bishamonの冒険

bishamonの冒険

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

bishamon1975 @ Re[1]:中小企業診断士第2次筆記試験合格(12/07) >CONSULTANT_NOAさん ありがとうございま…
CONSULTANT_NOA @ Re:中小企業診断士第2次筆記試験合格(12/07) おめでとうございます!!v(^^) ついにや…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
bishamon1975 @ Re:おめでとうございます♪(07/07) NOAさん、ありがとうございます。 返…

バックナンバー

2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月

お気に入りブログ

黄 金 時 代 ショスタコーヴィチさん
異端児の中小企業診… Late Comer 2005さん
オットセイの診断士… オットセイ診断士さん
あしたどーする? senmenさん
Thinking NOA CONSULTANT_NOAさん
2009年09月24日
XML
カテゴリ: 勉強
シルバーウィークはどう過ごされましたか?
オイラは一日たりとも休めませんでした。

2次筆記までいよいよ残り一ヶ月となり、
緊張感が出てきました。

上流工程と複数解釈を重点課題に取り組んできました。
上流工程の、とりわけ設問対応を過去問中心に
分析・研究・徹底することで一皮むけたと感じています。
設問に良く対応することで与件も以前より
読解出来るようになってきました。


あさってましたが、ほどほどで良いと悟りました。
自分で工夫する、それに尽きるようです。
2次対策ノートは予備校のテキストの写しより
どんどん自分の言葉で埋まってきました。

例えば…
「施策」ってなに?予備校解説にも載ってないよ?
じゃあ辞書引いてみる…実施する対策だって。
…ヒントにもなんにもならねー。
設問で求められているのは何なんだろう。
そうかわかった。留意点に近い「仕組み」作りか。

ってな感じです。


残り一ヶ月、前進あるのみ。

今後の課題

時短
時短も考慮した”書く”の精度向上
それで?それだけ?そっちだけ?の問いかけ等身に付ける。

それでもわからない時の対処法確立。
1次財務の問題解き。
生産情報システム対応。
人事政策対応。
体に染み込ませる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月24日 13時07分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: