サッカー日本代表「Samurai Blue」応援 & ラリホッ!moto-Life

サッカー日本代表「Samurai Blue」応援 & ラリホッ!moto-Life

2006年06月12日
XML
カテゴリ: サムライ・ブルー
前半、ある意味ラッキーな先制点で勝利を意識したと思う。
そしてプレーが消極的になった日本代表には、背水の陣で必死に、しかも果敢にチャレンジしてくるオーストラリアに、最後は勝利の女神が微笑んだのだ。

日本代表に心の隙があったと言えなくはないか。
最悪のスタートで始まった。これで予選リーグを自力で勝ち抜くのは極めて難しくなった。残り2試合をすべて勝利するか、オーストラリア、クロアチアが転けるのを願うしかなくなった。しかし、まだ終わったわけでもない。

敗因は何か。追加点がとれなかったこと。
それがすべてである。

日本代表の勝ちパターンは、バックラインをセンターライン付近まで上げながら、プレーを続けられた時だけである。

今日の敗退の予想は、先のドイツ代表との親善試合の後半戦に近い結果となった。川口の終始の好セーブも、ただ一つのミスでゲームをひっくり返されてしまう。サッカーとは恐ろしスポーツである。誰が悪いということはない。

オーストラリアの選手の方が必死だったという結果に過ぎない。


昨年のコンフェデ杯を思い出して欲しい。
最早、あとはないのだ。
捨て身の4-4-2で、あのコンフェデでのギリシア、ブラジル戦を再現するしかないのである。

間延びする3-5-2は、自滅の布陣に今はなってしまっている。

起死回生はリスク覚悟の4-4-2でのパワープレーしかないのだ。
しかし好調ブラジルがいる。クロアチアに勝利しても、1勝2敗で、残り3チームが並んだ時、得失点差がものをいう。今日の3点目は余計だろう。

せめて1対2で終わりたかった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月13日 01時33分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[サムライ・ブルー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: