PR

Profile

BooksTonton

BooksTonton

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

Books Tonton @ Re:懐かしい(02/19) みるくうさぎさん コメントどうもあり…
みるくうさぎ@ 懐かしい 録画しておいた「迷子」を見て、とても良…
2012.02.13
XML
カテゴリ: 音楽
反原発・環境保護の姿勢を打ち出している教授。

今また新たな取り組みを始めた。

「フォレスト・シンフォニー」という( ETV特集 より)。

森の樹木に電極をつなぎ生体電位を測定する。

パソコンに取り込まれたデータを人間の耳に聞こえる音域に変換する。

ザーッというノイズ。

そのデータをさらにmidiに変換し、音階を割り振って鳴らす。

音源にピアノやストリングスを当てはめると、音楽らしく響く。



国内外でそんな樹木が奏でる音の採集をしている。

そして陸前高田でタルコフスキー映画「サクリファイス」を想起させる一本松と対面する。

もちろん電位測定をさせてもらう。

一本松データが奏でる音に教授が手弾きで音を重ねる。

より音楽っぽくなる。

そんなふうにして森の交響曲は作られつつある。

しかし、教授はすぐに完成させない。

ご自身でも言うように「作曲しようと思えばすぐ簡単にできる」のだが。

まだ、奇跡の一本松と対話を続けている。

さあ、どんな音楽が完成するのかとても楽しみだ。

おそらくこの先には、竹村真一氏との対話にあったが、宇宙からの音に耳をすませ「天空の音楽」を作ってくれるだろう。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.13 18:56:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: