Bright English Club

Bright English Club

PR

Profile

katakurihana

katakurihana

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Free Space

設定されていません。
2010.06.11
XML
高校生は中学生と同じ多読と個人レッスンの形でおこなっています。


小学生と同じ歌、Q&A200~300、Vacabulary in Use, Totally Trueを中心をやっています。また、学校のReaderの音読もやっています。

これは基本のメニューで一人一人が違う事をやっています。Totally Trueのレベル3でもスイスイの生徒もいるし、レベル1も大変な生徒もいます。学校のReaderはやる必要のない場合もあります。

教科書の音読をしてもらうとどの程度理解して読んでいるかだいたいわかります。わかる読み方をしている人は、切るべき所で切れて、抑揚のある読み方をしています。

全くわからない読み方をする場合は本人も内容がわかっていません。一つ一つの単語レベルで和訳して行く癖がついてしまって、英語を英語のまま、頭から(前から)理解して行くという事をずっとやって来なかった弊害かな、と思います。
内容を簡単に言ってもらおうとすると、すべての単語を訳そうとしてしまいます。
このやり方では長い文章を読む事は無理です。
少なくとも、中学1年くらいからこの教室に来てくれていたら、と思います。


気長にしかし確実にやって行くしかないと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.11 11:22:43
[中学、高校生クラス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: