全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2023.07.11
XML
カテゴリ: 美術館
今朝も喉のイガイガで目覚めました💦
咳はだいぶおさまってきましたが、まだまだ当分続きそうな喉の不快感

今回のコロナ罹患のため、友人とのお出かけも続けてキャンセルしちゃったし、縄文関連の講演会もキャンセル✘にー😭
やむを得ないこととはいえ、いささかブルーです😓


と、嘆いていても致し方なし!
この機に、滞っている<お出掛け日記>をまとめてヤッツケ(笑)
ようかと思ってます
なにしろ去年の分も、まだゴッチャリと残ってるもので~(^^ゞ


で、まずは、比較的記憶の新しいものから!
行ってきました


会期      2023年6月17日(土)~7月30日(日)
休館日     月曜日、7月18日(火)(7月17日(祝)は開館)
開館時間    10:00 – 17:00 (入館は16:30まで)。
        金曜日は18:00 (入館は17:30)まで。
会場      静嘉堂@丸の内 (明治生命館1階)
入館料     一般 1500円 大高生 1000円


展示概要
静嘉堂文庫美術館のコレクションには、武家文化の日常生活の中ではぐくまれた
サムライの装身具である刀装具、提げ物の印籠根付の優品が豊富です。こうした
近世の美術工芸品は、海外では浮世絵と同じく日本を代表する美術品として高く
評価され、明治期以降、ネクタイピンやカフスボタンのようなおしゃれな品として
、世界中の愛好家に愛玩、蒐集されてきました。本展では、こうしたいわば
“サムライのおしゃれ”を御覧いただくとともに、おしゃれな江戸時代の人々の様子
を活き活きと描いた、近世初期風俗画なども併せてご紹介いたします。
また、このたび静嘉堂で発見された、岩﨑彌之助の義父・後藤象二郎が1868年に
英国ビクトリア女王から拝領したサーベルを初公開いたします。
※国宝《曜変天目(稲葉天目)》も出品いたします(HPより)




静嘉堂文庫美術館は以前は二子玉川の玉川霊廟(ジョサイア・コンドル設計)の側に
あり、内覧会などで度々足を運んだ美術館です。
岩﨑彌之助(彌太郎の弟、三菱第二代社長)と岩﨑小彌太(三菱第四代社長)の父子二代に
よって創設・拡充され、国宝7件、重要文化財84件を含む、貴重な東洋古美術品が
収蔵されているお宝満載の大好きな美術館手書きハート
ただ・・・唯一の欠点がアクセスの悪さ


なにしろ二子玉川駅からバス&タクシー利用というの遠さのため、毎回行くたびに
もうちょっと近ければなーと残念に思ってたんですよ。
ところが、なんとなんと、昨年の秋、JR東京駅・有楽町駅、地下鉄二重橋前駅から
徒歩数分というアクセス抜群の『明治生命館』に移転
ぐっと身近なアートスポットとなりましたぽっ嬉し〜💓




明治生命館
 意匠設計は東京美術学校(現 東京藝術大学)の教授であった岡田信一郎(1883〜1932)
大正から昭和初期にかけて、歌舞伎座、ニコライ堂修復、黒田記念館や東京府美術館
(東京都美術館の前身)など、数多くの作品を手がけた岡田氏の最高傑作とも呼ばれる建物は
外観も内装も威風堂々の素晴らしさ✨

(明治生命館見学の日記→ ​ 2017年3月


​昨年秋のオープン直後は混んでそうでしたが、さすがに半年以上経って、
観客数も落ち着いてきたようで、今回は重要文化財建造物内ならではの
豪華なGALLERYで展示品をじっくりと鑑賞できました


残念ながら撮影可はホワイエとギャラリー1展示室のみ📷





↑後藤象二郎が1868年に英国ビクトリア女王から拝領したサーベル
十字架の鍔と獅子の頭の造形がお見事~
鍔と柄は一体になっているので刀身は外せないんだとか😅



狩野養長《蒙古襲来絵 巻二 摸本》 明治2年
色鮮やかな甲冑を身にまとった鎌倉武士たちの艶姿~ハート
とても戦いに挑む姿とは思えない「オシャレぶり」が際立ってましたww


第二章GALLERYはサムライ達のオシャレアイテム・印籠がズラリ~!
印籠って、もともとは腰に下げて常備薬を入れて携行する道具でしたが、江戸時代には
大名たちも贅を凝らした印籠を印籠蒔絵師たちに発注して、それぞれの好みを競い
あっていたようですウィンク

幕末から明治にかけて活躍したマルチ職人・柴田是真作の印籠がさすがの美しさでした
右は《雪華蒔絵印籠》原洋遊斎
雪華模様は江戸庶民の間で大流行したんだそうです^^
根付も雪華文様というのがシャレてますね~手書きハート


第3章GALLERYの「風俗画にみる武士のよそおい」では「市場河原遊楽図屏風」、
「江戸名所図屏風」など、第4章GALLERYでは国宝<曜変天目>などが展示されて
おりました。


上記3点の画像はHPよりお借りしました<(_ _)>





この日のランチは大手町駅内の『​ めとろ庵 大手町メトロピア店 ​」でトロロ蕎麦を~
店内は女性の従業員さんばかりで、とても活気がありました


休憩タイムは和田倉噴水公園内にあるスタバで




こんなところにスタバってあったっけな?
と気になったので調べてみると、2021年12月1日にオープンしたんだとか。
サステナビリティの実験拠点として、CO2排出、水使用、ごみを徹底的に減らすことを
目指した環境配慮型店舗「グリーナーストア」の日本第1号店ですってびっくり


1.使い捨てカップの削減
2.フードの廃棄削減
3.廃棄物を活かした環境にやさしい店舗デザイン
4.水を使い捨てずに循環利用


窓の外には皇居の緑が広がる素晴らしい景観のスタバ❣
店内も居心地良くて、とてもリラックスできました手書きハート
(ただし場所柄もあってお客さんが多く、椅子を確保するのは
常時至難の業のようです😅)







刀装具 新・解体新書 (刀剣ファンブック002)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.12 06:22:45
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: