全181件 (181件中 1-50件目)

年明け(だいぶ遅れましたが)お初の日記となります。去年は暗雲の年だったので今年こそは良い年になるように願いたいものであります☆みなさまも良き年でありますように!!!!本日ブービーが風邪で保育園をお休みしているのでお昼寝の間にこうして日記なんぞ書いておりまする。最近の私はというと、、、仕事ももうすぐ1年経ちまして、なんとかかんとか様になってきたような。(気がするだけ)でも、私のおっちょこちょいはなかなか治らず周りに迷惑のかけっぱなしです(^^;保育園のお母さん達とも交流を深めはじめまして、去年の暮れに忘年会なんぞやってしまいました!!みなさまとっても良い人たちでありがたやありがたやデス。早くも新年会を決行する予定であります。最近某オークション(楽天じゃないのがミソ)にはまっていまして、、、。いろいろ物色しております(^^;自分でも出来るのではないかと(勘違い?)思いまして、近々出品者をやろうと目論んでおります(^^)V万が一私を見つけちゃいましたらこちらにご一報下さいな。ははははは、、、。ではでは、みなさま風邪など引かぬようにお元気で!! ☆去年11月14日3歳を迎えました☆
2005年01月24日
コメント(2)
ご無沙汰しています。日記なんて何ヶ月ぶりでしょうか???今年も残りわずかとなってしまいました、、、。皆様、お元気でしょうか?しっかし、、、今年は本当に我が家にとっては厄年でした!!あ~~~、この最悪な2004年から脱出できると思うとそれだけでHappy!!来年は良き年でありますように、、、☆ブービーも3歳を迎えまして、より一層パワーアップのやんちゃぶりを日々発揮しております(^^;私も仕事に育児に追われ、、、でも、マイペースで生きてます(^^)vパパも脳梗塞事件?がきっかけで脱スモーカーしました(笑)来年は(と去年も宣言したが、、、)日記頑張ります!!!!(多分、、、)期待しないで待っていてください(^^; はははは、、、なにはともあれ来年もどうぞ宜しくお願い致します!!!!え、まだ早い?!しかたないですよぉ~もう年内日記更新する気ないんですから~スミマセン。。。
2004年12月25日
コメント(2)
どもども、ご無沙汰してました。皆様ご機嫌いかがでしょうか?私は年明け早々(随分前だが)から、やたら忙しくってHPの日記どころじゃなくなってしまってました。私がインフルエンザで39℃出るわっ、パパが右手骨折するわっ、パパの脳梗塞初期発見でホッとするわっ、私が転職するわっ、・・・でほぼ今年の上半期を使い果たしてしまいました。そんな中ブービーは元気にスクスクと成長し、2歳児クラスへ進級いたしました。今、パパはリハビリを頑張っています。だいぶ動くようになってきました。脳梗塞の方は日常生活の改善のみに全てかかっておりまする。(タバコやめろっちゅうの!)私は仕事も職場の人たちにも慣れてきて日々楽しくお仕事をさせてもらってます。今度の仕事は「めがねやさん」販売経験のない私が接客業?と思いつつも、「お前は目が悪いから目の悪い人の気持ちがわかるからいいんじゃないの」と、パパの一言に乗せられてついつい。でも、思っていたより接客業が向いているらしく楽しいんだなこれが。後の問題は、、、接客業だけじゃなく検眼やめがねの加工もこれからおぼえていかなきゃならないのだ。とりあえず、居心地がいいのでしばらくめがねやさんに居ようと思ってます。てなわけで、元気に頑張っていますよぉ~!!めっきり常連の方々の訪問が絶たれてしまって寂しいですが、私もなかなか遊びに行けないのでトホホです。少しずつですがまた日記も更新していきま~す!!ではでは、また(^^)
2004年05月07日
コメント(4)
どもども、お久しゅうで御座います。今年も我がオトボケHPを宜しくお願い致します!!昨年12月いっぱいず~っと風邪っぴきだったブービーのおかげで、家中が病に侵されて年越しをしました。そのなごりで今もパパは風邪っぴき(うっ、かわいそ)ブービーは元気復活!本日保育園へと行きました。私は今日までお休み。うふふ♪冬休みの間ずっとブービーのお相手をして心身ともにお疲れ状態なんだもん。一日くらいはのんびりしたいサねぇ~♪そうそう最近のブービーは、第一次反抗期の真っ只中!!何でも「やだよぉ~」もう、この憎ったらしいったらありゃしない。いたずらもどんどんエスカレートして大変!!この間なんて、ご飯を作っている間放っておいたらトイレの便器の中でタオルをジャブジャブ洗っていて、服もトイレ中びっしょびしょ。あちゃ、どうも静かにしていると思ったら、、、、。ヤツが静かにしていたら要注意!!だわさ。そんなこんなで年末忙しいのに拍車をかけてイライラが爆発してましたよ^^;そこで、そんなことじゃイカンと思い本屋へ育児書を買いに出掛けましたがな。日頃本さえも読まず生活しているのでちょっと億劫だったけど、イライラしてるよかましだもんね。おかげで、だいぶ落ち着きを取り戻しブービーの「イヤイヤ攻撃」にも対応できるようになりました。ここで、私が読んだ本のご紹介。「心の基地」はおかあさん 平井信義・著この本では、大人の言うことを素直に聞くおとなしい子どもは決して「よい子」ではなく、むしろ自発性に乏しく将来に不安があると書かれています。いたずらOK!けんかもOK!反抗ももちろんOK!親からしてみると手を焼く子どもが子どもらしい子ども。何より大事なのは「自発性」う~ん、頭ではわかっているのよね。だけど、忙しい日常ですっかり忘れちゃってた。本を読んで改めて子育ての大事を認識しました。子どもの「やる気」と「思いやり」を育てる!口で言うのは簡単でカッコいいが、実践するのはほとほと難しい。でもね育児に疲れて子どもにあたる回数が多くなったなと感じたら、だまされたと思って本を読んでみて!マンガじゃだめよ!何でもいいから育児書!きっといいヒントがもらえるよ!な~んて偉そうに新年早々言っちゃったけど、すでに実践してるお母さんからしたらお笑いだね。はははは、、、。ま、今年もいろいろありそうだけど、、、。どうぞ宜しくお願いします!!
2004年01月05日
コメント(3)
タイトルどおり月記と化しているこのサイト・・・。来てくれる皆様には大変ご迷惑をお掛けしていること本当に心苦しく思っておりますデス。スンマセン、、、。でもね、細~く長~く続けていくので皆様気長にお付き合いくださいね!!で、旅行のお話も何だか間延びしてしまい本人書く気も薄れてしまいましたぁ~これまたスンマセン^^;なので、、、、最近といっても10月中旬のお話を。保育園で始めての運動会がありました!!その日はパパが仕事の為参加できず、私とばーば(母方)でブービーの勇姿を見に行きました。最後の最後まで「雨よ降れ~!」と祈っていたパパですが、祈り届かず当日は曇り。あ~かわいそうなパパりん。で、一歳児クラスの競技は「かけっこ」「踊り」「お遊び」「踊り=ダンス?」は「かえるのみどりちゃん」って歌に合わせて踊るっうものでした。う~かわいい我が子!!ここぞとばかりにビデオを撮りまくる親集団。私もこの一員になってしまったかぁ、、、。「お遊び」とは、、、子供達が遊んでいるとねこバス(ダンボールに絵を描いたもの)に隠れていた親が登場して子供がビックリ!その後一緒にお遊戯もどきをやるというものでした。ブービーはびっくりすることなく1番に私の所へ駆けてきました。可愛いヤツです。はい。「かけっこ」は予想通り一等賞!!そんなこんなで運動会も無事終わりましたぁ~。その日の夜、ビデオを見ながらパパは「来年こそは絶対に行ってやる!」と心に誓っていたことでしょう(爆)
2003年11月05日
コメント(3)

きゃ~☆行ってきちゃったよん♪念願の温泉旅行!!!!!!前回の日記で旅行が危ういと書きましたが、、、実際キャンセル料金発生前日までもがいてましたよ。ホント。だって~ブービーの風邪もいまいち良くならないし、私の足も靴履くと痛いし、パパりんも風邪っぴきだし、、、。がしか~し、私ら家族に女神は微笑んでくれた!!当日お天気にも恵まれ、3人とも朝から絶好調!!!!いざ出発!!目指すは「日光」GO!GO!GO~!!!!!!東北自動車道では途中途中PAで休憩はしたものの、さすがパパりんの運転!お昼には日光に着いちゃった。着いたはいいが車の中でお昼寝してるブービーを起こすわけにもいかず、そのまま日光市内を通り越し中禅寺湖へ向かった。向かう途中私もウトウト、、、、。気持ちよく寝入ったと思いきや、何やらやたらと車が揺れる。右に行ったと思ったらすぐに左。眠りから揺さぶり起こされてしまった。そう、この大揺れの正体は「いろは坂(第二)」であ~る。私が目覚めたすぐ後にブービーもいやいや目を覚ました。恐るべし「いろは坂」寝た子を揺さぶり起こすなんて!!中禅寺湖へ到着~。車から降りると寒さが襲ってきた!!お天気がいいとはいえ一応長Tを着ていったが、さすが山のお天気事情は違う!!念のため持参した上着を着て完全防備?いざ中禅寺湖へ。遊覧船に乗るつもりだったのに一周がなんと1時間弱。さすがにやかましいブービーを船に乗せ1時間はキツイのでやめました。仕方なく中禅寺湖の周りをお散歩。辺りの木々はほんの少しだけど紅葉が始まっていて、秋の気配が感じられましたぁ。う~ん、ロマンチックぅ~☆と干渉に浸る暇もなく、ブービーはちょこまか辺りを探索。終いには湖に入る!と言い出し、止めるのに必死でした。あ~子ズレの悲しい性にぶち当たったような気がしたよぉ~。さて、お次の観光地は、、、っと。日本三大名滝「華厳の滝」よん。がしか~し、ブービーのおかげで此処は見れなかったのだ!行く途中、石畳の下り坂でブービーが勢い良く走ったら案の定ズテンと転んでしまった。それも真正面から!!おでこをぶつけて擦り剥いたブービーは大泣き。そのまま車に逆戻り。トホホホ、、、旅行中絶対怪我はするだろうなと思っていたので応急処置はなんら問題なく出来ましたよん。でもね、せめて膝小僧ぐらいの擦り傷にしておくれ、ブービー。そんなわけで、「華厳の滝」とはオサラバし、旅館へと行くことにしましたとさ。大泣きして疲れたのか又眠りそうになるブービー。しかし又もや「いろは坂(第一)」に阻止され眠れないブービー(カワイソ)。いろは坂終了後にやっと眠りにつくことが出来ましたよん。そんなこんなで、旅館に無事到着!!続きは又のお楽しみ~☆次回、その②を乞うご期待!!!! ↑PAでフライドポテトを食べてるブービーだす☆
2003年10月01日
コメント(3)
20日はパパのお誕生日でした(^^)vなのに、、、相変わらずプレゼントがない私。去年もそんな事をここに書いていた記憶がぁ~(^^;ま、文句を言わないパパに毎度ながら感謝せねば!!来年こそは!パパ待っていておくれぇ~(期待せずに)で、私のはなし。一週間前のこと、、、朝の保育園で慌てていたら足の小指をガツンとどこかにぶつけちまった!!そのまま仕事してましたが、やたらに痛い。夜、小指辺りを見てみると、、、、。真紫に腫れているじゃありませんか!!!!!!その間全然気が付かない私も私。ま、きっと打ち身ね。な~んて軽い気持ちで湿布してその日は寝ました。翌日、痛さはマックス!!!!!!靴どこどか靴下も履けないほど痛い。しかし、仕事は休めない。おまけに保育園の防災訓練。なんじゃこりゃ?!とりあえず仕事に行くが、仕事場のみんなが口を揃えて「それ、骨折れてるよ!」だって。まじぃ~?!骨折れててもこんなに平気なの?スタッフの若者いわく、小指は折れやすくて折れてても意外に歩けちゃうもんなんだ!とか。まじぃ~?????しかたなく4時間ほど仕事をして帰ることにした。その日は運良くパパがお休みだったので車で病院へ連れて行ってもらった。レントゲン写真にはスゥ~っと黒い細長~い線が見えた。まさしくこれはヒビ割れ!!そうです、小指の骨にヒビが入ってたので御座います。トホホホ、、、痛いワケだ(T_T)急遽、仕事も当分の間お休み。ブービーは元気なので保育園へっと。がしかし、その日の夜。ブービーのケタタマシイ夜泣きで大変だった。案の定、次の日ブービーは発熱。まじっすか?!ヒビいったこの足で看病かい?勘弁してくれ~(><)ここでやっぱり正義のみかたのパパりんが登場!!私ら2人の看病を買って出てくれた。毎回、毎度、本当に有難いのだ!!!!サンキュ、パパ☆で、本日に至るわけだが、、、、。来週日曜日には日光旅行が控えていると言うのに、、、これじゃ危うい。まじ、アヤウイ。てなわけで、この先を乞うご期待(^^;
2003年09月22日
コメント(1)
早いものでもう9月!!!!すでに私の日記は「月記」(^^;と化してますが、、、皆様お元気でしょうか?8月は夫婦揃って忙しく休みもないまま働いてましたよぉ~。その分9月はお休みするぞぉ~~~!!!先日、JTBに日光の温泉旅館に一泊で予約を入れましたぁ(^^)初の家族旅行で御座います!!のんび~り温泉に浸かって「命の洗濯」なんぞをして来ようかと思いましてね。ふっ。でも、本当にのんび~り出来るのだろうか?????だいぶ成長してきたとはいえ、ブービーに手が掛かるのは以前変わらず、、、はぁ~、どんな旅になるのやら、、、。ところで、1歳9ヶ月になったブービー。目まぐるしい成長に毎日毎日驚かされています!!1歳8ヶ月を過ぎたら、溢れんばかりに言葉が出始めた。つい先日、三語文らしき言葉を発してました。朝、私がトイレで用を足している時の出来事。ブービーがスススッと入ってきて「うんち!ママ、してた!」と連呼してパパに報告しているではないか!!こりゃこりゃ、そんなことまでパパに報告しなくとも、、、そりゃ、確かにう○ちはしていましたよぉ~、ん!これって三語文?!え、え、え~~~三語文!!!!!!!!!!すごい!ブービーって天才?!と思う私はタダの親バカ(^^;それ以来、まだ三語文は出てきてません。あれは確かに三語文だったはず、、、、、、。しかし、記念の三語文が「うんち!ママ、してた!」じゃ~ね~。ま、運がついたってことで落としときまひょか(^^;ちなみに記念の二語文は「ママ、いない!」でした(^^)あと少しで2歳になるブービー。まだまだ色んな成長過程を楽しませてくれそうです♪忘れてましたが、、、この楽天日記を始めて一年が経ったようです。何度も言いますが忘れてました(^^;ここで数多くの方々と知り合えたこと本当に感謝しております。この場をお借りして「ありがとうございます!!」なかなか更新されない日記ですが、細く長く続けていきたいと思いますので、これからもどうぞどうぞ宜しくお願い致します(^0^)
2003年09月07日
コメント(2)
気が付けば前回の日記からすでに1ヶ月も経過してるぅ~!!皆様お元気でいらっしゃいますか?お久しぶりです。サタべーは、仕事に育児に家事にと頑張ってますよぉ~!!ま、多少手抜きはありますが、、、(^^;仕事はねぇ、、、忙しい!!スタッフリーダーになりあれよあれよとして入間に、今度はCDコーナーの担当にもなっちゃいました!!一説によると、ブイブイ存在感出しまくっているそうなんですよね。お恥ずかしい(^^;恐るべし「オバサンパワー」!!!!!そして、ブービーはというと。夏風邪の伝染病「手足口病」「ヘルパンギーナ」をクリアして、毎日元気に保育園に通っていますよぉ~!!最近、言葉が増えてきました♪「うまい」「どうぞ」「くださいな」「ついた」「ちょうだい」「こおり」「おっぱい」「ちんちん」などなど(まだまだあるけど、いざ書こうとすると思いつかないもんだ、スマン)2語文「ママ、いない」「あっち、いこ」なども言い始めましたよぉ~☆でもね、「イヤイヤ」も日を追うごとにパワーアップしていってますの。「お風呂イヤ」「パンツ替えイヤ」「着替えイヤ」「家に入るのイヤ」なんでもとりあえず「イヤ」はぁ~疲れるぅ~~~!!!!!!!!!!!!!!ま、このお年頃の特徴なので気長にお付き合いしないといけないのよね。と、わかっちゃいるけど、、、、疲れるぅ~(><)てなかんじで、日々をすごしております(笑)で、パパは相変わらず我が家の一番人気!!ブービーとママでの争奪戦は終戦を迎えてはいませんね。最近ブービーはパパの顔を見るたびに「ブーブー」電話でも「パパ、ブーブー」と言われっぱなし。ブービーは車に乗るのがお気に入りなんだけど、パパが休みじゃないと乗れないので余計にパパにおねだりが激しいのだ。この「ブーブー攻撃」も当分続きそうです(^^;ではでは、今日はこの辺で。更新はまた1ヶ月後かな?、、、なんてね(^^)
2003年07月27日
コメント(4)
久々の日記UPです!!皆様お元気ですか????私もブービーもパパも元気ですよぉ~☆最近の近況報告なんぞしてみまひょ(^^)仕事始めから約1ヶ月。店もオープンして1ヶ月経ちました。私はというと、だいぶ仕事も覚えてきて順調に仕事ライフを満喫しています!!そして、なんと!こんな私がPAリーダーになっちゃいました。何故だ?!ま、マイペースでやっているのでリーダーになったからといっても差ほど問題はないのですが、、、はっはっはっ。とりあえず頑張ってま~す(^^)ブービーも保育園に随分と慣れてきましたよん♪先生に聞くところ(家庭訪問談)、ブービーは「癒し系」だそう。なんじゃそりゃ??なんでも、ブービーの笑顔を見ると疲れが吹っ飛ぶそうデス。先生方の間で疲れた時は「ブービーに癒してもらおう!」が定着しているそう。なんじゃそりゃ???保育参観(父母参加)があり~の、家庭訪問があり~の、保育園の行事をこなし、落ち着いたかと思ったら手足口病!!手足口病もほどほどで完治し、ブービー今日も元気に保育園。まぁまぁまぁ~と、お忙しい毎日です(^^;とまぁ、そんなこんなで元気に過ごしておりまする☆さて、次回の日記UPはいつのことやら?ではでは、ごきげんよう(^^)/~
2003年06月26日
コメント(2)
気がつきゃ、もう6月になってましたね、、、。日記のタイトルどおりに、毎日毎日忙しい!!更新どころかPCも開いてません、私。働き始めて仕事も覚えなきゃならんし、家事もこなさなきゃならないし、ブービーの相手もしなきゃならないし・・・。も、体がいくつあっても賄い切れないよぉ~!!!!久々の日記に愚痴ってしまい申し訳ない(><)あとちょっとしたら軌道に乗ってくると思うので、今しばらくのお待ちを~~~。っうことで、また日記を延滞いたします。皆様またお会いできる日を楽しみにしていま~す(^^)そうそう、体調ですがお蔭様で随分と良くなりました!!この歳で気管支炎喘息になるなんてねぇ~、やはり無理は禁物ですよね!!ブービーはというと、鼻水たらしながらも元気に保育園に通ってますよぉ~(^^)パパは相変わらずのマイペースで私とブービーの心の支えになってくれてます。ふふふふっ(^^)ではでは、また☆
2003年06月01日
コメント(1)
なんともまぁ、、、随分と日記をさぼってしまいましたぁ。いやぁ~、しっかしぃ~、まじに私の体調が最悪だったんで御座います。咳止めは吸入器に今だ頼り、だいぶ落ち着いてはきましたが、、、。鼻水&鼻ズマリがひどかった!!おかげで軽い中耳炎になってしまい、今も片方の耳は聞こえません。鼻も匂いが全くわからなかった日々が一週間続き、もち今もあまり効きが良くないんです。ブービーのうんちの匂いもわからないでそのままだったりしちゃうんです(><)私の人生においてこんなにヒドイ病に伏したことは初めてでした。ブービーは元気に保育園に行ってくれていたのがせめてもの救いでした。でもって、長期仕事もお休み。もち、入ったばかりでお休みが続くなんてケーキ屋さんもあまりいい顔はしてくれず、結局辞表という形にいたしました。でもでも、保育園に通う以上仕事がないなんてことは許されず急遽新しい仕事場を探しましたよぉ。家の近くにこれからOPENという中古販売(本・CD・ゲーム・DVD等)のお店に採用が決まり、本日オリンエテーションに行ってまいりました。明日から本格的にお仕事に入ります!!体調も80%まで回復したので、今度こそは頑張りたいと思いま~す!!!!!これからも日記UPがさぼりがちになってしまうと思いますが、マイペースで続けていこうと思っている所存ですので、どうぞお時間が許す限り皆様遊びに来てくださいね!!ではでは(^^)
2003年05月12日
コメント(6)
わっ!何日ぶりの日記UPだろ~、、、。しっかし、参ったよ、まったくぅ~、、、。実はあれからブービーの調子はよくなったのもの、パパりん具合悪くなっちゃって、、、。その後私がダウン。今年に入ってからずっと咳が止まらずにいたのよね、ほって置いたのが悪かった!!なんと慢性気管支炎になってしまっていた。昨日ようやく呼吸器系専門の医者にみてもらい、薬を投与し始めました。鼻もアレルギー疾患があり鼻ズマリ&ハナタレ。私の首から上はグルグル状態で大変なことになっております(><)で、今日はお仕事は急遽お休みです。思い返せば4月は怒涛の日々が続いたなぁ、、、。あっという間にもう5月?早く体調復活して欲しいもんだ!!
2003年05月01日
コメント(6)
何とか無事に一日を越せましたぁ~ふぅ、、、。今朝になってブービーの熱も下がり元気にしているので、保育園へ行くことにしました。せっかくのばぁばの援助も使うことなく事なきを得ました。TEL越しのばぁばの声は少し寂しげ(ごめん)、、、でもね、切り札は取っておかなきゃね!!がしかし、今日一番の被害者はブービーだったのかも?!4日ぶりの保育園はちときつかったのか病み上がりも手伝って、食事もイマイチ・お昼寝も30分だけ(それもおんぶ)だったらしい。お迎え時にはブービー鼻水たらして泣いておりました。ごめんね、ブービー。病み上がりなのに無理やり保育園に連れてっちゃって。こんなオニ母を勘弁しておくれ~~~(T_T)でも、こんなのこれから日常茶飯事になるんだろうなぁ、、、。ブービーも強くならざる終えないね!!頑張れブービー!強くなっておくれぇ~、母も父も頑張るぞぉ~!!
2003年04月23日
コメント(3)
昨日、初仕事に行って来ましたよぉ~!!私の仕事話はおいおいお話しするとして、、、。ブービーよ、ブービー!!昨日はやっぱりイマイチの体調なので保育園をお休みしました。この日はパパが会社をお休みしてくれたので何とかセーフ。今日も夫婦揃ってお休みだったので良かったものの、今朝38.3℃の熱を出したブービー。やはり恐れていたことが、、、、。本日、保育園の保護者会も行けそうにありません。だって、、、パパも風邪引いちゃってバッドな状態!!明日はパパりん、とっても大事なパーティーでお休み出来ないらしい。六本木ヒルズの森タワーで某スポーツメーカーのパーティーに御呼ばれしているのだ。で、私もお仕事。急遽、実母にTELしてブービーのお世話を頼んだところ、OKの返事がもらえたので何とか明日もクリア出来そう、、、。ピン~チ!!とは、きっとこういう事をいうのだろう。これから、幾度もこんなピンチに立たされるのだろうか?!働くお母さんも楽じゃないよなぁ~(><)
2003年04月22日
コメント(4)
いよいよ、明日からお仕事が始まります!!ワクワク・ドキドキ・ハラハラ・ソワソワ・・・。今、私の心臓はバクバクしておりますデス。約2年ぶりの社会復帰となるわけだが、2年間ものブランクは以外に長かったのかも???私の1番気になることは、、、「体力」家では何だかんだマイペースでやってきたのだ、すぐに仕事のペースに合わせられるのだろうか?私の30半ばの体力に心配が集中してしまう(^^;しかし、やる気だけはめいっぱいあるんだなぁ~。子育てと仕事の両立をして頑張ってるお母さんって、めっちゃカッコいいじゃん!!そう、そのカッコいいお母さんを目指してるのさっ☆がしかし、、、私が張り切ってる矢先にブービーったら風邪が悪化してきている模様。鼻水で止まっていたのに今度は咳が出始めた。おまけに微熱。あ~神様!!明日仕事に行かせて下さいましよぉ~!!!!初出勤の日にいきなりお休みはダメだろう?!あ~神様お助けを~~~!!!!!!!
2003年04月20日
コメント(2)
今日は久々に髪を切ってきました~(^^)伸びきった髪をバッサバッサ切って気分が良いぞぉ~!!担当の女の人は「サトウタマオ」(ごめん、漢字がわからん)似のとても二児の母とは思えない人。その「タマオちゃん」も子供を保育園にあずけているらしく、2人で苦労話が共通しているのでおもしろかった。髪を切ったら今度はカラーがしたくてしょうがないんだな、これが、、、近々にもう一度行きた~い!!さぁ、これでバッチリ準備は整った?!髪を切っていざ出陣でござるぅ~!!(^0^)美容院を後にして今度はお昼にすることに。今日はパパがお休み。パパを呼び出して、念願のラーメン屋さんへ二人でGO~!!そう、ブービーが生まれてから一度もラーメン屋さんへ行けなかったんです。夢にまで見たラーメン☆食べたくてしょうがなかった念願のラーメン☆も、ラーメン・サイコー!!!!!てなわけで、ブービーが居ない間にすき放題の私です。ブービー、ごめんね!!m(__)mそうそう、昨日のポリオ2回目。1回目はわけがわからず泣いたブービーだったけど、今回は泣くことも無く無事済みました。「30分は静かにしていてください」の張り紙を無視して、小学校の体育館を奇声をあげながら走り回るブービー。母はひらすら追い掛け回すのに必死でしたぁ~(^^;
2003年04月17日
コメント(5)
本日はポリオの接種の為、保育園はお休み~☆午前中は公園に行ってママとお遊びのブービー。ことのほかブランコを喜んでいましたぁ♪(^^)保育園に通い始めてからというものずっと、家に帰ってくると「まんま~まんま~!!」と食べ物やら飲み物を欲しがるブービー。ま、慣れない保育園であまり食べていないのだろうな、、、と思い、甘い気持ちからあげていたのだが、、、。ちょっと気になって連絡ノートに書いてみた。そしたら昨日、ノートにはお昼の量の欄に「汁・おかわり」「他・全量」、コメントにはとなりの子の分まで食べてました。と書かれていた!!わちゃ!ブービーったら他の子の分まで!!な~んだ心配ご無用だったのね!!あ~母は恥ずかしい(^^;でもだ、何故それだけ食べてるのに家でまた欲しがる?もしや、、、単なる甘え、、、?!そして、お迎え時。隣のクラスの先生がブービーに「バイバイ」をするのだ。私は知らない先生ながらも挨拶をすると、、、。「よくこっちのクラスに遊びに来てくれるんですよぉ~」何?また?ブービーのことだ、きっと行ってはいるだろうな~とにらんではいたが、顔や名前を覚えられるくらい出入りしとんのか、お前は~?!またも母、赤面(^^;どうやらブービーの保育園生活は順調らしい(^^)そして、午後はポリオ2回目です。そうそう、ROCKIN☆BBS再開しました!!興味のある方は是非是非お立ち寄りくださりませぇ~♪
2003年04月16日
コメント(1)
昨晩の出来事です。夜勤(注)はパパの番でした。夜中に寝入っていたパパは「マ、マ、、、ママ」と呼ぶ声がしたので、「あ、起きちゃったんだなぁ~」とブービーの方へ向いてみると。ブービーがパパの顔を見るなり「パ、パ?!」と言ったらしい。ブービーに背を向けて寝ていたパパをママと間違えていたらしく、パパの顔を確認して「パパ」とわかったみたいです。そうだよね、寝るときはママだったのに起きたらパパに代わってるんだもん、子供心に「ん?」って疑問符が付いちゃってもおかしくないよね。今朝起きた私がパパからこの事を聞いて笑っていると、ブービーもケラケラ笑ってました。お前のことで笑ってんだよぉ~、わかってんのかい?ったく~、お前ったら、ほんと笑えるよ(^^)今朝もお別れ時には泣いちゃったブービーですが、相変わらず「ぶぁいぶぁ~い」は忘れてませんでした。昨日はだいぶ保育園に慣れてきて「朝だけ泣いただけでしたよぉ」と先生に教えられた。・・・・よしよし、いい調子!!毎日連絡ノートに食事全量と書かれているブービー。・・・・そうだそうだ、保育料払ってんだからめいっぱい食って来~い!!今週で慣らし保育も終わり、、、。来週からはいよいよ仕事の始まりだもんね!!頑張れブービー!母も頑張るぞぉ~!!(注)夜勤とは、ブービーの部屋で一緒に寝ること。ブービーは夜中に何回も起きてしまうので夫婦交代じゃないと寝不足になってしまうからでぇ~す☆
2003年04月15日
コメント(1)

おととい、ブービーの髪を切った!!今まで子供用の爪きりバサミでチョキチョキ(なんて横着な私)していたが、今回は違う!!専用のスキバサミを購入しての散髪。いつもならすぐにブービーに動かれてオシマイになっちゃうところだが、TVに夢中だったのを利用して何とか最後まで散発できた!!しかし、腕が未熟な私、、、後ろ髪がへんてこりんになってしまいましたぁ~(^^;つくづく美容師さんはスゴイと思ったよ、、、。で、昨日公園に行った際に撮ったPHです☆ 笑顔じゃないのがイマイチですが、、、(^^;さて、今週も保育園が始まりました!!例によって例のごとく、お別れで泣きながら「ぶぁいぶぁ~い」のブービー。先生方に「偉いねぇ~」と褒められたのはいいが、本人は必死!!わかるはずもなく大泣き状態。ブービーが大きくなったらきっとこんなことも先生から聞かされるんだろうなぁ、、、、。本日も4時お迎え。私はというと、、、土日ブービーが家に居たため全然PCに触れなかった分を取り戻す為にネット三昧♪やらなきゃいけないことがいっぱいあるのに手に着かないんだなぁ、、、ふぅ~、、、、。そうそう、皆様のカキコに「ケーキもらえるのかな?」のご質問多数ありましたが、、、どうでしょう???実は私も期待大なのでぇ~す(^^)え、その前に仕事覚えろ!!って。ごもっともです。そして本日、ブービーめでたく1歳5ヶ月を迎えましたぁ~☆
2003年04月14日
コメント(3)
今週はハラハラドキドキの一週間だったなぁ~。慣らし保育も順調に進んでいて、やっと肩の力を抜くことが出来ました(^^)本日保育園はお休み。基本的には土日は仕事を休むつもりなのでブービーもオウチです。ブービー、今日はさすがに疲れているかお昼を食べたらTVを見ながらジュ-タンに突っ伏して寝ちゃってました。ブービーにとってもこの5日間は怒涛の日々だったに違い無いもんね。今日明日はゆっくりさせてあげまするぅ~(^^)そうそう、昨日のお迎え時のこと。はじめ名前を呼んでも気が付かず遊んでいたブービー。もう一度呼ぶと「ママ~!!」と泣きべそをかいて駆けつけてきました。思わず私もウルウル~(T_T)ママが帰ってくるまで一生懸命に涙をこらえてたんだなぁ、、、。ほんと頑張ってたんだね!!で、ママが来て安心したのか「オウチに帰ろう」と言っても遊んでいて帰ろうとしないブービー。仕方ないので身支度をしていると、隣の教室へ行っちゃったブービー。ま、いっか。と放っておくと、、、。隣のクラスの先生に教室から出されてました(^^;はははは、、、やっぱりブービー!さすがだブービー!!なんだママの知らないところで彼なりに充実してるんじゃん!!そうやって子供はどんどん自分の世界を広げていくんだよねー☆ブービーの日々の成長にBANZAI!!明日晴れたら、久々にブービーと公園に行きたいな!!
2003年04月12日
コメント(4)
昨日はお昼寝まで慣らしが進んだ!!お昼過ぎにはコトンと寝たらしいのだ。パパとママ以外の人と寝られたなんてスゴイですぅ~☆「朝のお別れ儀式」では大泣きしながらも「ばいぶぁ~い」(泣きながらなのでしっかり言えない)してくれたブービー。ううううううっ、こんな小さなブービーが泣きながらもちゃんとバイバイするなんて!!偉すぎる!!ブービーの母で本当に良かったです(^^)今朝のお別れも「ばいぶぁ~い」と大泣き(><)ママは目頭が熱くなって涙がポロリでした(T_T)今日は4時のお迎え。着々と慣らしが進んでおります。一昨日から鼻水・鼻ずまりが始まり、そろそろ疲れが出てきたブービー。土日はお休みなのでゆっくり静養させてあげなきゃね!!私もここに来て咳が止まらん。気疲れもあるのかもね、、、。
2003年04月11日
コメント(1)
今日も出だしは絶好調のブービー♪「保育園に行くよぉ~」と声をかけると、いつも持っていく保育園用のかばんを引きずって出掛けようとしてました。すごい!認識バッチリじゃん!!保育園に向かう途中ショウブ君と会って「きゃぁ~」と大喜び☆でもね、保育園の教室に入るなり泣きべそが始まり、お別れの儀式は又も涙、涙、涙(T_T)保育園にブービーを預けた私はオウチでお掃除。今まで溜めに溜めたキッチン回りをピッカピカに。パパ(本日お休み)も掃除機かけとお風呂のお掃除をやってくれました。ブービーが居ない間と仕事が始まる前に、オウチのお掃除をやっておかねば!!さて、12時。パパと一緒にお迎えに行くと、、、。ブービーは機嫌よく遊んでいましたぁ~!!!!「今朝だけ泣いたけど、あとは遊び始めて機嫌も良かったですよぉ~」(先生)ホッ。おんぶからは脱出できたんだぁ~。「お昼もミートソースのおうどんを二皿食べたしねっ」(先生)え、二皿?って、人の分まで食べちゃったわけぇ~?!ほほぉ~、やるじゃんブービー(^^)「明日はお昼寝まで延ばせそうですね」(先生)有り難きお言葉。「やっと入園式の忠航くんになってきましたよ!!」(先生)そう、入園式初日すでに彼はやらかしていたのだ!!ホールでの入園式にじっとしていられないブービーは、皆が静かにしている時にホールを走り回っていたのだ。そう、彼1人。先生がピアノを弾いている横に行って、鍵盤を押して違う音を出しちゃうし、、、。ブービーの本性がやっとこ顔を出してきたのだ。元気っ子ブービーの復活でぇ~す!!!!親としては一安心だけど、これから先生方は大変だろうなぁ~~~。(^^;そうそう、言い忘れてました。今更ですが、、、皆様方に保育園入園のご祝辞をいただき有難う御座いました!!ここに来て何とか一安心です。これからもどうぞ私ら親子を宜しくお願い致しま~す(^^)
2003年04月09日
コメント(3)
まずはブービーの保育園状況からでぇ~す。本日登園ではニコニコだったブービーですが、いざお別れの瞬間に大泣きぃ~(><)私から離れない!離れない!!仕方ないので引き離す形になってしまった「お別れの儀式」ブービーの泣きながら切そうに私を見る目にやるせなさを感じてしまいますぅ~(T_T)ショウブ君のお母さんから電話があり、かなりこの泣きを心配しているようだったので「ウチにおいでよ」と誘った。今日は2人とも12時お迎えなので、その間母同士ゆっくりお話しすることが出来た!!あ~こんなひと時今までには味わったことなかったよなぁ~などと、子供が頑張っているのにお気楽な母たちでした(^^;さて、お迎えの時間。ずっと泣きっぱなしだったのかしら?と教室を覗いてみると、なんと先生におんぶされているではないか!!!!!確かお別れ時におんぶされてたよね、あなた、、、。ということは、ずぅ~っと「おんぶ」?!先生に聞いてみると「おんぶの時は機嫌良くしているんだけど、下ろすと泣いちゃうんです」だって。ここで疑問。泣くから抱っこがいいのか、、、泣いても何とかして遊びに興味を向かせるのがいいのか、、、。皆さん、どう思います?こんな重い子供を何時間もおんぶしてる労力には、母としてとても感謝することなのでありますが・・・。やっぱり大人の都合で保育してるとしか思えない事もぬぐえません・・・。お昼もほとんど食べなかったそう、、、。ブービーはというと、、、保育園から帰って来る時はまぶたが腫れてお岩さん状態。ほんと頑張ってるんだなぁ、、、って母としては限りなくブービーをいとおしく思っちゃいます(親バカ)明日はせめて「おんぶブービー」からの脱出を願いたいものです。で、昨日お仕事が決定しました!!先日から仕事探しでご近所巡りをしていたのですが、なかなか求人がない!!そして、私がやりたい仕事がない!!丸2年もの間仕事をしていないと、いざやるとなると思うような仕事が見つからない、、、。保母の仕事はブービーが大きくなってからと思っているので置いておいたとしても、この空虚な気持ちは何だろう?そこで趣味である映画や音楽に関わる仕事、、、そうレンタルショップ。面接はしたものの1日3時間しか働けないらしい。う~ん、パス!!それで昨日もチャリンコでチャリチャリ回っていたら、駅前のケーキショップに求人の張り紙!!もう、ここしかないっすぅ~☆即電話!即面接!!即決定!!!トントン拍子で決まっちゃいました(^^)vこのケーキショップ、地元ではかなりの人気店。あの「とろけるプリンの元祖」とも言われてます。お仕事は販売が主になると思います。「地域に密着したスマイル接客~♪」が私のモットー!!これから頑張るよぉ~!!!!
2003年04月08日
コメント(2)
やっと日記UPです!!保育園に通い始めたブービーですが、、、。先週の金曜に引き続き、今日も泣きべそだったそうです。クラス人数17名。先生方も含めると大勢の人数でごった返した教室にいるんだもんね。私も居たくないよ、あの教室の中は、、、。泣く子に連鎖しちゃう子もいれば、親を思い出して泣いちゃう子もいる。ブービーは後者。ものわかりのいいブービーは親が居なくなるのを察知して、今朝のお別れの時もすでに泣きべそでした。お別れが辛いママだけど、ここは心を鬼にしないといつまでも保育園に慣れないので非情にも置いてきたのだ(T_T)11:30お迎えに行くとまだ園庭で抱っこされながら泣きべそ。ずっと泣いていたのか聞くと、、、遊び始めてもたまに思い出して泣いちゃうんだとか。一緒にお昼ご飯を食べようと教室へ。先週よりはご飯を食べるようになったのでホッです。今日はパパも一緒のお迎えだったのでご飯中ずっとブービーはパパ抱っこばかり要求してました(^^;この分だと保育園に慣れるまでには時間がかかりそうですね、、、。私も求職にリーチかかっちゃってるし、、、。内心ちょっと焦り気味なんです。そんな時にもパパはマイペース。ブービーと私を温かく見守ってくれてます。ほんに出来たお方ですよ、パパは。ありがとぉ~☆明日も午前中までの保育。ブービーも頑張ってるんだもんね、私も頑張っるぞぉ~!!
2003年04月07日
コメント(2)
とうとうこの日がやって来た!!前の晩に興奮して眠れないかと思いきや、朝の7時までグッスリの私。目覚めてからあわただしく家事を終えて入園式に向かいました。出先にば~ばから「おめでとう!」の電話。こうやっておめでとう!と改めて人から言われると実感が沸いてくる。ば~ば、ありがとう!!近いからって呑気にしていたら受け付けギリギリ。ショウブ君のお母さんが受付で待ってくれていた。「今電話しようと思ってたんだよぉ~」って携帯を握り締めてました。気を使ってくれるなんてほんと有り難いよね。スンマセン、呑気な私で・・・(^^;園庭でスナップ写真を保母さんが撮ってくれた後、教室へ向かい待機。その間他子供達はそれぞれお遊び、お母さん方とおしゃべりしてました。すぐに「ホールで入園式をするので並んでくださ~い」と声がかかりホールへ向かいました。入園式っていっても年長さんたちが歌ってくれたり、入園した子供の名前を呼んだり、、、ほんの20分程度。なのにブービーはじっとしていられずに大暴れ。押さえつけるのに必死でしたよ(^^;入園式が終わり教室に戻って今度はお母さん方に準備品の説明がありました。しばしブービーと離れていたのですが「マ、、マ、、」と私を探しに来ました。う~ん、こんなんで大丈夫なのかしら?ブービーの遊びっぷりといえば、おもちゃや絵本をかたっぱしからいじくりまわして楽しんでたように見えましたが、1つ気になるのは、、、常に1人だけ机の上にいるんです!!皆床で遊んでいるのに彼だけは机の上に乗って遊んでるの。ったく、先が思いやられますぅ~(^^;さて、今度はお昼ご飯!!「まんま!まんま!」と1番にテーブルに着こうとするブービー。さっさと手を洗いに行こうとするし、、、食事だけは大丈夫かな?メニューは、カレーライスとスープ、野菜とオレンジ。クリア出来るメニューばかりなのに、何故か食が進みませんでした。最大の難問!!じっとしていられない!!椅子に座らないんだよねぇ、、、。仕方なく私が押さえつけて食べさせてました。トホホ、、、。さてさて、これで本日の予定を終えて帰れるのかと思っていたら、今度は布団に名前を縫い付ける作業がありました。ショウブ君のお母さんと「やってっちゃおう!」ってことで、先ほどのホールに子供を連れてお針子です。ホールで数人のお母さんとお針子している間、子供達は野放し。目を放した隙にブービーとショウブ君はベランダへ。ホールは2F。ベランダが広くなっていてそこにはプールがあるんです。2人はプールの所まで行って遊んでいたらしい。油断も隙もありゃしない!!慌てて連れ戻してきましたよ。そんなこんなでお針子も終了。やっと帰れるぅ~。先生方に笑顔で「バイバ~イ」が出来たブービーでした。遊び疲れたのかブービーは家に帰ってからすぐに寝てしまいました。何とか無事に入園式を終えられましたよぉ~!!(^^)明日は午前中の2時間くらいだけ親と離れます。といってもお昼の介助をしに行きますが、、、。う~ん大丈夫なのだろうか???心配は尽きない、、、。
2003年04月03日
コメント(4)
今日は雨、、、。せっかくパパがお休みなのにウチに居るのもなんなんで、しましまタウンに行ってきましたぁ~☆そう、あの「しまじろう」でお馴染みのプレイパークです。3月に船橋のららぽーとにオープンしたんです。パパは何度か行ったことがあるらしいが、私はららぽーとは初めて。もの凄い広いのにはビックリ!!午前中に着いたのはいいが、春休みとあって平日なのに人がごった返していた。即、目的のしましまタウンに行ってみるが20分待ち。車の中でじっとしていたブービーがこれから又20分も待てると思えないのでその場はパスしました。下の階に広場があったので、そこでお昼前のひと運動。開放されたブービーは超スマイル~☆昼ごはんを食べて~少ししたらブービーはベビーカーの中でお昼寝。しばしの静観、、、パパとママは日頃できない(あくまでも)ウィンドウショッピングを楽しみました(^^)お昼寝から目覚めたブービーを連れて再度しましまタウンにチャレンジ!!ぎゃ~今度は45分待ち。あきらめて又も広場へ。ブービーは開放感だけで満足笑顔。ま、いっかブービーが喜んでくれてるんだもんね、、、と思いパパにビデオを撮ってもらいました。画像UPしたいんだけど、おまぬけな私はバッテリー切れに気が付かなかったんです(T_T)なので今回画像はありませ~ん、、、シクシク。そろそろ帰ろうかとしましまタウン横を通ると・・・。今度は20分待ち!!待ってる間にブービーにおやつを食べさせていればなんとかなるぞ!!よし、並ぼう!!ようやく、目的のしましまタウンに入れたのでぇ~す。すでに時間は午後4時を回っていたのでしたぁ~。中に入ると子供と親でコレマタごった返し!!おもちゃや仕掛けが子供の興味の大半で、大人はただただ子供の見張り。それでも私は楽しんじゃえ!とプリクラ目指し、遊んでいるブービーを引っこ抜いて強引に撮って来ましたぁ~☆途中、しまじろうの着ぐるみが登場!!子供達が群がる中、私はブービーを抱っこしてしまじろうを触りに行きましたよぉ~♪しまじろうの後頭部だけでも触れたブービー、とっても喜んでくれました☆30分だけの入園時間で全部は遊べなかったけど、まぁまぁ楽しめましたよ~ん♪今度はゆっくり来たいと思います。家路に向かう車の中でブービーをほったらかして爆睡していた私。運転しながらパパが相手をしてくれていた。ハハハハ、、、ここは笑っとこ、、、ハハハハ。今日はとっても楽しかったでぇ~す♪(^^)そして、、、、。いよいよ明日は保育園の入園式でぇ~す!!ブービーにとってはこれから初めてだらけの環境が待っています。楽しいことや悲しいこと、辛いことや嬉しいこと・・・。きっとポジティブな彼のことだから色々なことにぶつかっても、それを乗り越えて行ってくれることと思います。大丈夫!!パパとママがいつでも見守ってるからねっ、ブービー。
2003年04月02日
コメント(1)

今日もあったか、ルンルンで公園遊びして来ましたよん♪そうそう、ブービーの伸びきった後ろの髪を昨日バッサリと切りました。この後ろ髪だけは生まれてから一度も切ったことが無いので、切るのをためらっていたんです。そろそろあったかくなってきたし、保育園に行くことだし、汗疹も心配だし、、、ってことで決心しました!!切った髪はへその緒と一緒に大事にしまっておこうと思います。で、これが散髪後のブービー♪ 正面からで良くわかりにくいんだけど、、、やっと少年ぽくなってきたかなぁ~あとはこのプクプクほっぺなんとかせねば(^^;先日、ローズヒップオイルが手元に来ました!!だいぶ人気が出ているようですね、、、。さて使ってみての感想ですが・・・。幾分苦っぽい匂いがしますが、気にする程度ではないですね。私は寝る前の1回だけ使用していますが、次の日にはしっとり保湿されていますよ~ん♪お化粧の下地にも塗っておくとしっとりファンデーションとなじみます。シミの方は当分の間使わないと消えないもんね。気長にやっていこうと思います。値段も1本2千5百円~とそんなに高くはないので、お薦めですね!!気になる方はどうぞです(^^)でも、今はきっと入荷待ちだと思います、、、。本日エイプリルフール。何の嘘をつこうかしら・・・。
2003年04月01日
コメント(4)
今日で3月もお仕舞いですねぇ~。桜が3ぶ咲きぃ~もうすぐ満開だぁ~!!先日の1人お出かけを楽しんでリフレッシュしてきた私。でも、思いのほか出際に時間が掛かってしまい予定していた映画の時間に間に合わず映画は観られませんでしたぁ、、、トホホ(T_T)ショッピングの方は新しいブラを購入!!新製品の「シャキットブラ」付け心地がいいので即決定。しかし、ブラ1枚の値段って高いのよねぇ~、、、万札がピユッと飛んでっちゃいましたぁ~。それと、靴下&ハンドタオル。何だか生活感がにじみ出てますねぇ(^^;ランチは大人のムード漂う「天ぷら」もち店内には子供はいません。カウンターに1人座り、揚げたての天ぷらを粗塩で食す。タマリマセ~ン☆でも、やっぱり1人は味気ない、、、。今度はゆっくりパパと2人でお酒を足並みながら食べたいなぁ~。そんなこんなであっという間に5時間が過ぎ、歩き疲れて早々家路へ。ちょっとの時間でもリフレッシュできて幸せでした(^^)その間ブービーのお世話をしてくれたパパ、いつもいつもありがとうです☆昨日は実母が遊びに来てブービーと遊んでくれました。やっぱり実母もブービーの食べっぷりにビックリ。「ほんとよく食べるわねぇ~」だって。そうです、ブービーの元気の源は食べ物にあるんです!!(笑)保育園に行くようになったら、落ち着くまで会えなくなると思うとちと寂しいやね、、、。今日は公園で水遊び。水道の蛇口から出る水ばかり触りたがるので、ビショビショ。あったかくなってくると子供に水は必要不可欠だもんね。仕方ないっか、、、。公園にも桜が咲き始めて、、、春うらら~♪私はブービーと遊びながらも「ふわぁ~」と欠伸が出まくり。やっとこさ、保育園の準備も終了してホッとしています。出来具合はというと、、、定かではありませんがとりあえず形になっているのでOKですよねっ。入園式まであと3日。今度はいよいよ職探しに入ります。なんてのんびり屋のこの私。どうか希望の職種が見つかりますように!!(って、これから職種も決めるのさ。遅いよね。^^;)また、日記が不規則になりがちになっちゃってますが、、、。どうぞ私を忘れないようお願い致しますぅ~♪(^^)
2003年03月31日
コメント(2)

昨日はどうもスミマセンでしたぁ~(><)日記の更新がおっくうになってまして、、、(^^;今日は画像をU~Pです!!先日、区営の自然動物園に行ってきました。動物好きのブービーのことだからさぞ喜んでくれると思いきや、、、初めての動物と場所、人がたくさんという事もあってか緊張気味&興奮状態。でも、なんとか動物達との触れ合いも成功でGOODなんだなぁ~☆ この日午後はアカチャンホンポに階段用の柵を買いに行きました。ほんと目が離せないんだも~ん。これでだいぶ心臓に負担かけないで済みます(^^;夜は義母(パパのお母さんって当たり前か)がウチに来て一緒に晩御飯。ブービーの食べっぷりにビックリしてました(笑)明日はパパの計らいで私は1人でお出かけ致します。久々の1人の時間。大好きな映画とショッピング、のんびりランチを満喫してこようと計画してます(^^)*入園式まであと6日*お蔭様で進んでます。あと、パジャマ入れを作るのみとなりましたぁ。
2003年03月28日
コメント(2)

タイトル通り、、、明日こそはちゃんと日記UP致します。本日はゴメンちゃい☆
2003年03月27日
コメント(2)

昨日もあったかかったけど、今日はそれを越して暑いくらいの陽気です。今日も公園でお遊びのブービー。比較的小さな滑り台で遊んでいたところ、、、ブービーはもう階段は上れるのだが1人で滑れない。しかし、今日は1人でトライ!!後ろ向きを教えるがどうしても前向きで滑りたいみたいなので、滑り方を教えると上手に滑った!!始めて1人で前向きに滑れた!!私が拍手をして喜ぶとブービーも自分でお手手パチパチ☆何度も滑っては滑れたことに喜び、お手手パチパチをしていましたぁ~(^^)そうそう、最近また言葉が増えてきたブービー。「痛い」「アッチ(熱い方)」「大事」「ボー(ボール)」「パン」「ジュース」「ヨイショ」など。「痛い」・・・これは痛い所を指差して「痛い、痛い」と訴えるんです。最初は「痛いの痛いの飛んで行けぇ~」とかやってたんだけど、最近は痛くも無いのにわざとやるもんだから私はムッとする回数が増えました(^^;「大事」・・・これは「これはダメよ」の代わりに「これは大事」と言っているので覚えたみたいです。でも、自分で「大事」って言っておきながらダメな事しちゃうんですけどね(^^;最後は「ヨイショ」・・・これは多分私の何でも「ヨイショ」って言う掛け声を真似してるんだと思います。ブービーは歩く時に「ヨイショ、ヨイショ」物を動かす時にも「ヨイショ、ヨイショ」ほんとに掛け声に使っています。端から見てると可愛らしいのですが、私から伝授されたオバサンの掛け声かと思うとちと悲しい(^^;これから又どんな言葉が増えてくるのか楽しみです(^^)
2003年03月24日
コメント(4)

ちと久の日記UPでぇ~す☆先日からのハナタレブービーは現在鼻づまりブービーに変わりましたが、元気にしてますよぉ!!早いもので、、、入園式まで2週間を切ってしまいました。準備の方もいよいよ追い込みです。(お受験みたい)今日はやっと完成したブービー用のかばん♪これはブービーが保育園でかばんを使いお遊びする為だとか。あとは保育園にある絵本の貸し出し用に使うそうです。出来上がりを気に入ってくれたブービー。引きずって持ち歩いてましたぁ~(^^;ネームの苗字はティッシュで隠させてもらいました。お見苦しいですがゴメンちゃい☆ でもね、このミッキー柄。他の子供のとダブりそうでちょっと心配っす。ははは、、、。*入園式まであと9日*がんばんべぇ~!!
2003年03月23日
コメント(2)

昨晩は眠くて眠くて、、、ブービーを寝かしつけてから、パパりんをほって置いて私も早々寝ちゃいましたぁ。今日のブービーは先日の風邪が抜けきらなかったのか、くしゃみの度に鼻水がどばぁ~っと出てきます。その度に私が笑うので本人もニヤリ。鼻水たらして微笑まれてもぉ~~~(^^;保育園も控えているのになぁ、、、。早く良くなるといいんだが、、、。で、準備の方はなかなか進まない(><)ブービーの寝る時間が定まっていないのと、私の中だるみもあるのだろう、、、。ホントはそんなこと言ってる暇など無いのだよぉ~お前!ってか。こんな時チチンプイプイって魔法が使えれば楽チンなのにねっ。*入園式まであと13日*とうとう戦争が始まってしまいました。難しいことはわからないけど、、、世界中の人々に「平和」を願わずに入られません。
2003年03月20日
コメント(1)

昨日はブービーも元気になったことだし、久々に公園へ行った。いつもより子供達が多く感じたのは、前の日が雨でみんな遊びに出られなかったからかな・・・。この公園で会うのは3回目のお母さんと子供。なかなか話す機会が無かったのだが向こうから話し始めた。「4月から保育園なんです」「え~うちもだよぉ~!!もしかして○○保育園?」と私。「え~一緒だぁ~~~」「偶然ってあるんだねぇ~」ここからはもう今までの線が一本引かれていた状態から脱出。まるでずっと仲が良かった友達のように話し始めた2人でした。でも、、、そんな事はお構い無しのブービー。とっとこ行ってしまい後を追うはめに。クルクルと回る遊具に乗りたくて目指したものの、すでに先客。でも、強引に乗るブービー。先客の男の子と意味不明の会話をしながら楽しそう☆すると、男の子のお母さんが「保育園に行くんですか?」と切り出した。「え、そうなんです。来月から」と私。「さっき保育園の話をあっちのお母さんとしていたのが聞こえて、、、実はうちも来月から○○保育園なんです」「え~ホントにぃ~!!すご~い偶然!!これって運命?!」などど相変わらずトンマな私。それから3人の母は保育園話に盛り上がっていました(^^;話題はもちろん、保育園に持っていく物の準備。かばんはもう作った?とか、おしり拭きのタオルはどのくらいの枚数にする?とか。入園式の服装どうする?とか、、、ねっ(^^)気さくなかんじのお母さん達2人でした。とりわけ元気な男の子の方のお母さんと電話番号を交換してその日は別れました。今まで心の何処かに不安やら心配やらがあったのですが、何だか吹っ飛んじゃいましたぁ~。みんなそれぞれの事情があって子供をあずけて働きに出るお母さん達。私もそうなのだが、、、きっと不安がいっぱいに違いない。でも、今は子供と公園で遊ぶことが何よりも楽しい!のだと見てわかる。あと少しで今までの生活が変わってしまう。あと少しで・・・。私の心境は複雑だ!!そうそう、今日も公園で遊んでいたら電話番号交換したお母さんと子供に会った。これから図書館に絵本を返しに行くところだという。男の子は1歳10ヶ月。ブービーよりも少年っぽさがあって、言葉も多い。数ヶ月違いでこんなに差が出るなんて!!男の子の名前は「昌武」ショウブ君♪ブービーもチャラチャラした感じの名前ではないが、ショウブ君もこれまた珍しい!!これからはこの2人の同行も気になりますねっ(^^)やっぱり春は出会いの季節?!
2003年03月19日
コメント(3)

お蔭様でブービーは元気になりましたぁ~(^^)昨日は久々のじーじ登場!!愛犬のゴンも来たので、犬好きのブービーは大喜び♪しばし遊んでもらい大満足の模様でしたぁ(^^)夜は久々のお風呂に入って大喜び♪気分もサッパリ!!でも、、、今日はあいにくの雨。外には出られなくおウチの中で遊んでいましたぁ~。なんの脈略無く、、、全快祝い?で画像UPです(笑)これはいつも行く「(別名)恐竜公園」ここはとにかく広~い!!そして日当たりがいい!!結構大人ものんびり出来ちゃう公園です(^^) *入園式まであと17日*本日、外に出られない為私は手縫いで洋服類にネームを縫い付けてました。ブービーはお裁縫箱をひっくり返し物色!!やっぱね、、、片付けるのは私なんだからやめちくれぇ~~~(><)
2003年03月17日
コメント(3)

皆々様へ、、、相も変わらずの有り難きお言葉の数々本当に有難う御座いました!!疲れなんて吹っ飛んじゃいますぅ~(^0^)ブービーは今だ下痢が治りませんが、元気にしております。まだ私とパパには感染してない模様、、、ですがぁ~これって感染力が強いんだよね!!覚悟しとかなあかんやねぇ~(^^;昨晩は夜中の2時にけたたましく大泣きのブービー。またも4時半までお付き合い、、、トホホホ(T_T)私ら親を殺す気かい?お前は!!これじゃ、睡眠不足で寿命がちじんじゃうよぉ~!!!!子供を持つってことは並大抵じゃありませんよね・・・。つくづく実感している今日この頃の私、、、。そうそう、先日作り終えたカバンをUPしますぅ~☆これは毎日保育園に持っていくカバン。主に汚れたものを入れとくヤツです。一応中に小物入れのポケットも作ってあるんですよぉ~♪う~ん、出来栄えは、、、まぁまぁかな(^^) *入園式まであと19日*ぜんぜん進んでいません(T_T)
2003年03月15日
コメント(1)

ご無沙汰です。やっと日記更新ができるですぅ~。ブービー君、12日の夕方に水疱瘡の予防接種を受けましたぁ。これで任意の予防接種は完了!!しっかし、9,000円は高いやね、、、。夜になって、大食いのブービーが全くご飯を食べずに早くに寝ちゃいました。すると、10時半に突然大泣き!!連続3回嘔吐が続き、慌てて深夜やっている病院へ。吐き止めの座薬をもらい、それが効いたのかブービーは落ち着いて寝てくれました。翌朝、今度は下痢多発!!かかりつけの病院がお休みの為、第2位のかかりつけへ。診断は嘔吐下痢症。又もなってしまいましたか、、、ブービー君。注射をうってもらい何とか落ち着いてはいたものの、夕方に38.7℃まで熱が上がり又注射をうちに行きました。注射が効いたのか落ち着いて寝てくれましたぁ~。ホッ。病気の時のグズリは大変だもんねぇ、、、。でも、パパりんがいてくれたお陰で疲労も半減。助かりましたぁ~。本日は熱も下がり元気にしてはいるものの、ほとんど食事をしていないので本調子じゃないみたい。下痢はまだ続いてます。そんなこんなで日記更新ができませんでしたのです。そして、本日ブービーは1歳と4ヶ月になりましたよぉ~(^0^)皆さんの所へは明日からお邪魔させていただきま~す!!日記も明日からはちゃんと(って、いつもちゃんとしてないが)更新していこうと思っています!!お腹にくる風邪が流行っているようなので皆様もどうぞお大事にぃ~。*入園式まであと20日*なのに、ここ数日手を付けられな~い(><)間に合うのだろうか????
2003年03月14日
コメント(5)

ここ数日よく晴れてますが、、、風が強いよぉ~!!せっかく晴れてるのに布団が干せないでウズウズしてま。でもって、相変わらず明け方に起きて遊ぶブービーに夫婦揃って翻弄されてます(^^;今朝は夫婦の固い結束?でブービーとのバトルはあったのもの、寝不足とまではいかなかった。先にブービーとパパが寝て、私は1人で寝て熟睡モード。明け方ブービーが起きたらパパは私と交代。パパが1人で寝るというふうにしました。1人でブービーに付き合うのは並大抵じゃございませんで、、、パパは私を起こすのが忍びないらしく1人でお付き合いすることがありますが、、、私はすぐにギブ!パパを起こしちゃいます(^^;なんでこんなに起きるのかなぁ~????いつもたくさん遊んで疲れてると思うのにぃ~!!!!保育園に通い出したら、ちっとは違うのかなぁ~????期待しちゃうぜぃ☆*入園式まであと23日*昨晩はタオル関係、、、手拭・手口拭きの完成!!!!パパりんもネームの糊代のアイロンがけを終了!!!!私はパパりんがお手伝いしてくれるので物凄~く助かってますが、、、世の中そんな旦那様ばかりじゃないもんね。お手伝いしてくれないお母さん方は偉いなぁ~~~。そして、仕事して帰ってきて入園準備のお手伝いしてくれて、夜中にブービーのお付き合いまでするパパは偉いなぁ~~~!!!!そうそう、ブービーが携帯でお話しするのぉ~(^^)「パパからだよぉ」って耳にあててあげると、「あ、あ、うっ」とパパの声を聞いて答えています。きゃぁ~可愛い☆こんなこともできるようになったんですね~♪子供の成長はホント早いわぁ~(^^)
2003年03月11日
コメント(4)

先日、結成40周年を迎えたという(スゴイよな、、、)R・ストーンズが来日した!!本来ならば喜ぶべき事なのだが、、、両手を挙げて喜べない私。だって、コンサートに行けないんだも~ん(T_T)なんて単純な理由でしょうか。スンマセン。でもね、東京ドームでのコンサートなら行かない方がましです!!以前、ドームでストーンズのコンサートを見ましたが・・・最悪!!音がズレて聞こえてくるし、ステージから遠すぎてライブの臨場感まったくなし。ひどいものでした。なので、以後ドームでコンサートのミュージシャンは行かないことに決めてるんです。でもね(2回目)、今回は武道館でやるんだって。それも今日!!私は武道館が大好き♪どれ程のミュージシャンのライブを見てきたのだろうか・・・。どのミュージシャンのライブも覚えているくらいです!!(他のことは記憶に留めないくせにねっ^^;)でもね(3回目)、今回の武道館のチケット高すぎ!!SS席で22,000円だとぉ~!!!!!再度言うが、、、高すぎ!!しかし、ウドーもふっかけるよね、、、。いわくつきの武道館ライブなんてプレミア物だもんなぁ~~~。やっぱり、私はオウチでCDを聞いてますぅ~グスン(T_T)とにもかくにも、祝来日!R・ストーンズ!!*入園式まであと24日*昨日はエプロン完成したよ~ん♪毎晩少しずつですが、、、頑張ってます。もち、パパりんも協力してくれてま~す(^^)v
2003年03月10日
コメント(2)

今日は快晴。ブービーと公園でたわむれてきました(^^)先日TVの「スパスパ」でローズヒップオイルを紹介していた。「これだぁ~!!」TVを観ていた私は飛びついた。私は色が白い(自称)なので、そばかす(自称)がやらたに多い。実はシミだったりもするのだが、、、(^^;そして、決まって季節の変わり目の春になるとカサカサしてくる。今使っている基礎化粧品は「Nス○ン」ですが、この悩みは解決してくれないのだよぉ~。Nス○ン・・・私は敏感肌なので結構これは気に入って使っています。やっと辿り着いた基礎化粧品ってかんじぃ~♪で、ローズヒップオイルに期待してネット購入を試みた。しかし、TVの反響の為か何処も品切れ、4週間待ちなどなど、、、。これじゃ、春が終わっちゃうよぉ~(T_T)でも、一応購入しましたよ~ん♪成果は如何に!?☆入園式まであと27日☆(ヤマトみたい?笑)昨晩はエプロンにゴム紐通し。エプロンも先が見えてきたぁ~!!
2003年03月08日
コメント(2)

今朝方5時。ブービーが目を覚まし全快バリバリ(死語)で元気に駆け回る。やめちくれぇ~!!!!!この明け方に目を覚ますのが多いブービー。又もあったか牛乳を飲み逃げされ寝てくれない!!夜中に数回は起きるのに付き合っていた為、私はもう眠くて眠くて、、、ギブ。パパを起こして交代させてもらい、私は爆睡。パパがブービーを寝かしつけて私の横の布団に寝かせたことも、仕事に行ったこともわからない。なんてヒドイ主婦(><)パパりん、ごめんよぉ~!!!!!ブービーが起きる原因は幾つかあるが、、、。今朝は「おしっこ漏れ」おねしょパンツをしていたにも関わらず、おしっこが漏れてパジャマがびっしょ。紙パンツが重~い(笑)余談だけど、、、私はあの溜まったおしっこが重いと何だか妙に嬉しい(^^)私って変????こんなに重けりゃ起きて当たり前かっ。でも、いつもは寝返りしただけでも「ふぇ~ん」って起きちゃうんだよぉ~。もう、なんてヤツ!!一時、宇○救命丸たるものを飲ませていましたが効果がいまいち。やめちゃいました。あ~いつになったら穏やかな睡眠時間が戻ってくるのでしょうか・・・・。*手作り報告*昨日は鞄作りに入りましたぁ~!!!!パパも名札のアイロンかけを手伝ってくれて、着々と進んでおります(^^)
2003年03月07日
コメント(1)

昨日は1日中買出しで外に出ていたので、本日は3人ともお疲れモードですぅ~、、、。春のもの服靴下、園で使うタオル類、上履き、レインコート&長靴、ついでにブービーの遊び用のボール等など。しこたま買い込んで来ましたぁ~。あ~金が羽を付けて飛んで行くぅ~(T_T)夜はエプロンを作りました。ゴム通しをしたり、ネーム札をつけたり、、、完成まではまだまだ。パパは服に付けるネーム札の白生地を裁断。ここでもやっぱりお手伝いをしてくれるパパ。パパりん、いっつもありがとぉ~!!!!!今月は映画鑑賞する暇もないな、こりゃ。あ~映画が観たいよぉ~!!!!
2003年03月06日
コメント(2)

ほほほほほぉ~♪第1弾が出来上がりましたよぉ~!!画像UPするほどの代物ではないのですが、何だか嬉しくってねぇ~ついつい(^^)↓これ!!園と家との連絡ノート。ノートカバーを作ったのだぁ。 まだまだ先は長~い!!!!出来次第、随時UPしていきま~す♪(上手く出来たらの話デスが、、、^^;)明日はパパの2連キュ♪今度はブービーの春物のお洋服の買出しなどなど、、、。あ~~~、金が飛んでゆくぅ~(T_T)
2003年03月04日
コメント(4)

昨晩、NEWミシンと格闘!!なんてったって、機械オンチのこの私。取り扱い説明書&ビデオ(最近は親切だ~ね~)を見て、いざ練習の為に雑巾を縫ってみた。出来上がりは、、、ひゃぁ~、なんとまぁ下手くそ!!「まだ慣れてないのぉ~」を言い訳に出来ないくらいに粗末な雑巾の仕上がり(><)これじゃ、ブービーのかばんやら上履き入れやらエプロンやら、、、本当に作れるのかいな????時間もそんなにあるわけじゃないのにぃ~。ここはマジ気合入れないと完成なんて夢に終わってしまう。ミシン自体はとってもお利口サンで使いやすいのよぉ~♪きっとミシンも人を選ぶのね、、、グスン(T_T)世の中のお母さんは偉い!とつくづく思いますね。我が子の為に子供が寝静まってからお裁縫。「かぁ~さんが夜なべ~をして手袋編んでくれたぁ~♪」現在進行形で我が家はこの歌のように、毎晩ミシンの音が響きわたります、、、。
2003年03月03日
コメント(2)

今日はとっても良いお天気なのに風が強い!半端じゃない!!せっかく出掛けようと思っていたのにぃ~(><)昨日はユザワヤへブービーの入園準備の材料を買いにお出かけでした。世間は皆同じ境遇なのかユザワヤは入園準備に躍起になってるお母さん方で溢れかえっていました。パパにブービーを任せて、ひたすら布地選び。これが結構時間がかかる。優柔不断的要素がある私は特にですぅ~(^^;悩みに悩んだ末、気に入ったものをセレクトできたので満足~♪この時点でブービーはネムネム。次にミシン。ネット販売で購入しようかと思ってましたが、なんせミシンに無知なので写真だけでは決め兼ねてたんです。丁度ミシン販売もしていたので、店員さんにたっぷり説明を受けてミシンを購入!!ちと高めでしたが、太っ腹のパパの許可の下これも気に入ったものを購入(^^)パパりん、いつもいつもありがとぉ~♪ミシンを選んでいる間、ブービーは「かっぱえびせん」をバカバカ喰ってお腹いっぱいになったのか、お昼寝に突入してしまった~。ごめんよぉ~、こんないい加減なママでぇ~(T_T)鬼の寝ている間にと、残りの材料選び!!!!布地が決まれば後は早い、早い。それでも、1時間近く選んでたカナ????全ての材料購入後に遅めのランチをしようとした時、タイミング良くお目醒めのブービー。隣接しているファミレスは長蛇の列なので諦めて家路に。近所のファミレスでご飯を食べました。すでにこの時、時刻は夕方。1日をそんなこんなで過ごしてましたぁ。ブービーが寝てから、ミシンを開封してニヤニヤの私。でも、買ったからって入園準備が終わったわけじゃないんだよねぇ、、、。今日からは「お針子サタべー」になって夜なべしながら頑張らなくっちゃ!!あ~~~完成までの道のりは長いのだぁ~(><)材料全て買ったつもりなのに、家に帰ってチェックしてみると無い物がチラホラ。また買い足さなきゃ!!!!やっぱりズボラだわ、私。あ~~~金もどんどん無くなっていくぅ~(><)
2003年03月02日
コメント(1)

今日はポカポカ陽気でした。もち公園へGO~!!久々にお友達の未来ちゃんとも遊んで超ご機嫌のブービーでした(^^)そうそう、先日のミルクの件。やはり、脱粉ミルク&哺乳瓶みたいです。寝しなのミルク(哺乳瓶)は拒否を続けてまして、、、。昼間に牛乳を温めて飲ませてみるとすんなりOK!!夜も牛乳をコップとストロースタイルであげるとOK!!1歳3ヶ月とちょっとで卒業となりました(^^)今まで面倒くさいと思ってた哺乳瓶の管理。もういらなくなってしまうかと思うと寂しい・・・。こうやってブービーは成長していっちゃうのねぇ。ブービーの哺乳瓶姿も、もう見れなくなっちゃうのね~(T_T)そう考えると、赤ちゃん時代は貴重だったなぁ・・・。
2003年02月28日
コメント(2)

なんだかんだで忙しくしていて、やっとこさPC開いて日記をUPできますぅ~(^^;さてさて、昨日の面接話から。面接って書いてあったからサゾカシかしこまったものかと思いきや、なんのことはない。只の入園にあたっての子供の様子や持ち物の確認やらを個別に指導するってだけでしたぁ。先生とのお話は私。ブービーの健康状態や普段の生活のお話をしました。どうやらブービーのマイタオルは、園には持ち込めそうにありません。うううっ、可哀想なブービー(T_T)最後に、園にお願いすることを母としてお話しました。多少の怪我なんて気にしないし、お友達とのケンカもどんどん経験させて欲しい。ただ1つだけお願いすることは、子供の心の支えになってやって欲しい。怪我した後のブービーの気持ちを受け止めて欲しいし、どうしてケンカをしたのか理由を聞いてあげて欲しい。ケンカした後のブービーの心を癒して欲しい。1人が寂しくなってしまったブービーを抱きしめてあげて欲しい。先生にこんな事を希望しておきながら、私はつくづく勝手だなぁ、、、と思った。保育園入園を希望したのは親の勝手、ブービーは入園を喜んでくれているのだろうか?さて、ブービーとパパはというと、、、お遊び&身体検査。ブービーは1歳3ヶ月で体重12キロ、身長82センチ。すこぶる健康!!!!始めは先生方を警戒していたブービーですが、それもすぐに解除したもよう。楽しく遊んでいましたぁ~♪(パパ談)午前11時から1時間そんなこんなで終わって、午後1時からは健康診断。一旦家に帰りお昼を食べて又保育園へ(あわただしかったよぉ~)1時からは1・2歳児クラスと合同なので子供と親でごった返していた。いつもならもう昼寝の時間なのに、興奮して遊びに夢中のブービー。家路に着くなりあっと言う間に寝てしまったのは言うまでもありません(^^;そんなこんなで、一件落着。無事この日を終えられました~(^^)vでもね、でもね、保育園に持っていく物が手作りが多いのですよぉ~。手縫いじゃ~ちょっとねぇ~・・・。で、パパにお願いしてミシンを購入することになったのですが、なんせミシンなんて中学の家庭科以来触ってないもんだから最近のミシンの機能性がいまいちわからんのです。どなたかミシンをお持ちの方~良きアドバイスを頂けませんかぁ~お願いしま~す!!!!!あぁ~準備が大変だ。こりゃ~(^^;
2003年02月27日
コメント(1)

ブービーは午前中に粉ミルクを100ml、コップにストローで飲む。後は寝る前に200ml、哺乳瓶で。昨日は午前中のミルクを拒否。ま、それくらいは遊びに夢中で忘れることもあるやね。でも、寝る前のミルクを又も拒否!!どうしたの?マジ、いらないのぉ~????何度もあげてみるが、やっぱりいらないって突き帰す。お風呂上りで水分も必要かと、、、仕方なくブービーの大好物の飲むヨーグルトをあげてみた。これはチュウチュウと美味しそうに飲んでいた。う~ん、これは卒乳いや、脱粉ミルクかもしれない?!今日も午前中のミルクは欲しがらず、昼ごはんをお腹いっぱいに食べてスヤスヤお昼寝しちゃいました。そうそう、話は反れますが、、、。昨晩のご飯メニュー(大人)に、もずく酢と海苔の佃煮があったんですが、ブービーが欲しがるのであげてみたところ・・・。両物とも喜んで食べたんですよぉ~。マジかい?お前は嫌いな食べ物ってないのかね????こんなものまで食べるようになったんだもんね。ミルクはそろそろ卒業なのかも(^^)・・・ねっ。明日は保育園の面接&健康診断。丁度、パパがお休みなので3人で行って参りま~す。いよいよとなると心臓バクバクな私。今晩、興奮しすぎて寝れないかも?!笑(子供の頃、遠足・運動会などの行事の前に興奮して眠れないタイプの子でしたぁ~^^;)明日の模様をどうぞお楽しみに~(^^)
2003年02月25日
コメント(4)

+ 今日は寒~いよぉ~(><)朝からずっと雨。今は雪も混じって一層寒さが厳しい。いつになったら春が来るのかねぇ~。「もうすぐは~るですよぉ~♪」をつい口走ってしまう今日この頃の私(^^;昨日は義父の13回忌の法要。私とブービーはお留守番、パパだけの出席でした。私がパパと知り合った頃はすでに他界されていた義父。生前の義父の話をパパや義母からよく聞くが、とても子煩悩な方だったらしいです。パパが子供の頃、海で溺れかけて義父に助けられたそう。義父がいなければ今のパパはいなかったわけ。窮地に立つと親とは自分の命を捨てる覚悟で子供を助けるんですね。オヤトハソウイウモノ。義父に会いたかった・・・。義父の子煩悩を受け継いだのか、パパは稀にみる子煩悩な人です。そして、とても親思いの優しい人。私はパパと結婚して本当に幸せです(^^)ふふふ、のろけちゃいましたぁ。ブービーもいずれ親になった暁には、子煩悩なパパになるのでしょうかねぇ・・・。名前も三代続いたことだしねっ♪
2003年02月24日
コメント(3)
全181件 (181件中 1-50件目)

![]()
