全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2022.10.31
XML
カテゴリ: 記念館・博物館
近所のイチョウが色づいてきました


10月も今日でお終い。
明日から11月ですね。
今年も残り2か月💦
早いですねー!


今日はハロウィンということですが、店先では早くもクリスマスや
お節料理の宣伝が並んでいます🎍
年々、シーズン先取りになっていってません?
もっとユックリと秋を味わっていたいのに~しょんぼり



今日は先々週行った麻布大学「​ いのちの博物館 ​」を
動物好き(特に鳥類)の友人と一緒に行ってきました


大学の正門を抜けると、目の前には広い馬場が~びっくり


さすが獣医学科や生命・環境科学科に特化した大学ですね!


麻布大学
1890年に東京獣医講習所として東京市麻布区に創設され、1950年に
麻布獣医科大学として開学、1980年に麻布大学に改称されました。
2025年には135周年を迎える歴史ある大学です。
「獣医」「動物」「健康」「食物」「環境」という5つの視点から“地球と
共に生きる”未来を描いています(大学HPより)





馬場の横には立派な厩舎がありました。
博物館見学の予約時間まで少しあったので、ちょこっとお馬さん見学を~




後で博物館スタッフさんにお聞きしたところ、麻布大学では全学科 共通科目
として「体育乗馬」を実施しているんだそうです。
全学生が乗馬の授業を受けてるとは、さすがですね~


そして、ここのお馬さん達たちは“前職”が「JRA日本中央競馬会に所属する競走馬」
だったとか。
そのせいか、厩舎に並ぶお馬さん達は皆引き締まった身体つきで、
表情もキリリと鋭い眼差し✨
我々が近ずくと「コッチ見るなよー」とばかりに足でボカボカと柱を蹴る
荒々しい子もいましたし~
まだまだ現役で走っても負けないぞ😤って感じでした^^




いのちの博物館
麻布獣医学園創立125周年を記念し2015年にキャンパス内に設立。
長い歴史の中で蓄積してきた多種多様な動物標本を中心に、歴史的に貴重な資料等
を展示し一般に公開しています。要予約
開館日時   月曜日~金曜日10:00~15:30(入館は15:00まで)
休館日    土曜日、日曜日、祝日、そのほか大学に準ずる。
入館方法   事前予約制(電話により行います。)
        ※入館希望日の3開館日前までの予約
入館料     無料





館内は撮影OKでした。




↑ライオン、トラ、ヒグマ       ↑トラの鼻孔中のビラビラ、これはいったい何だろ?

←← 




コチラは一瞬「考える人」?と思った骨格^^




「クロサキ」というお猿さんでした
このポーズ、なんともユーモラス~(≧∇≦)



↑柴犬の骨格標本
右のはく製には「縄文柴犬」という解説がびっくり
「縄文柴犬」という耳慣れない名前にギョっとしたんですが、
そもそも今の柴犬のルーツは縄文時代の日本犬で、その縄文時代
の柴犬に「復元」する努力がなされている犬のことを縄文柴犬と
呼ぶようです(たぶん💦 いまひとつ理解が浅くてスミマセン。
気になるかたは​ 「縄文柴犬」のHP ​をご参照くださいまし<(_ _)>


縄文柴犬
縄文時代のヒトとイヌの共生・狩猟採集生活をし、世界的にも珍しい原種的な
形態を引き継ぐとも言われる貴重な日本の在来種です。縄文柴犬は、我が国の
豊かな自然の中で、歴史上の最初に出会った家畜として、日本人の暮らしを
物語る文化遺産です(HPより)



二階からはキリンの目線の高さで館内を一望することができました
(子供用の踏み台も完備)




まだまだたくさん画像撮ったんですが、載せきれないくらい
​すべてが素晴らしかったです✨
骨の標本って、ちょっと薄暗くて無機質な学校の理科室や病院のイメージが
強かったんですが、こちらの骨格標本たちは活き活きとしてて実に躍動的
館内もスッキリと明るい雰囲気だったので、とても楽しく見学できました手書きハート


見学予約の時間帯は①10時~②11時30分~③13時~④14時30分~
と各回60分のみですが、この日は次の時間帯の予約が入ってないということで
見学時間を少々オーバーしても大目にみていただけました^^
予約ページは​ コチラ


おまけに「骨格標本士さんによって骨格の仕上がり色は様々」、厩舎の馬に
ついてのお話などなど、貴重なお話もたくさんお聞き出来て大感激ハート
スタッフ様、どうもありがとうございました


アクセスは横浜線・矢部駅から徒歩5分ほど。
都心からは少々遠く感じるかたもいらっしゃるでしょうが、動物好き、
標本好きのかたには超おススメスポットです(^^)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.31 15:13:49
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: