乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2022.12.25
XML
カテゴリ: その他

 しかしながら、同じページの中に様々なサイズのフォントが用いられていたり、
 また、余白部分もかなり広かったりするため、読み進めるスピードは速くなり、
 読了までに要した時間は、最初に予想したものより、かなり短くて済みました。

   ***

  自分で勝手に期待し〔①〕
  それに応えなかった相手へ〔②〕
  自分が勝手に怒り始める〔③〕
  全部、独り芝居じゃないか。相手からすると、いい迷惑さ。(p.60)


この後に「相手の行動は、変えられない。でも自分の期待値は、変えられる」、
さらに「自分にも、他人にも、世界にも、相手にも期待してはいけない」とした後、
「世界は、どうしようもない奴らの集まりだ」と締めくくっており、まさに悪魔の言葉。

  「わたし」が始まる時、いつも同時に「せかい」が始まっている。
  「わたし」のスタートと同時に、目の前には常に「せかい」が起動されている。
  果たしてこの「せかい」とやらは、
  「わたし」が始まる前にも本当にあったのだろうか?(中略)
  問いたいのは、この「わたし」が発生していない時の「せかい」の実在性なのだ。
  そして、それはあきらかに不可能だ。
  「わたし」なしでは、「せかい」を確認する方法がない-。(中略)
  朝のまどろみの中で、「世界は私と同い年」と言った教授の感覚が、


これは「第8章 『宇宙システム』の始まり」の「世界は脳の中にある」に出てくる一文。
これは、よく分かります。
なぜなら、私も昔からずっと、こんな風なことを考えていたから。
同じように考える人が他にもいたんだと、ちょっとした感動すら覚えました。
自分の目の前に見えたり、聞こえたり、感じているものしか、


でも実は、目の前に見えてたり、聞こえたり、感じていると感じているものですら、
『真に確かなもの』とは言えないのかもしれません。
ただ、そういう風に脳が情報処理するよう、何者かに仕向けられているだけ……
この「せかい」は、まさに映画『マトリックス』のような、ただの仮想現実なのかも。
本著を読んでいて、また 『クラインの壺』 を思い出してしまいました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.25 16:41:25 コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: