全2件 (2件中 1-2件目)
1

こんにちは〜(*´∀`*)肌寒いんです、5月なのに寒いんです。裏起毛のパーカー着てます( ´_ゝ`)すき込むと改良剤になるというマリーゴールドを植えました。結構植えました。きれいだなぁ〜って眺めたのは2日ほど。あれ?何か違うと思ったら葉っぱがない⤵︎ん〜なんだろうと思ってたら翌日には…花も残っていなかった…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)そしてよくよく見渡せばカタツムリがたくさんいるではないですかっ!近くにはモリモリのプリムラがあるのにマリーゴールドだけがやられてる…マリーゴールドってキツいニオイするのに…新しく植えたマリーゴールドだけが集中して餌食に…食べた事ないやつ選んだ?猫に心配少ないリンゴ酸のナメクジ撃退用の顆粒の殺虫剤をばら撒きました!でもですね、雨が続いたりしたのでカタツムリさん達は今も元気にマリーゴールド食べてます…(´-ω-`)新しく植えたこちらのタイムは被害なし。チラッと見えるオレンジ色のマリーゴールドも葉っぱなし…こんなにもりもりプリムラがあるのにぃー!スギナ対策、害虫対策、なかなか進みません(´-ω-`)この赤いドウダンを枯らしてしまったって、いただいた方に話したら庭に無造作に根付けしていた2株を下さいました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪赤いドウダンの他に👇これを。庭にどどどーんと大木になってました!うっとり見惚れました。とりあえず菊鉢に植えました。枯らさないように気をつけないと!頑張ろ!肌寒い日が多いので庭のモッコウバラもなかなか満開にならず長く楽しめています♪あ、これはブルーベリーです!ドウダンに似てますね(*´꒳`*)お花がいっぱいで毎日ほっこりながめてます。あとは西洋ウツギとバラにリレーしていきます。楽しみ♪
2022年05月17日
コメント(4)

こんにちは(*´∀`*)緑萌ゆる5月。草ボーボーの我が家でございます(笑)夏野菜、昨年は植える時期が遅すぎたなと思って今年はGWに入ってすぐに植え付けました。そしたら…4月29日に雪降りました!しかも積もりました!(´-ω-`)そのせいかどうか、キュウリ苗は弱る一方。半年くらい休ませたと言ってもずーっと使っている菜園スペース。連作障害?他に植えたミニトマト、ピーマン、青シソは復活して成長しているのにキュウリはやっぱりダメ(/ _ ; )可哀想過ぎ…接木苗だったから高かったのに←それ?(笑)こういう状態なので思い切って違う苗を植え替えました。今度は接木じゃないやつを(笑)二本から三本に増やし、ネットで調べた連作障害対策にネギと一緒に植えるといいってあったから育ててたネギを抜いてきて一緒に植えてみた。他にも連作障害の軽減土を入れたり対策して。どうなるかな。今度はちゃんと育って欲しいなぁ〜実生で育てていた椿二本。うち一本は枯れてしまいました。残っているのも葉色がいまいち。枝ぶりも良くなかったので思い切って剪定しました。良い方向に向かうといいなぁ〜切った枝は鉢のまわりに挿しておいてみた(笑)それと骨密度の再検査受けまして健診時よりも数値は高かったけれど、やっぱりびっくりくりくりの低さでした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)少し経過みても良いけどっては言われましたが、早い方が良いなと治療はじめました。先生と相談してずぼらな私が続けやすいのと副反応が少ない一ヵ月に一回の注射を選択。ところがっ、1〜5%しか出ない副反応に大当たり🎯背中激痛で体もギシギシ…丸一日寝たきり、しばらく身体が辛くて仕方なかったです。一応、副反応出た時はご相談下さいってなってたから病院行って先生に報告して痛み止め出してもらって調剤薬局で薬剤師さんの説明を受けた時、薬剤師さんに「この注射でこの副反応出た人とはじめて会いました」って言われました(笑)ワクチンの副反応、治療の副反応と少数派に入った私…やれやれでした。健康大事っ‼️残りの5月もゆるく頑張りまーす(笑)
2022年05月14日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()