全179件 (179件中 1-50件目)
中小企業診断士の実務補習に必要だった持ち物をリストアップしときます。web検索に引っかかって、これから受講する方の参考になりますように。・実務補習テキスト・筆記用具・電卓・ノートパソコン・MicrosoftのWord・excel(ver2007以上!)・メモ帳やノート・名刺(必携です!)・ハンコ・誓約書・一次テキスト・健康保険証・受講申込完了通知書・その他としてUSBメディアや携帯テザリング、ハンドスキャナーがあると良いです・2次合格証(最終日の登録申請に必要)・住民票(最終日の登録申請に必要)・協会に入会する方は入会金30000円(最終日の入会申請に必要)・携帯電話・携帯充電器・タバコ吸う方は携帯灰皿・ハンカチやティッシュ・スーツ、ワイシャツ、ネクタイ、靴・宿泊する方はその他着替え等・お金はコピー代、昼食代、交通費が必要です。・あと眠気覚ましのコーヒーや栄養ドリンク代も!bishamon1975が失敗したところでは、MicrosoftのWord・excelです。某大手予備校の実務補習ガイダンス動画では、2003以上と言ってましたが、2007以上が必要です。他のメンバーみんなが2007から変更となったリボンやXML形式の、拡張子docxやxlsx形式を使ってます。2003以前のdocやxls形式だと文書統合が上手くいかず、統合しても保存もままならなくなり、メンバーに迷惑をかけてしまいます。その上、文書統合は印刷締め切り時刻間際にもなりますので、大変なことにもなってしまいます!中古でもいいので2007以上のofficeを購入しましょう!
2013年03月29日
コメント(0)
3月18日、中小企業診断士実務補修が遂に全日程を修了しました(^O^)/ 4月初頭、官報記載予定です。15日間と言いつつ、前後の業界研究や報告書作成などの自習を含めると、実質は50日間ぐらいあったと思います(-_-) しかも最終日程の13~15日目なんて3日間で5時間ぐらいしか寝てなかったりでその激務は推して図ってくださいでございます(z_z)ただそれは私の力不足がそんなキツキツの状況を招いたからでもあります。メンバーはみな優秀な方ばかりでした。一流企業に勤められている方、弁護士、公認会計士…。肩書だけでなくホントに優秀な方々でした。仙台は15日間コースが2班ありまして、もう1班の方々とも名刺交換させて頂きましたが、そちらも税理士さん、社労士さん、技術士さん、プロコンの方…等々。ホントもうどうなってんねんと言いたくなるほど素晴らしい方々ばかり。オイラぶっちぎりで場違いな人でしたよ(^^;)担当は1社目が営業・販売戦略、2社目財務戦略、3社目人事・労務戦略でした。指導員の先生方のおかげで興味深い企業ばかりでした。実務に取り組んで感じたのは、社長の心に刺さる戦略的な提案を生みだすには診断士試験で学んだことよりワンランク上の考察が必要なことと、一方で戦術面ですぐ分析の切り口や対策が自分でも驚くほど引き出せ、試験で学んだことが無駄では無かったことです。中小企業診断士になるためには、気が遠くなるほど広範な1次試験あり、掴みどころない2次筆記という天王山あり、極度の緊張に見舞われる口述試験あり、最後に実務補習なる激務あり、何なのかとも思ってましたが、終わってみれば必要性や大切さを実感しました。実務補修には指導員の診断士としての考え方やあり方、経営者の想いに触れます。それらに共感するマインドが植え付けられ、中小企業診断士が完成するように感じました。指導員の先生から沢山のことを教えていただきましたが、苦楽を共にしたチームのメンバーにも心から感謝したいと思います。チーム内で明らかに最も能力の劣る私を、同じメンバーとして受け入れ、認め、気遣ってくれました。彼らの高い能力や遥かに高い視点は、あぁもっと努力しなくてはならないと、私の今後のモチベーションに変えてくれました。彼らとこれからも繋がっていきたいと思います。本当にありがとう。ちなみに今期に試験合格し登録する予定者の東北6県別人数は福島が断トツの5名で東北で1番多いそうです。他県は1〜2人で、福島頑張ってるねと協会の方から褒められてきましたよ(#^.^#)
2013年03月24日
コメント(0)
中小企業診断士の実務補修、2月からの仙台15日間コースに申し込みました。5日間コースでも徹夜の連続でキツイらしいのですが4月登録のため頑張ります。東京・大阪は定員制限がありましたが、仙台その他は制限ないんですな。ゆっくりめに申し込みしたけど大丈夫でした。草莽の中生きてきたためビジネススキルのない自分に、同じチームになるメンバーの足引っ張ること無くコンサルできるか不安です、正直。でも清水の舞台なんちゃらでやってみるしかない…ですな。
2013年01月09日
コメント(0)
口述試験、無事合格してました。平成24年度 中小企業診断士試験、合格です。ホッとしました。長い受験生活を憶うと感慨深いです。一日遅いクリスマスプレゼントですね。口述、まさかの全員合格wネットでまことしやかに噂されていた「200人不合格説」に戦々恐々の日々はなんだったの!
2012年12月26日
コメント(0)
中小企業診断士第2次筆記試験、恥ずかしながら、7年の時空を越え合格しました(涙)blog死んでてごめんなさい。東日本大震災とか、放射能とか、風評被害とか、 いろいろありましたが、生きてます。その辺は後日書きたいと思います。再現答案はふぞろいに後日奉納したいと思います。兎にも角にも、ありがとうございましたm(_ _)m
2012年12月07日
コメント(2)
今高速バス待ちなう中小企業診断士二次筆記試験終わりました挑戦したかた乙です事例1砂糖の一次問屋、川下買収、加工品開発出来は…70パー位事例2食品スーパー、新セグメント、エコ活動出来は…50パー(泣)ミス連発で過去最高に書き直した…第意外したかも、しょっく事例3金型プレスの加工メーカー、組み立て工程の追加、中国進出出来は…60パー与件見落としってどうして終了間際に気がつくんだろ事例4電子部品メーカー、内部留保による設備投資、損益分岐、NPV、国債保有出来は…60パー位いろいろてこずったキャッシュフロー出ね―のかよ最後の記述問題はよくわからなかったその他の数値よ当たっててくれは~、ぼけ~っと黄昏てぇ~
2010年10月24日
コメント(0)
MMC第4回模試(10/09/27)事例1 60点 123/523事例2 61点 73/523事例3 57点 305/522事例4 70点 33/521合計 248点 48/521 上位9.2%
2010年10月11日
コメント(0)
MMC第3回模試(10/08/15)事例1 60点 60/266事例2 60点 57/267事例3 61点 33/267事例4 73点 15/266合計 254点 16/266 上位6.0%※期限を過ぎての提出のため、順位等は総合成績表からの参考の数字です。
2010年10月08日
コメント(1)
昨日、産まれました。2872g、女の子。こんなオイラもとうとう父親です。両親学級を受講していたので立ち会いました。たぶん、結構な難産だったと思います。分娩台にあがってから3時間かかりました。結局少し産道を切開しました。出産てホント壮絶ですね。女の人ってすげーや思いました。肝っ玉も座るよね。こんな世知辛い世の中だけど、健やかに、幸せになって欲しい。またそうしなくては。今日も仕事終わったら病院行って来ます。
2010年07月07日
コメント(4)
MMC第二回模試(10/05/23)事例1 60点 36/220事例2 59点 44/221事例3 61点 36/221事例4 66点 38/220合計 246点 25/220 上位11.4%
2010年06月07日
コメント(0)
TAC2次実力チェック模試(10/05/06)事例1 48点 130/1765事例2 39点 855/1766事例3 36点 1133/1763事例4 54点 192/1746合計 177点 355/1770 上位20%
2010年05月19日
コメント(0)
第一回MMC模試(10/03/16)事例1 60点 22/156事例2 55点 97/154事例3 58点 41/155事例4 61点 42/155合計 234点 38/156 上位24%
2010年03月28日
コメント(0)
再現答案作りました。作ってみたら実際できてないっす(;;)特に事例3。「一部」「カタログ」「販売不振製品」の取り扱いを誤り、方向性的に致命傷…。与件にちゃんと書いてあんのに。くやしく、情けない…。他の事例もいまいちで、このミスを挽回できそうもない…。きくぜ…。とりあえずモチベ的に一定期間の充電が必要です。
2009年10月30日
コメント(1)
終わった…善戦出来た!ただ財務が…ううっとりあえず お疲れさまでした… お土産買って高速バスで帰ります ああ、くたびれた…
2009年10月25日
コメント(4)
過去二回の時より善戦したい。 今はそれだけ。 受験される方、お互いがんばるべえ。 では、お先に。 行ってきます。 出撃!
2009年10月24日
コメント(0)
オイラ(地方宿泊組)の持ってくものリスト・受験票・試験案内・鉛筆・鉛筆削り・消しゴム複数・シャープペン×2・シャープペンの芯(B)・マーカー、ボールペン等筆記具・電卓×2・昼食、飲み物・チョコレートや果物、栄養ドリンク、DHAサプリ・テキスト、ノート、過去問・電気スタンド・携帯・財布・パンツ、T-シャツ、靴下、上着、ジーンズ・部屋着短パン・手持ちバッグ、スーツケース・ペットボトルホルダー・携帯灰皿・ハンカチ、ティッシュ・地図・折りたたみ傘・めがね、コンタクト・mp3プレイヤー・目覚まし・腕時計・携帯充電器・髭剃り・前日当日の食事 脳のエネルギー源はブトウ糖のみ ご飯やパンといったデンプン質の炭水化物 果物チョコレートといった甘いもの・気力、体力、知力
2009年10月09日
コメント(0)
シルバーウィークはどう過ごされましたか?オイラは一日たりとも休めませんでした。2次筆記までいよいよ残り一ヶ月となり、緊張感が出てきました。上流工程と複数解釈を重点課題に取り組んできました。上流工程の、とりわけ設問対応を過去問中心に分析・研究・徹底することで一皮むけたと感じています。設問に良く対応することで与件も以前より読解出来るようになってきました。また、藁をもすがる気持ちで予備校の教えや他人のやり方をあさってましたが、ほどほどで良いと悟りました。自分で工夫する、それに尽きるようです。2次対策ノートは予備校のテキストの写しよりどんどん自分の言葉で埋まってきました。例えば…「施策」ってなに?予備校解説にも載ってないよ?じゃあ辞書引いてみる…実施する対策だって。…ヒントにもなんにもならねー。設問で求められているのは何なんだろう。そうかわかった。留意点に近い「仕組み」作りか。ってな感じです。まだまだ合格には程遠いと思いますが、残り一ヶ月、前進あるのみ。今後の課題時短時短も考慮した”書く”の精度向上それで?それだけ?そっちだけ?の問いかけ等身に付ける。難しい問いの解法手順確認と精度向上。それでもわからない時の対処法確立。1次財務の問題解き。生産情報システム対応。人事政策対応。体に染み込ませる。
2009年09月24日
コメント(0)
昨日はH17事例3に取り組んでいたんだけど、ちょっと手を休めてNHKドキュメントのイチロー9年連続200本安打の特集を見た。やっぱイチローはすごい。野球の天才なんだろうけど努力の天才でもあるね。延々と続く野球人生と記録。同じく続く重い重いプレッシャー。そんな状況での200本安打達成にかける、ある考え方に心がぐっと来た。「打率は下がるじゃないですか。 でも安打数は決して減らないんですよね」2次試験も同じだなーと。得点・減点や設問要求を掴んだ・掴めんに一喜一憂してても心が乱れるだけ。相手の球(出題者の意図・企業の方向性・設問要求)を良く見てヒットにするため最善を尽くしてひとつひとつ打ち返す。ホームランでも三塁打でもタイムリーでも内野安打でもセーフティバントでもヒットはヒット。打率より得点の積み重ねなんだな、と。なんとラッキーに見える内野安打も、(おそらくピッチャーの調子や力量、コースを考えて)狙って詰まらせてるんだって!消極的ながら逃げの打席(難問に対する抽象化や公式化、ローリスク)も必要なんだね。
2009年09月15日
コメント(2)
「[ A ]であることを踏まえ、[ B ]について述べよ」Aであることをきっちり論述し、Bついて述べる、と。Aにも配点がある可能性大、と。最近知ったよ。'`,、'`,、'`,、(ノ∀`) '`,、'`,、'`,、
2009年09月10日
コメント(0)
今日は一次試験の合格発表。 オイラの受験番号はありま したよwwww ホッ 昨日はTAC模試が終わって発送。解答解説早くこないかな…。ブログや掲示板の受験者情報からみると、おそらく題意に沿った解答ができてるみたいだ。10日前に発送したLEC模試でも、ほとんどブランク明けのリハビリ状態だったけど、概ね題意に沿った解答ができてた。ホント今更ながらだけど、事例企業の方向性とか、底流に流れるテーマを掴むって大事だなぁと。ここが微妙にズレルと個別設問を実際に解く場面になってブルウィップ効果のごとく脱線してくね。それがため成績が安定しない、設問要求を捉えるのに時間喰う、切り分けに迷って時間喰う、解答構成にも時間喰う、失点多過ぎ、ターーイムアーーップと。事例の方向性とかテーマは文章にしてると時間喰うのでオイラは常に最終目標を「売上の拡大と安定、利益と付加価値増加」とし、それを実現するための要点を矢印でつないで確認するようにした。そしたらなかなかいい感じ。あと「組織的要因は何か」の切り口ができた。とはいっても予備校解説の語呂合わせだけどwwwさらに改良するかもしれない。難しい事例1のテーマを掴むのに有効では、と…。1、ハード:組織のハード面(組織構造と事業構造、顧客対応の仕組み、 店舗や支店の有効活用や本店とのシナジーなど)2、ソフト:組織のソフト面(人的資源管理、人事システム、人事フロー、 人事構成、モラール向上や体質改善の仕組みなど)3、リード:組織に価値観を吹き込み従業員をリードするリーダーシップ、 社長、経営陣など)4、フード:上記1~3の結果としての組織風土(組織文化、成功体験、 行動規範、マイナスの無形経営資源など)
2009年09月08日
コメント(2)
今までどんだけ基本に忠実じゃなかったか気付いた。そして基本を知るまで時間もコストも精神力もかかった(泣)遠回りしたんだなぁ。それが暗中模索のなかでもがいてきた自分そのものなんだから肯定するけど。万能な切り口とか、高度な解釈とかを求めすぎてた。ドリブルもおぼつかないのにボレーシュート決めようとか。バック転下手なのにムーンサルト決めようとか。そりゃ不合格になるわな…。沸々と明確に課題が浮かび上がってくるから、それらをひとつひとつ潰していく。とりあえず日々前進できてる手応え…。合格ラインに達するかはわからないけど。
2009年09月02日
コメント(0)
久々に過去問やると…テラ新鮮wwwwwwwwワロタ
2009年09月01日
コメント(0)
昨年9月に嫁(当時はまだ彼女)がバセドウ病を発病した。あの絢香もかかった病気。症状は3つ。彼女ももれなくその症状が出た。1、体が痩せ、2、失礼ですがネズミでも丸飲みしましたか? っていうぐらい喉が腫れ、3、眼球突出。そういえば彼女は出会ったころよりいやなんでもない。彼女は仕事を休みたくなかったため、近くの土曜診療を行う小さな医院へ。そこの先生は残念ながらバセドウ病にあまり詳しくなかったようで、また彼女曰く個人の性格的にも問題があるとのこと(経営も上手くいってないようす…)。結婚するのだけれど子作りはどうすれば?手術の必要性は?相談するやりとりのなか、ドクハラのようなことも言われたそうで、彼女はその医師に完全に不信感を抱いてしまった。二人で話し合い、思い切って大きな病院へ。紹介状も何もなく。そこで大きな幸運に恵まれた。バセドウ専門の先生がいるとのこと。病気と安心して妊娠・出産するために血液検査の分析結果を踏まえいろいろとアドバイスいただいた。このサイトのコピーまでいただいた。http://www.noguchi-med.or.jp/illness/thyroid/pregnancy.htm妊婦向けの別の薬があるとのこと。現状の健康状態は良好のため今飲んでいる薬を飲み続け、妊娠がわかった時点で今使っている薬からその別の薬に切り替えれば大丈夫でしょうとのこと。1次試験が迫ってきていた初夏のこと。二人でホッとした。
2009年08月23日
コメント(0)
2次。今回はこの日記のタイトル通り、そこに重点を置いて取り組んでみようと思います。12時30分、夏祭りスタッフ集合時間です。いい天気になりました。また行ってきます。
2009年08月15日
コメント(0)
すごーくお久しぶりです。bishamonです。御心配をかけてしまっていたとしたらごめんなさいです。ようやくブログを書く気持ちになりました。2年近くもの期間、とてもいろいろなことがありました。長い間、困難を前にギリギリの生活だったような気がします。良い事も悪いこともありました。おかげ様で母親の癌はずっと良くなりました。肺は10%切除しましたが、以前と変わりなく生活できてます。転移もみられません。商工会青年部長、務めあげました。4月には新部長に引継ぎ、顧問として支えております。ベストではないかも知れませんが、なんとかベターに部を渡せたのではないかと思います。私の前部長であるFさんが昨年5月、亡くなりました。急性動脈瘤。40才の若さでした。ショックでした。でも悲しんでる場合じゃなかった。商工会青年部長をこなしつつ、Fさんの持っていた役職、会津青年部連絡協議会の役職を引き継ぎました。ちょうど会津でYOSAKOI福島県大会もあり激務でした。でも、やりぬきましたよ。Fさんへの感謝と義理を込めて。あとのけじめは自分がとる、それだけは譲れない、何かに固執するような自分がいました。大きな不況の波もあり、経営は決して楽ではないです。母親の病気もあって事業は縮小しました。それでも家族支えあって、まあぼちぼちでんな。多くの困難を乗り越えられたような気がします。それは自分のチカラだけではどうすることもできず、しかし忍耐をもってして、時間の経過と共にゆっくりだけど好転しだしていくようでした。踏ん張りどころのタイミングが今この時と思えました。そして勉強…決めていたタイムリミット3年は過ぎた…が、しかし、まだまだ懲りずに行きます。昨年一次はロクに勉強できず。一ヶ月くらいはやったかな?経済と中小合格。ここで勉強ストップ。今は自分や家族の困難や課題に向き合うことにしました。そして今年の一次、実質の勉強期間は2ヶ月ぐらいですが残り五科目、合格のようです。情報難しかった…。また2次に挑戦できると思うと、とてもうれしいです。2次を受けるかた、私も勝負させて下さい。そうそう、結婚しました。1月入籍、4月挙式しました。ぼちぼち幸せです(^^;
2009年08月12日
コメント(4)
おけましておめでとうございます。かなーり遅くなりましたが。。。家族内で思いがけない事が明らかになり、年末から年明けにかけていろいろと考えざるをえませんでした。以下の文章は読まれる方の気持ちをダウンさせるような内容になるかと思います。気分を下げたくない方は、読まないほうがいいかもしれません。検診に引っかかった私の母の事です。再検査の結果、肺がんであることが判明しました。1月24日入院、28日手術となりました。肺の10%~30%を切除することとなりました。母はタバコを吸いません。私は吸いますが、きちんと分煙してました。原因は仕事で使う機械のエンジンからの吸気と思われます。母は64歳。もうすぐ年金が貰える、そうしたら毎月旅行に行くんだ、と楽しみにしていた母。本人はあまり表面には出しませんが、相当のショックを受けています。そして姉や叔母を含め、家族皆がショックでした。母方の家系にがんが多かったので、母も父も心配はしていたのですが、まさか肺がんになるとは思いませんでした。小規模零細事業であるため、仕事にも支障が出ます。しかし、入院から退院後数ヶ月間、母の回復の為にも、家族一同でチカラをあわせ乗り切ることとなりました。自分も勉強を優先させている場合では無くなりました。今年の6月にと考えていた結○のことも。おまけに商工会青年部長の任期もあと1年残しています。8月、1次本戦に立てるかは不透明になってきました。でも、あきらめてはいません。今は、そうとしか言えないです。。。
2008年01月08日
コメント(2)
事例2がC判定。事例2のC判定により、合格のために何が正しいのか何をすべきかわからなくなりました。なぜだ…?納得がいかないため、自分の解答や予備校の模範解答、502から収集した合格者の再現答案、自分と同じく不合格だった方のA~Cの再現答案を読み漁りました。悔しい気持ちと、不合格の真因や勉強方法の間違いを求め、そして合格のためのブレークスルーがその先にあるような気がしたためです。2次筆記終了から大きくモチベーションが低下していましたが、成績表到着後から毎日のように3~4時間かけて分析しました。(彼女と仙台に光のページェントを見に行った土日は除いて(^^;ほんとなら口述受けに仙台だったのに(^^;)勉強生活が再び勢い良く?始められました。奇しくも。事例2のみならず、事例1も3も、結局やりました。納得できたような、つかみかけたような、…。「与件情報からの飛躍や逸脱はあってはならない。 あれほど与件にヒントがあるといったろうに」「限られた与件情報からおまえがどう考え述べるかみている」「与件企業の現状、課題、未来が良く見える解答を因果で書き、伝えろ。 作っているのはコンサルレポートだ。」「診断士の勉強は経営者のための勉強ではないぞbishamon。 おまえが雇われ社長になってねーか? 事例企業を未来に導く診断士であれ。」「快刀乱麻を見せてみろ。」「事例企業の本質的部分やテーマをつかめ。 それまでは問題に手をつけるな」もう、オイラが何を言いたいのかサッパリ理解できないでしょうけどorz断言できないけど、きっとこうなんだ。。。
2007年12月19日
コメント(0)
今年も2次筆記の成績が来ました。事例1、B事例2、C事例3、B事例4、A総合 Bでした。事例1はなんとB!CかDと思ってましたが…。事例2のCが信じられません。最も得意なのに…。模範解答をもう一度確認してみます。
2007年12月13日
コメント(0)
今後の大まかな計画を立てます。まず、一次対策は1、アウトプット中心に毎日20問くらいのペースで2、法務と中小を中心に再インプット3、TACとTBCの一次模試次に、2次対策は、1、TACの2次パックWeb通信2、これまでやった事例を再度解く3、速読訓練4、各校模試を積極的に受験で行こうと思います。法務と中小は新しいテキストを購入します。2年前の受験時とはといろいろと変わってると思われるので。2次対策として、今年はTACの2次パックをやってみることにしました。「次々と予備校を変えて…」と批判されそうですが、今年の「80分間の真実」でKABAさんの答案に感動したこと、(自分が目指す経営者兼診断士として、尊敬してます)各校の過去問模範解答で、最も設問対応に関して詳細な対応策を載せていたこと、(一時はローリスクを疑っていた自分ですがw)質問できる相手が欲しいこと、(予備校に通うのが物理的に難しいので)が理由です。速読はすでに始めています。これは今年の組織事例での教訓から。実は最も大きな敗因と思ってます。実は与件文と問題文が長い事例問題を苦手にしていました。今年、組織事例の問題用紙を開いた瞬間に「うわ、まずい…」とすぐ思いました。そこから実力的にも精神的にも負けパターンに陥ったと思われます。時間に追われ、与件の整理・分析もめちゃくちゃに。また、注意していた「事例全体を俯瞰する」ができませんでした。過去の「80分間」にも欄外に速読のアドバイスがありましたね。少しずつ訓練してみます。いままで解いた事例問題は再度取り組み、もっと良い解答が早くできないか等、チェックしなおしてみます。そして今年は上位10%を目標に随時模試を受けます。来年は一次も含めた勉強時間の確保が難しいです。早め早めにやっていかねば。来年6月、自分は、もしかしたら…。
2007年12月11日
コメント(4)
2次筆記の結果見ました。不合格。やっぱり。残念…。12日の個別の成績表も、見るのは苦痛だなぁ。3年目か…。一からのチャレンジャーへ。でもこの試験に学んだこととして、とりわけ2次で学んだこととして、「これまで蓄積してきた自己の無形リソースを大切に」また、歩き始めなければ。
2007年12月07日
コメント(8)
2次筆記終わりました。結論からいいますと、不合格の可能性が高いです。昨日はショックでちょっとブログも書く気になりませんでした。事例1で足切りの可能性があります。時間が無く、与件が整理しきれず、迷走してしまいました。事例4でポカミスをやってしまいました。ただ、希望的なことは、自分に何が足りないのかハッキリしたことです。診断協会からは「診断士になるにはチョット早い。」といわれたような気がしました。合格までもう一息だと感じました。これから何を強化すべきか覚りました。しかしこれで来年は一次からやり直しです。モチベーションと仕事・商工会・プライベート、また厳しくなりました。応援していただいた皆さん、ありがとうございました。特に楽天ブロガーのみなさんには本当に感謝しています。足跡だけでもうれしいものでした。そして期待に応えられず申し訳ないです。しばらくは読書中心にゆっくりします。
2007年10月23日
コメント(8)
いよいよです。一足先に出発しますね。出撃!!
2007年10月20日
コメント(5)
今日、MMCの第4回模試を郵送で送り、2次筆記前の模試ラッシュが終わりました。残り25日ぐらいになりましたので、これより再び過去問を回す予定です。LEC模試はC判定くらいました(汗成績はここ最近では非常に悪かったものの、この模試は受けて良かった。2事例で新戦略の方向性を誤り、大きく失点しました。原因は先入観と与件の読み込みの浅さです。特に戦略レベル中心の事例問題の場合、方向性を誤ると大惨事になっちまいますね。「戦略の方向性」や「事例一貫性」とか、訳もわからず2次に取り組んでいた去年、予備校テキストや診断士ブロガーにて何度となく見たキーワードですが、ここに来てその重要性に改めて気づきました。設問の題意把握や有効性の高いキーワード埋め込み、問題点の改善策等、部分最適な解答が書けるようになってきたと同時に、これからの更なる解答の質向上と成績安定化のために大きな課題になって現れました。戦略の方向性等、「幅」のある与件文や設問文等が多い過去問。予備校講師も認める、予備校の作る模試よりも抜群に「良問」ぞろいの過去問。これからじっくり向き合っていきたいと思います。
2007年09月25日
コメント(3)
昨日、大安だったので2次申込ました。1次の発表後土日をはさんでの月曜なので、昨日申し込んだ人が非常に多いのでは?2次のみの人は既に申し込んだ人が多いだろうから、受験番号は真ん中へんになりそうですね。受験地も受験会場も去年と同じ。どんな一日がまってるのだろうか。緊張してきた。7月下旬から模試のラッシュでしたね。6社受けました。TBC模試は上位20%に入れました。LEC・TACもそろそろ帰ってくると思います。あとMMCの第四回とマンパが残ってます。最近、どうしても80分で全て書ききれない。いろいろ考えすぎなのかなぁ。消しゴム使うのも増えてるような気がする。
2007年09月11日
コメント(2)
大変ご無沙汰しております。bishamonです。一次試験受験された方々、お疲れ様でした。結論から言いますと、今回の一次試験は受験しませんでした。ブログとはいえ、言動を翻して申し訳ないです。7月から、トラブルもあって予想以上に仕事が忙しくなってしまったうえ、商工会活動も次々とパスできないスケジュール&飲み会が入り、また彼女ともイロイロ難しい局面にもなり、結局7月から昨日ぐらいまで、ほとんど勉強できてない状況です。未熟者ゆえ、精神的な切り替えもうまく出来ませんでした。勉強できない状況のなか、身体もココロもついてゆかず、気持ちばかりが焦る日々を過ごしていました。仕事は従業員の無断欠勤にやられました。商工会は気が付けば選挙の当たり年だったうえ、勉強を抱える自分に遠慮なくいろいろやらかそうとしてくれます。彼女はなんかもう、いろいろ悩ましてくれます。ようやく落ち着き、やっと勉強できる状況になってきましたが、これはもう2次も再びダメなんでは、と本気で思っています。残り2ヶ月、やれるだけの事はやってみます…。
2007年08月13日
コメント(4)
7月12日は夜7時より第二回夏祭り実行委員会でした。前回何がなにやらわからず、慌てふためいて会議やりましたが、今回はそれなりに落ち着いてできました。今回は前年の実行委員長が欠席でしたので、不安でしたが、なんとかなりました。判断に迷うことも、スタンスは青年部活動と同じで、あくまでメンバーに任せるかたちですすめました。意見対立といったコンフリクトもまた良しです。対立激しくなるようなら実行委員長である自分が多少強引でもまとめに入りますが。幸い今のところそこまでは行かないようです。次のラスト第3回で再確認の意味でも「良い祭りに!」といったベクトルにもって行こう思います。
2007年07月14日
コメント(2)
気が付いたあああ!!!! 往年の 名作マンガ、キン肉マン。キン肉マンがアニメのなかで歌ってた、よしぎゅーの歌、牛丼ひとすじ三百年~うまいの、やすいの、はやいの~なんとQCDだっ!うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
2007年07月05日
コメント(2)
昨日7月4日は7月定例会でした。話し合ったのは、ビァガーデン、塩川花火大会、夏祭り、会津地区青年部研修会。当青年部の一年で最も忙しい時期を迎えるということ、そして夏祭りが終る8月16日までであると区切りを示し、これから事業に取り組むにあたって士気高揚する様、会議を流しました。経営の話はできませんでした。またしても時間が無く。毎回9時までみっちり2時間の会議。しかもノースモークで。皆の意見を引き出しつつ、意思決定までを多角的視点を加えながら皆に決めさせるよう心がけ、適度に談笑も入れつつ。ん、まあまあいい会議になったのでは。しかし、まぁ、みんな良く出席してくれるよなー。自分が部長になってから出席率は80%以上、毎回上昇中。それはなぜなのか?そういったところきちんと分析し、論理的に見極め、説明をつけなければならないのがコンサルの仕事と思います。理由は一つじゃないっす。ざっと6つくらい。
2007年07月05日
コメント(0)
18日は夜7時より商工会青年部女性部合同役員会でした。議題は合同でやってるビァガーデンの打ち合わせです。これはリードしてできたぞ^^意見もできるだけ引き出すようにやりやした。最も重要で、長く懸案事項だった利益配分が、なんと決着できそうです。結論は会議ではあえて出しませんでした。ふふふのふ。城攻めは外から攻めるより、やっぱ内から攻めるほうがイイっすね^^多少時間はかかるけど、城が落ちてからのその後もうまく治め易いっ!
2007年06月19日
コメント(0)
13日夜7時からは第一回夏祭り実行委員会でした。青年部部長という事で自動的に実行委員長です^^;この事業は商工会の事業というより、中心市街地住民の事業です。商工会青年部と町内の祭りを行う2団体、合計3団体の合同事業です。我々青年部は事務局役です。会議は自分が議長役で仕切りました。青年部が関わる事業のなかで、最も自分が事業を把握してないのがこの事業です^^;会議内容もわけわかめ。これまでの慣例、町内に点在する祭りの備品類、事前交渉必要な個人、コマゴマとしてかつ必要な道具類…。会議の内容をリードするようなことはできませんでした。でも、まぁなんとか無難にできたとは思います。なんにせよ、今年、「こらぁ、実行委員長!指示出せよ!!」「なんだぁ!あれ準備してねーのか、なにやってんだよ!!」などとどやされながら、一回経験しないと把握しきれないと思います^^;
2007年06月19日
コメント(0)
6月7日は定例会でした。話し合ったのはビァガーデンと夏祭り、その他。失敗の定例会となってしまいました。予想外の事が起こり、うまく対処できなかった。なんで自分に何も告げずに、勝手に…。自分の判断ミスでもあります。途中で変なことになってしまったので、会議の内容等集中できず、なんか一方的な話になってしまった…。皆の意見引き出せず、意思決定もゆだねられず、部長が勝手に何でも決めてしまうような定例会になってしまった…。くそー、しょっくorz
2007年06月12日
コメント(0)
6月3日はイベント当日でした。朝6時から7時半まで仕事する。朝飯も食えないまま8時に会場へ。青年部の参加人数は予想以上に来てくれました。出店ももう一つの事業も、まぁ無難に終りました。こんなもんでしょ。後片付けは相変らず一苦労。みんなお疲れ様。忙しいのにありがと。終ってからの慰労会。飲みですが、家から連絡で仕事が忙しいので戻れとのこと。部長なので慰労会に本来必ず出なければならないところ、欠席を告げる。一部の人の視線が冷たい…。無理そうに慰労会に行く副部長に悪い…。うちに戻ってみれば仕事はそんなでもなかった…。一時間だけ仕事して慰労会へ逆戻り。急いで戻ったので財布持ってくるの忘れる…。なかじめやらされてカラオケも歌ってから2次会へ。彼女が今日は結婚式よばれだったのが幸い。遅く帰ってそのままオヤスミなさい。ああああああああああああああああああああああああ。
2007年06月06日
コメント(0)
正直迷いましたが、6月4日、試験手続き最終日に、一次試験、申込ました。再び一次を受験する予定でしたが、実はずっと迷ってました。一次の勉強やってるヒマがあるのなら2次の勉強すべきでは?今年かならず2次筆記パスする決意で一次はスルーすべきでは?一次の勉強ほとんどやってないよ?今も8月第一週も死ぬほど忙しいよ?旅費含めて金かかるよ?1次知識から解答する設問がある!モチベーション含めて来年の負担はでかいぞー!今からでも1次の勉強間に合うかもよ!1次と2次の出題は関連あり!診断士になってから必要となる知識のブラッシュアップ!何かの修行か罰ゲームだと思って!やっぱり受験することにしました。
2007年06月06日
コメント(2)
今日は午後3時より明日の親会のイベント事業のための準備作業でした。我々青年部も昨年より出店を依頼され、今回も出店します。自分達の出店準備作業と、親会の準備を手伝い、疲れました。青年部の出席者が少ないと分かっていたため、トラック手配し、積み込む物と順番まで万全の段取りして準備作業に望みました。が、親会は相変らず出席者が少ない上、段取りしておらず、グダグダでした。飛び込みの青年部への依頼も多かったです。(こっちはだいたい何を頼まれるか予測してましたが)多分明日も細かいとこまで詰めてないと思われます。いや、あのぐらいグダグダは普通かもしれない。しかし、過去、人数少ないなか、金もないなか、イベントをこなし、しのいで組織として復活してきた我が青年部から見ると、やっぱ取り組む姿勢が甘い。
2007年06月02日
コメント(0)
LEC中間模試の結果が届きました。事例 得点 平均 順位(214人中)組織 45 38 37流通 39 35 66生産 38 32 51財務 53 50 93合計175 214人中48位(上位23%判定B)上位20%までもう少しでした。レックは採点厳しいなぁ。財務が悪すぎですね。このままではヤバイ。反省。受験生の模範解答ついてきたのは良かったです。参考になります。ちなみに事例2の第2問はオイラの解答と文字です^^;
2007年05月31日
コメント(2)
29日は関連行事が3つも重なってしまいやした。最初にスケジュール入れたのは我々です。早め早めでスケジュール組んでますが、周りが遅いので巻き込まれちまいました。午後3時より資材倉庫にしている旧商工会館の資材整理。午後5時半、会津田島にて全会津商工会・商工会議所青年部連合会の定時総会、その後下郷町の旅館星の井(良い旅館でした。オススメ)にて懇親会・宿泊。午後7時より駅前商店街が6月3日に行うイベントの最終打ち合わせ会議。資材整理は自分ひとり2時半から始め、3時半に田島に向け出発。どう頑張っても2時間かかるので。(連合会の会議はキャンセルできず)副部長1号にその後の資材整理の仕切りと7時からの会議をまかせ、副部長2号に資材整理後の飲み会を任せました。頼りになるな~。懇親会は部長経験者と新部長達で深夜まで話しこみました。これはいろいろ話せて良かった。若松・喜多方の商工会議所青年部の人達もアツイな~。4時間ほど寝て朝は6時半に旅館出発。8時から始業でけた。徹夜明けでこのスケジュール。キイタ。もう寝る。 zzz <⌒/ヽ-、__/<_/____/
2007年05月30日
コメント(0)
MMC第2回模試、徹夜で4事例。 (;^ω^) 提出… (⊃⊂) ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!! ミ⊃⊂彡
2007年05月29日
コメント(2)
昨日・今日と、札幌・小樽へ研修旅行に行ってきました。引率すんげー疲れました。わがままなにーちゃん達をまとめて遠隔地に飛行機と列車での旅はなかなかヘビーでした^^;あえて細かなタイムスケジュールは立てず、状況にあわせて自分判断で集合・一時解散を繰り返しました。その場での携帯メール連絡をフルに行いました。勉強として、試験委員の本一冊持っていったけれど、読んでるヒマなしでした。小樽は運河・旧ウォール街・倉庫群等の「資源」をフル活用しており、やはり観光地としては素晴らしかったです。タクシーの運ちゃんに聞けば、今、年間で一番ヒマな時期だそうで、引率する人間にとってはそれはそれで助かりました。いろいろな待ち時間等最小、スケジュールも立てやすく。天気も最高に良くてラッキーでした。小樽はなんといってもあの利便性の高さ。札幌から近いことに加え、観光名所がコンパクトに中心部に集まってる。タウンコンセプトも明確だったように思います。そしてタウンコンセプトにマッチしたストアコンセプトを持つ個店が多く、さすがでした。ただ駅前は景観が悪いですね。っても会津若松もだけど^^;タウンコンセプトが不明確過ぎてココにきて良かったんだろうかと激しく不安になりました。また、運河が半分の幅になったところに街づくりの現場での難しさが伝わってきました。早期に定めたタウンコンセプトに、顧客第一主義の理想的街づくり計画を立て、どれだけ妥協しないで約3割の抵抗勢力を丸め込めるかが勝負どころなのではないでしょうか。青年部のメンバー達も良く素直に自分に付いて来てくれた。副部長も事務局も補佐ありがと。
2007年05月23日
コメント(2)
5月9日は県青連の総会で郡山。10日消防、11日は自分が部長になって一発目の定例会でした。議題が早くもテンコモリ状態で、終ったのは9時ごろ。久しぶりに2時間ミッチリの定例会でした。一発目の定例会ということで、この街の経済的現状を踏まえ、これからの青年部があるべき姿と方向性、そして今年度の全体方針と、部長である自分のこの青年部に対する考え方を冒頭ツラツラと20分ほど述べました。ビジョンとして。その後は決定すべき議題等、順々に処理。また2ヶ月3ヶ月先の事業の前フリ。そして定例会最後の10分で部長としての立場から話そうと思ってた「経営」の話は、時間が無くカットしました^^;やってみると定例会一つこなすだけで大変ですね。精神的にも強気でいかないと青年部を動かすのは難しいと感じました。部長から頼むことが大杉。部長なんて皆からの嫌われ者役でちょうどいいのかも。組織を壊すほどではあってはならないと思いますが。それでも皆いろいろ考えてくれたし、意見も思ったよりでたので、初回としては上々でしょう。明日は午後から青年部のボランティア活動。明後日は午前10から中心地区の交通安全協会の総会。ふぅ。
2007年05月16日
コメント(2)
・・・・・・。!!!!!!なんじゃこれ。上位20%に初めて入ったと思ったら…。NMP 2次通信答錬 マーケ流通事例-176点 129人中イチイ
2007年05月13日
コメント(8)
全179件 (179件中 1-50件目)