ベビぼじのあくび

ベビぼじのあくび

2007年05月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
この前、うちの夫が娘1に教えていた、玄関先で。

ほんとに、一瞬 疑ってしまいました。

「それは…ギャグ?」「プリキュアに出てくる動物もどき?」

ブルガリア語で「靴下」だった。

靴も言ってたけど、私が忘れた。今娘1が幼稚園なので聞けないけど。結構覚えていて、やっぱりうちの子頭いいわ~ と思う(爆)
でも!そこはそれ、おちゃらけ娘なので その内に本当の言葉以外にも似たような遊び言葉を連発し出して(最初からそういう時もある) もうわけが解からなくなるので ちょっと ウザイ…時もありますすまんね、遊び心のない母で

あと印象的なのは「くっくりく~!」です。

 (逆ギレ?(笑))

というわけで、おちゃらけ おてんば娘1は 昨日 実家で友達と走り回っていて、ガラスにばーん!と 手をついて…

割りましたよ、えぇえ、もう粉々です。ほんとにガラスに突っ込んで行った状態で、腕にちょっとだけの擦り傷で済みました。きっと天国のじぃ~じが守ってくれたんだね~ と 後から思った。 その場は一緒にいたママ友さんがうちの娘にすぐ優しくしてくれていたので 私は 母なのに なぜかサイドで… ははっ え~っと、私出る幕なしですか?

大きな怪我をしなくてよかった。誰も怪我しなくてよかった。

たぶん 大きな怪我しそうな時は 嫌な予感がしそうな気がする。

今回は無事だったので、怒れてくるほうが先だった。パパもなんどもガラスにどーんとするのはやめなさいと言っていたのに、なぜ言うこと聞かん!と 最近 あなたの為にこれこれこう言うんだよ と言っても ぜ~んぜん 言うことききゃしねー! 反抗期なのかな~ 私の言い方かな~

ぼじおの母による アドバイスで ダメ とか否定形じゃなくて、~した方がいいよ と肯定形で言うといいよ と聞いた。

…うん、なるべくね、そうしたいと思った事も前にある。忘れてた。

育児書読んだりとかアドバイスを聞いた時は覚えてるんだけどねぇ…

って すぐ忘れる娘の事を責められない?! あはっ

記憶がトコロテン式のぼじおでした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年05月16日 12時08分22秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: