リスペクトさんへ

時間と共に色濃くなるので、柿渋液の塗り方も課題。
メザシの布、一閑張りにしようと思い購入しました。
どんな着物だったのかと想像するのも楽しいです。
(2018年07月19日 19時54分34秒)

ブルーボリジ☆の休日

PR

プロフィール

ブルーボリジ

ブルーボリジ

お気に入りブログ

秋のさつまいも掘り… New! 根岸農園さん

続・初めての飛行機… New! MOTOYOSさん

冷凍 明石のたこ飯… New! 料理長53歳さん

2025年馬見丘陵公園… New! flamenco22さん

近大薬用植物園の花… New! だいちゃん0204さん

くるみ割り人形 New! ニコミナさん

11/15(土)美味です… さとママ3645さん

コメント新着

aki@ Re:丸葉赤紫蘇の胡桃ゆべし巻き(04/25) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
さとママ3645 @ Re:丸葉赤紫蘇の胡桃ゆべし巻き(04/25) ずーっとブログの更新がないので、コメン…
ブルーボリジ @ Re[1]:秘伝豆納豆とアボカド(04/19) さとママ3645さんへ つくレポありがとうご…
さとママ3645 @ Re:秘伝豆納豆とアボカド(04/19) こんばんは☆ つくレポ、ありがとうござい…
ブルーボリジ @ Re[1]:おつまみ☆ボリジ亭(04/06) さとママ3645さんへ コメントありがとうご…
さとママ3645 @ Re:おつまみ☆ボリジ亭(04/06) こんばんは☆ あ、亀様のつゆがまだ活躍中…
さとママ3645 @ Re:フキノトウの保存は即冷凍!(02/24) おはようございます♪ 蕗の薹、産直に出か…
さとママ3645 @ Re:モヤシ餡掛けレタス炒飯(02/15) こんにちは♪ レタスがお安い時期にレタス…

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月

サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年07月13日
XML

途中経過のまま完成図をアップしてなかった
​​ 一閑張りの手提げカゴ

柿渋液を塗り

布の取っ手も付きました

黒い和紙に桜模様の布

布の取っ手の端には絞り生地で作った くくり猿を付けました

焼き鳥や納豆、大葉に目刺等の珍しい模様の着物地は
一目で一閑張りにと思い購入

コチラの取っ手の端にはソロバン玉と天然石ビーズ

手提げカゴ3点は春の展示会に展示

そして最近 一閑張りに貼りたいと思った着物生地に出会い

青い和紙と合わせてみました

時間と共にツヤと柿渋色が増すので
薄目に柿渋液を塗るか、ニス等でもいいのかと迷いつつ

少々の雨(水)も弾き強度が増すよう
既にツヤが出るほど濃い目に柿渋液を塗ってみましたが

今の状態よりも どんどん柿渋色が濃くなります

取っ手の端のソロバン玉にも柿渋液を塗ってもよかったかも

濃い青色と文字入りの和紙



中には紫色と赤色の和紙

柿渋液を塗って



もう既に5点は何方かの元へ ありがとうございます
そのうち1点はテナントへの納品の際に両親とはお会いしている方へ
私とは数年ぶりにメールでの会話となりオーダーを頂き製作 感謝っ

先日完成した手提げカゴには椿の布を貼ってみました

なんとな~く山葡萄カゴをイメージして茶色の和紙

七宝模様の手漉き和紙をプラス

和紙の茶色にプラス柿渋色

暫くは山葡萄カゴ風の一閑張りにハマりそうな予感

赤の絞り生地をワンポイントにした黒の取っ手

七宝模様の和紙も気に入ってます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年07月14日 01時14分50秒
コメント(2) | コメントを書く
[いっかん張り☆お絵描き] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:一閑張りの手提げカゴ(07/13)  
リスペクト さん
はぁ~ため息出ます。

メザシとかとかの布地もおしゃれですね。
(2018年07月18日 14時55分58秒)

Re[1]:一閑張りの手提げカゴ(07/13)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: