乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2022.12.25
XML
カテゴリ: 文芸

 仕事がちっとも来ないので、仕方なく『探偵事務所』を開いていますが、
 実は、さらにもう一つの顔がありました。
 それは、お祓いを請け負う『京都烏丸御池のお祓い本舗』。
 そこに集うのは、神を召喚する力を持つ宇治市出身の弁護士・城之内隆一と
 『眷属使い』の高校生・高橋海斗に、高い防御力を持つ木崎朋美の3人です。

「プロローグ」は、朋美が城之内の下で働くことになった経緯を、従姉・村上幸枝に語るお話。
「CASE1『奇妙な事務所』」は、3人が作家・黒田勝邸で前妻の生霊を祓うお話。
「CASE2『火が去る寺』」は、蟲毒に使われていた『呪いの壺』を浄化するお話。

「エピローグ」は、朋美が亜希のその後について幸枝に語るお話。

「CASE2『火が去る寺』」では、
『京都寺町三条のホームズ』 の骨董品店・『蔵』でのシーンが描かれ、
家頭清貴や真城葵が登場しています。
とても嬉しいですね。

   ***

  こうした社寺は、エネルギー補給所なんや。
  それは俺たちだけやい。
  誰しもにそうなんや。
  せやから、よく神社参りをしている人は運が強かったりするやろ?
  それは、他の人よりもエネルギーの補給ができてるからなんやで(p.164)


「それは俺たちだけやい。」の部分で、私の思考回路が一旦停止。
かなり時間が経ってから、「な」が抜けているのだと気付きました。
「それは俺たちだけやない。」でしょうね。

手元にあるのは2017年10月15日 第1刷発行のもの。
第2刷以降が発行されているのなら、すでに訂正されているかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.25 18:54:17 コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: