麗な模様の「羽裏」を見せようと裏返しに着ていました。なるほど!すっかり廃れてしまった女物の羽織です。こんな形で陽の目を見せてもらいきっと、喜んでいるに違いありません。ー 今朝の空 ー↑ 6時21分↑ 6時22分↑ 6時44分↑ 6時47分↑ 6時55分
2023.01.03
コメント(12)
♣︎「椿・黒侘助」あけましておめでとうございます。遅ればせながら新年もどうぞよろしくお願いいたします。今日は午後から、それぞれ早めの昼食を済ませ子供達3人と孫たちが集まりました。歳を重ねるごとに、若い頃は楽しかった筈のお正月の準備が負担になってきました。大晦日まで目一杯準備に追われ、楽しい筈の元日は疲れが残る状態でした。コロナをキッカケに昨年のお正月から、これまでのように、お節料理やご馳走を並べるのはやめました。意を汲んでくれてワインやケーキなどそれぞれが思い思いに持ち寄ってくれることになりました。お節料理も大改革。お煮しめ以外は要らないと言う夫の言葉に後押しされ、結婚以来手作りを通してきた他のお節作りを、今年は思い切って全部やめてみました。今朝はお雑煮、重箱に詰めたお煮しめ、紅白の蒲鉾、伊達巻、黒豆、昆布巻き・・・。伊達巻は例年買う小田原の蒲鉾屋さんの3点セットを買い求めました。吃驚したのが伊達巻で、まるでスイーツでした。それがとっても美味しくて、これも有りかと。孫たちも2人が成人、1人が春から高校生となります。クラブハウスサンドイッチや、アボガドのサーモン巻き、チーズとオリーブ、スモークした鴨肉のマリネなどのおつまみをつまみながら、スパークリングワインや思い思いのドリンクで乾杯!お菓子、ケーキ、大粒の苺などなどを食べながらお喋りに花が咲き、あっという間に夕暮れになってしまいました。 2023年1月1日 6時54分(岡村公園より) 今朝は雲一つ無い、穏やかで美しい夜明けの空でした。鈍色に光る東京湾の向こうの房総半島の上から、太陽が登ります。
2023.01.01
コメント(22)
全14件 (14件中 1-14件目)
1