アラサー女子、普通二輪免許を取る

PR

プロフィール

アラサーバイク女子

アラサーバイク女子

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.12.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
教習が全て終わり、空きコマと昼休みを挟んで

卒検の予定でした。



不安しかない卒検の前に2時間も何をすれば…

とりあえずコンビニで時間潰し。

ずーっと灰皿の横でぼーっとしていました。





コンビニからデルタまで戻ると、

教習所に通ってることと卒検のことを話した友達が

様子を見に来てくれてたのです(号泣)

というより



迎えに来てほしいとお願いしていました←




この友達が卒検合格にとって

すごく大きな存在になったと思います。




私が二輪免許を取るきっかけになった仲間の1人で

10年以上の付き合いのある友達で、

友達も大型二輪に乗っています。



普通、大型と卒検を受けている先輩なのもあり

何より私の性格を知っているので

落ち着け!とずっと言ってくれていました。



友達の車で30分ほど話し、デルタ内に移動。

コース発表を見ます。



私は順番的にはかなり後ろの方で、コースは2コース。

検定官は松井先生でした。




そこからコース別に卒検の説明会がありました。

流れや注意点の説明と、ゼッケンが配られます。

解散後は自分の検定の番を待つ時間になりました。





声をかけていただいたのがとても心に残っています。



ついでに私の順番だと

大体どれくらい待つか聞いてみたところ、

1時間は待つとのこと。



この緊張で1時間も…!?



とりあえず喫煙所で待ってくれている友達のもとに。




それから私の順番まで、

先立つ受験者の卒検を見ながら過ごしました。



その間、ブツブツとコースの課題を唱えたり

発進時の安全確認を唱えたり

とにかく落ち着きのない私を見守ってくれていた友達。

本当に感謝しています…




卒検を見ていると、 

検定中止になっている人がほぼいない。



また緊張が強くなりました。



そしていよいよ自分が準備する順番に…

友達に別れを告げて(大袈裟)

喫煙所を出て装備をしに向かいます。



そして発着点で順番を待つのですが

後から友達に聞くと、

5〜6人いた中で私1人だけ多動だったそうです。



緊張してて覚えていません…



そしていよいよ私の名前が呼ばれました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.14 08:16:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: