秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2022.10.16
XML
カテゴリ: 健康 Health
健康診断を待っていたら廊下に貼ってありました。なかなかいい言葉だと思って、家に帰って調べたら、江戸時代の国学者、俳人の横井也有の言葉だそうです。

これを描いた湯呑が欲しかったですが、時分はマグカップで飲むので、ネットで見つけた画像を印刷して壁に貼り眺めています。



■参考リンク
「広報あらかわ」 2007年11月号より「江戸時代の俳人から学ぶ『健康十訓』」:松澤 純 医師
抜粋
『健康十訓』
一.少肉多菜(肉を控えて野菜を多く摂りましょう。)
二.少塩多酢(塩分を控えて酢を多く摂りましょう。)
三.少糖多果(砂糖を控えて果物を多く摂りましょう。)
四.少食多噛(満腹になるまで食べずよく噛んで食べましょう。)

六.少車多走(車ばかり乗らず自分の脚で歩きましょう。)
七.少憂多眠(くよくよせずたくさん眠りましょう。)
八.少憤多笑(いらいら怒らず朗らかに笑いましょう。)
九.少言多行(文句ばかり言わずにまずは実行しましょう。)
十.少欲多施(自身の欲望を控え周りの人々に尽くしましょう。

Wikipedia:横井也有
横井 也有(よこい やゆう、1702年(元禄15年)9月4日[1] - 1783年(天明3年)6月16日[1])は、江戸時代の武士、国学者、俳人。
抜粋
健康十訓
横井也有が提唱したとされる健康になるための十訓(中国にも健康十訓が存在)[4]。
一.少肉多菜
二.少酒(または少糖)多果

四.少欲多施
五.少衣多浴
六.少煩(または少憂)多眠
七.少言多行
八.少塩多酢

十.少憤多笑


Wikipedia:櫻井秀勲
櫻井秀勲(さくらい ひでのり、1931年3月4日 - )は日本の作家、編集者、評論家、YouTuber。『ウーマンウェーブ』代表取締役会長、『きずな出版』代表取締役社長、『KIZUNA CREATIVE』取締役、『早稲田運命学研究会』主宰。元女性自身編集長。著者『女がわからないでメシが食えるか』『男の運命は35歳で決まる』など200冊に及ぶ。古今東西の占い・運命学を研究活用している。東京都墨田区出身。東京外国語大学ロシア語学科卒業。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.18 07:27:41


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: