珈琲と読書と

珈琲と読書と

Sep 15, 2012
XML
最近、マイクロフォーサーズより、ソニーのNEXの方がボケるから良いよ、と知人が言った。ちょっと待った!!それは違うんじゃない?と思い唐突に計算してみたくなった。

ソニーの NEX用レンズ、単焦点は全部で4本。

16mm F2.8
24mm F1.8
30mm F3.5
50mm F1.8

となります。

マイクロフォーサーズで同じくらいの焦点距離のレンズをAPS-Cに換算すると…

        APC-C換算

17.5mm F0.95 23mm F1.3
20mm F1.7  27mm F2.3
25mm F0.95  33mm F1.3
25mm F1.4  33mm F1.9
45mm F1.8  60mm F2.4

と言う感じ。
同じようにズームレンズも見てみると、NEX用は全部で3本。

18- 55mm F3.5-5.6
18-200mm F3.5-6.3
55-210mm F4.5-6.3

マイクロフォーサーズで同じくらいの焦点距離のレンズをAPS-Cに換算。


14- 35mm F2.8    19- 47mm F3.7
14-150mm F4.0-5.6 19-200mm F5.3-7.5
35-100mm F2.8    47-133mm F3.7(発売前ですが…)
40-150mm F4.0-5.6 53-200mm F5.3-7.5

どうですか?ボケ量が上回るもの劣るもの、相互にあり、大差ないレベル。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 15, 2012 07:58:10 PM
コメント(2) | コメントを書く
[マイクロフォーサーズ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ソニーNEXの方がボケる?(09/15)  
このボケ問題は色々とつきまといますね~。

確かですが
おっしゃる通りレンズが物を言いますからね~。
ボケボケの写真を撮りたければフルサイズには
かなわないけど、価格と大きさに響いてきますから
総合評価をするとm4/3が今は一番安くて様々な
レンズが揃っていると思います。

まぁNEXも一眼レフから比べれば小さくてコンパクトですが
あのレンズの大きさを見ちゃうと4/3と変わらない
ので今一魅力を感じないのですけどね。

特にオリンパスのレンズは最短撮影距離が短いのが多く
そこを上手く使うとよりボケが作れるので使い方
次第かなぁと思います。 (Sep 17, 2012 11:24:36 PM)

Re[1]:ソニーNEXの方がボケる?(09/15)  
返事が大変遅くなり、申し訳ない。

なるほど寄れるところに気がつくつはさすがです。
忘れてました。素子が小さい分、寄れるんですよね。

確かにAPS-Cはレンズを大きくすれば明るく出来るんでしょうけどね。同じ大きさなら基本、同じだと思うんですよ。フォーサーズの松レンズなんてF2通しですよ?あれはAPS-CのF2.8よりボケる。

4/3はレンズと本体の大きさのバランスが絶妙ですよね。 (Sep 20, 2012 10:45:58 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Favorite Blog

デザフェス62イベン… 猫に足を踏まれるさん

札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん
優カメラ 楽天カメラまとめさん
液晶生活 デジカメ,… Jun2さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: