全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2018.02.21
XML
カテゴリ: 大学博物館
昨日はポカポカの春めいた陽射しの中、上野の東京国立博物館で
開催中の特別展「仁和寺と御室派のみほとけ」を観てきました。




いや~、国宝「千首観音菩薩坐像」のあまりの迫力にノックダウン~(_⊿_)パタ
いまだに頭の中には千手が波打ってますww
この心のざわめきは当分静まらないと思うので、ちょっとクールダウン
して落ち着かせるために、今日は先週のお出掛け日記をば~m(-_-)m


先週末、​ 駒沢大学禅文化歴史博物館 ​に行ってきました



東京都選定歴史的建造物である「耕雲館」は昭和3年に駒沢大学の図書館として
建てられたものです。

耕雲館
旧新橋演舞場、銀座サッポロライオンビヤホールなどで著名な菅原榮蔵(1892-1968)
の設計で、昭和3(1928)年に図書館として建設されました。
現在は「禅文化歴史博物館」として広く公開しています。
関東大震災後の建築物で耐震性も考慮され、折れ曲がった屏風のように
稲妻型に壁を繋ぎ合わせることで地震の被害を分散させる「折板構造」という技法が
とられました。
ステンドグラスのある中央吹き抜けの大閲覧室の空間構成には、本を読む
という行為を崇高な営みに高めようという設計者の意図がうかがえます。
(駒沢大学HPより)





近代的なキャンパスの中にあって、威風堂々の風格ある建物でした
↑でも説明されているように屏風のような外観は、とても個性的星
外壁に使われてるスクラッチタイルやフランク・ロイド・ライト風の
モチーフなど、当時の時代の先端を行くような新様式が随所に取り入れられていて
独特の魅力をたたえてました








禅文化歴史博物館
禅の象徴空間としての展示室Aと、曹洞宗を中心とした禅の歴史と
文化を辿る展示室B1~5で構成されています。
当館では、禅僧の墨蹟や絵画をはじめ、禅文化を語る美術工芸品や
仏教美術に至るまで、幅広い分野の資料を収蔵しており、各展示室の
テーマごとに公開しています。
大学の原点ともいえる禅の精神を体感してみましょう(駒沢大学HPより)






ステンドグラスのある吹き抜けの中央ホールには須弥壇と一仏両祖像が並び、
仏像の回りには「釈尊生涯のレリーフ」や修業層の生活の様子や楽器(鳴らし物)
などなど「禅」をテーマとした仏教文化を学べるようになってました。







「禅の源流」
禅の発祥から中国への伝禅、中国禅の発展、そして日本への伝禅、
成立に至る流れをたどります。
「曹洞禅の成立と展開」
道元による日本曹洞禅の確立から、瑩山による地方展開に至る
教団形成の流れをたどります。
「正法眼蔵・伝光録の世界」
曹洞宗の二大経典とされる「正法眼蔵」及び「伝光録」を通して、
曹洞宗の思想にふれます。パソコンによる全文検索や、道元の生涯、
永平寺での修行風景等の映像がみられます。
「般若心経」の写経体験コーナー(無料)もございます。
「禅僧列伝」
中世、近世、近代の禅僧達を紹介し、社会史の視点から曹洞禅の歩みを
解き明かします。
「日本の禅の歴史と文化」
臨済、黄檗を含めた日本の禅宗の法系、歴史を編年的に紹介します。
また禅の影響によって生まれた日本独自の多彩な文化、芸術を紹介します。

などなど、禅にまつわる多彩な事柄が展示されてましたが・・・
正直なところ、仏教に関しての基礎知識が全くないので、ほとんど
チンプンカンプン~(@へ@)
ただ、一番印象に残ったのは、「澤木興道老師坐像」の横に掲げられていた
この言葉
「坐禅は龍の蟠(わだかま)るがごとく、颯爽たる姿勢と凛々たる気迫が
こもっていなければならない。借り物の猫のようにふにゃっとした坐禅、
​​​ 気の抜けたビールのような坐禅は何年やっても無駄だ 」​

だとかびっくり
かねがね、一度くらい「禅」を試してみたいと思ってたんですが、
この御言葉をみると私にはとうてい無理っぽ~( ;´д`)トホホ…
中央ホールにあったおみくじをひいてみると「末吉」だったし~大笑い




館内にはアチコチに図書館時代の戸棚やベンチも飾られてて、
アットホームな雰囲気でした
学問の難しさを和らげる効果を狙ってるのかも(^m^)


もう一つ、心踊るものを発見~
なんと仏像のガチャがあったんですよ~ (≧▽≦)
さっそくトライトライ~
2回まわして、やっとお目当ての迦楼羅像が出てきました


                          ↑右は一回目に出た大日如来
ちなみに迦楼羅天とは
迦楼羅天(かるらてん)は、インド神話のガルダを前身とする、仏教の守護神。
八部衆、後には二十八部衆の一員となった。
「かるら」はパーリ語に由来。迦楼羅王とも呼ばれる。
食吐悲苦鳥(じきとひくちょう)と漢訳される。
 インド神話の神鳥ガルダが仏教に取り込まれ、仏法守護の神となった。
口から金の火を吹き、赤い翼を広げると336万里にも達するとされる。
一般的には、鳥頭人身の二臂と四臂があり、龍や蛇を踏みつけている姿の像容もある。 
鳥頭人身有翼で、篳篥や横笛を吹く姿もある(ウィキより)


だそうです!
とても300円のガチャとは思えないほど精巧な作りで素敵~(〃∇〃)


後半、ランチ&スイーツに続く~(((*'ー'*)ノ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.21 17:12:46
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: