青い郊外の空の下・黄色と緑のセロファンの花たち(旧館)

青い郊外の空の下・黄色と緑のセロファンの花たち(旧館)

2010.11.21
XML
カテゴリ: 観たもの
 フォト蔵のメンテはまだ完全に終わっていないようで、写真が全然見られない状態。なのでBlu-ray鑑賞したバレエ大笑い

 マリインスキーの ウリアナ・ロパートキナ がものすごいんだって、別のブログで読んだことがあって、それでBlu-rayを借りて鑑賞したこの作品。確かにロパートキナの存在感は期待以上でぶっとんでしまった。

 白鳥の湖はどうしても(一幕目には一切出てこないのにもかかわらず)オデット・オディールに光が当たり、ジークフリード王子の存在がかすむ傾向はあるにしても、ロパートキナの相手になると、並大抵の王子さま(Danila Korsuntsev)では箸にも棒にも引っかからないような印象びっくり オデット 。自信あふれる美しくて傲慢な オディール 。32回転も余裕でこなしているように見えるし。

マイヤ・プリセツカヤ は腕と指先の表現でものすごくストーリーを語れる人だけれど、ロパートキナの場合は四肢の動き全てに流れがあって、ポーズとポーズの間がものすごく美しくて、体全体で語りかけてくるようだ。

 というわけでこれには(エンディングはオデットもジークフリードも助かる、私好みのものではないが)星星星星星をつけさせてもらった。


 以前、 ルドルフ・ヌレエフ 振り付けの パリ・オペラ座の眠れる森の美女 を鑑賞して、そのプロダクションが気に入った記憶があったので、今度は白鳥も借りて観ることにした。暫く待ち状態が続いたBlu-rayだったけれど、待ってみてその甲斐はあったと思う。星星星星

手書きハートのエンディングとなっている。ヌレエフ版が面白いのは、ジークフリードの家庭教師(だったかな)にもっと意味を持たせて、しかもここではジークフリードよりよっぽどイケメン(笑)だったりもし、その彼(Karl Paquette)が二役でロートバルドも演じる。そっかぁ。家庭教師は元々ジークフリードを操っていたのかぁ、と思わせるわけ。ハート この2人が絡むシーン とかになると適度に色っぽかったりしてとてもドキドキしてしまった。

 それに比べると、 アニエス・ルテステュ のオデット・オディールはどうだろう。勿論彼女も素晴らしいバレリーナ号泣に思えた。オディールはやたらクール憎々しくて、これはある意味成功なのかな。ただちょっと32回転は苦しそうな印象。ルテステュは前述のロパートキナや、私の お気に入り ジリアン・マーフィー のような 存在感 は残してくれない。

 ヌレエフ版ではアメリカン・バレエ・シアターのプロダクションのように、プロローグでオデットが呪いにかかって白鳥になってしまうシーンがあり、話が少しわかりやすくなっている。



 ってこんなに沢山の人のオディールによる32回転ばかり見ていたら、目が回ってきたので、この辺で。



***応援のポチをしていただけると非常に嬉しいです。
人気ブログランキングへ blogram投票ボタン


***イチオシのバンド! TOKYO STRAIGHT BAND (私の弟がベースで参加中)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.22 00:19:44


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Profile

LimeGreen

LimeGreen

Calendar

Favorite Blog

本番:モーツァルト3… New! ピカルディの三度THさん

【二宮尊徳】 下り坂… kopanda06さん

お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
Tamaのブログ Tama1999さん
三日月の夜にはミル… 桃花茶さん
Green-mintsのLOHAS… green-mintsさん
MY研究所 たまこpfさん
戻っておいで 私の… lavender80さん
散歩の風 ねこパンチ スコ家@雪女さん
Bamboo grass & wood ds7921さん

Comments

LimeGreen @ Re[1]:たけぽ2001さん >今年1年ありがとうございました。 >…
たけぽ2001 @ Re:2011年のさようなら(12/30) 今年1年ありがとうございました。 新年…
LimeGreen @ Re[1]:マックス爺さん >長い間おせわになりました。 >来年は…
LimeGreen @ Re[1]:kopanda06さん >引越し、さびしく思います。 >できま…
LimeGreen @ Re[1]:nekomamaさん >無くなった方々は私の知らない人達ばか…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: