青い郊外の空の下・黄色と緑のセロファンの花たち(旧館)

青い郊外の空の下・黄色と緑のセロファンの花たち(旧館)

2008.11.27
XML
カテゴリ: 音楽


 3年前の誕生日に号泣「ピアノがほしいー」とわめいたら、「1万ドルもするようなものは買えない」と言われ、「中古だったら500ドル以内で買えるー」とまたわめいて、 Unckle Henry's で探し当てたもの。Lewistonに住む初老のフレンチ系ご婦人から300ドルで(値切って)購入。ベンチも一緒についてきた。


Piano2


 彼女のお姉さんがピアノを弾いていたそうだが、彼女はまったく弾けないとのことで、「蓋を開けて見せてほしい」と頼んでも「え?あけられるの?」ぐらいの知識のなさだった。当然彼女の家では「居間の家具のひとつ」と化していた。

 触ってみると、ホンキートンクな音がしてYikes!だったけれど、壊れていなそうだったので、調律すれば弾けるようになるだろうと購入を決めた。傷もあまりついていないし。


Piano3
Wurlitzer はもともとオルガンやジュークボックスを作っていた会社のようで、WikiでもSpinet Pianoの説明がみつからなかったぐらい。でもアメリカでは一応名の通った会社のようだ(今現在は存在しないと思うが)。いつかYAMAHAのアップライトの新品が欲しいところだが、今はこれで我慢。

楽譜 を見てもらえれば一目瞭然。ぽっほんとに 「初級」 の腕しか持っていないので、余り上等なものを購入しても、ピアノに負けるだけのような気もするし。

 どのくらい古いものなのか、正確なところは不明だが、ベンチがやたら古臭いのと(笑)、1950年代もののSpinetは写真で見られたがまったく形が異なったのとで、少なくとも1940年代ものかなぁ?と思ってみたのだけれど・・・。 ちなみに鍵盤は本物のアイヴォリーで加工されているので、すでに黄色く変色してしまっていた。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.28 12:52:48


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Profile

LimeGreen

LimeGreen

Calendar

Favorite Blog

FDGで文化財探索 New! kopanda06さん

ドボルザーク:弦楽… ピカルディの三度THさん

お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
Tamaのブログ Tama1999さん
三日月の夜にはミル… 桃花茶さん
Green-mintsのLOHAS… green-mintsさん
MY研究所 たまこpfさん
戻っておいで 私の… lavender80さん
散歩の風 ねこパンチ スコ家@雪女さん
Bamboo grass & wood ds7921さん

Comments

LimeGreen @ Re[1]:たけぽ2001さん >今年1年ありがとうございました。 >…
たけぽ2001 @ Re:2011年のさようなら(12/30) 今年1年ありがとうございました。 新年…
LimeGreen @ Re[1]:マックス爺さん >長い間おせわになりました。 >来年は…
LimeGreen @ Re[1]:kopanda06さん >引越し、さびしく思います。 >できま…
LimeGreen @ Re[1]:nekomamaさん >無くなった方々は私の知らない人達ばか…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: