クリシュナ108のブログ

クリシュナ108のブログ

PR

Profile

番茶ギーター解説

番茶ギーター解説

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Sep 9, 2015
XML
       『ナーラダ・バクティ・スートラ』


 第64節  自尊心や偽善などの悪は退けるべきである


            (要旨解説)


 「バクティ」の修練は、「バクティ」のつる草に水をやることと、「バクティ」の生育を邪魔する雑草を抜くことである。この雑草が悪を意味し、常にそれを抜く作業を怠ってはいけない。この雑草とは心に生じた高慢さである。高慢さとは自分と他人を欺くことである。自分が尊重され、認められたい。自分の欲にまみれた心を隠し、聖者のふりをして人をだまし崇拝させる。そんな人の心には謙虚さは生まれない。主への服従は達成されない。心の中は無知で暗い。知識の灯明で照らし出さないと雑草を見つけることはできない。自尊心や偽善などは魂には存在しない。偽の自我(アハンカーラ)に存在する悪である。この悪はバクティによってのみ無縁なものとなる。

切り絵3.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 9, 2015 08:39:12 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

ただの真面目人間は… New! よびりん♪   さん

お弁当 5日分 さぁちゅん☆さん

         … 就職活動サポーターさん
飲食ブラックからホ… ブラック企業からの、ホワイト転職者さん

Comments

第二の矢 @ Re[8]:ナーラダ・バクティ・スートラ(78)(07/22) ブログ読者さんへ 正だ、誤だ、、あまりに…
第二の矢 @ Re:ナーラダ・バクティ・スートラ (1)(02/06) 自身の人生を振り返れば、罪と恥に塗れて…
通りすがりの読者@ Re[1]:ナーラダ・バクティ・スートラ(78)(07/22) バガヴァッド・ギーター』第3章15 【…
ジョーンズ@ Re:『捨ててこそ青春だ』 第6章 新村(シンチョン)の隠れ家サウナ(08/25) あきらめるほうがつづけるより難しいのは…
なにここ?@ Re:ナーラダ・バクティ・スートラ(78)(07/22) なにここ・・・壮絶、コワッ!!

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: