ばーみーずの花日記

ばーみーずの花日記

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Oct 24, 2011
XML


デンドロ以外の洋蘭は夜間温室に一時退避の予定。

スカシユリ白
アジアンティックリリー(スカシユリ)
予想より早い開花となった白の百合。
百合の中では花のサイズは小さめだけど
結構な存在感を示し清楚な感じで美しい。

スカシユリピンク
ピンクのスカシユリも一輪咲いた。
他の色はまだ開花まで漕ぎ着けないが
その内咲き出すだろうと思っている。

スイチャリ
スィート・チャリオット(Min)
一時枯れ込みが激しくなりダメかと思ったが
案外しぶとく気温の低下と共に茂り始めた。
多花性で小さな花を大量に付けるだけでなく
ミニバラにしては強烈な芳香を放つ。

フロージン
3つ目も咲いたフロージン。
縮れた花弁もそうだが葉も縮れているから
肥料が効き過ぎてやや障害発生状態だと思う。

センチレイティングブルース
センチレイティング・ブルースの2つ目。
バラの家の写真とは異なり整った花姿にならん。
何でだろう?やっぱり肥料の効き過ぎ?

シェークスピア
すっかり開いたシェークスピア。
一番ダメかと思ったERの花が咲いたのは驚き。
また小さな蕾が一つ上がっている。

プチダリア
蕾も上がり難く開花率の悪いプチダリア。
先日の一輪に次いでやっと2つ目。
沢山咲く事を期待したがショップで切り戻した
時期が遅かったんじゃないのかと思わせる。

ブルーウィング
疎らながらも咲き続けるブルーウィング。
暴れ放題だった枝葉を纏める為に支柱を設えた。

桔梗
満開状態の桔梗。
蕾全部咲き切ったから満足。

シャコバ花芽
デンマークカクタス。
少ないながらも花芽が付いた。
満遍なく花芽を付けさせるのは難しいかも。
HCや花屋では開花鉢物が出回っているが、自然
環境では今頃に蕾が付いて花は寒くなってから。
短日処理なんてしなくても花芽は付くんだね。
ちょっとだけ先々に期待。

夏と違って花の種類も増えて賑わいを増してきた。
我が家のガーデニングはこれからが本番。
たのし~~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 24, 2011 09:16:08 AM
コメント(2) | コメントを書く
[ベランダガーデニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: