PR

Profile

Eureka22

Eureka22

Comments

ミリオン@ Re:無事モンゴルから帰国しました♪(08/24) こんばんは。 モンゴルの旅は素敵ですね。…
ミリオン@ Re:『あとがき』 ~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 ~(08/14) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…
ミリオン@ Re:『最終回』~ハワイ島&オアフ島 3泊5日弾丸ツアー 2006 vol.25~(08/13) こんばんは。 ハワイ島は素敵ですね。行く…

Calendar

Free Space

free counters


無料アクセス解析

Favorite Blog

販売中 切迫賞味期限… New! うっかり0303さん

連続テレビ小説『ば… New! レベル999さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

September 26, 2009
XML
カテゴリ: FOODS


ブログお友達のところで
讃岐うどんの話題が出るたびに

”次はあたしもうどんネタしよう”

って思いつつ、なかなか書く機会がなくて・・・


”恐るべきさぬきうどん”

という本と不況ので、
うどん特需にわいた香川県


ブームが起きた後に
”山越” 行ったときの衝撃といったら


駐車場、どんだけ増えてんねん!
警備まで雇って、しんじられへん!



いやもうびっくり・・・



小学生の頃に通った
わら家 ”と” かな泉 ”から始まり
東讃(香川の東)から西讃(香川の西)まで
あっちこっちと行ったけど

今回ご紹介するのは

超有名店ばかり

といってもこれ、1年前の話

転勤が決まったので
食べ納めかもと思って慌てて
行ってきたのぺろり


讃岐うどんが人気の訳は
ロケーションや店主のキャラなど
うどん以外の要素も大きいんだよね

その昔、かの村上春樹さんが紹介したことで
有名になったのが


「ネギがなくなったら客が裏の畑に行って自分でネギを刻む」


なかむら


わかりにくい場所ということもあって
怪しさナンバーワンなんて言われたこともあったけど
それはもう昔のこと

なかむらの店内


包丁とまな板は用意されてるけど
もはやここまで人が押し寄せていたら
自分で刻みに行くこともないんちゃう?

っていうぐらい、ねぎはたっぷり



ゲソ天と

ここは麺も出汁も優しいお味ぺろり




たべるとこ


食べるスペースも広々

並んでいる人のために大型扇風機を
用意してくれてたよ


人が少なく見えるのは
あたし達が食べ終えた頃には
すでにこの日は終了したから
(午後1時頃)


泣く泣く帰っていく県外ナンバーの車
たくさんみかけました




瑠美ばあちゃんの人柄が人気の

池上製麺所


るみばあちゃんのお店


新店舗は
席数も駐車場もかくだんに広い!

ただめちゃめちゃ停めにくいところまで
駐車場になっていて
下手にそっちの駐車場に車をいれると
えらいことになるので要注意


車で来なけりゃいいんだけど
車が無かったら来られません


るみばあちゃんのうどん

店内できびきびとうどんを打っている
お弟子さん達

次から次へと渡されるおうどんは
まさにうちたてそのもの

ほどよいコシとのど越しの良さが
人気の秘密


瑠美ばあちゃんの姿がないなぁ・・・

って思ったら



休憩中

ちょうどご自身のお昼タイムだったのか
お客さんが居るお店の外の席で
休憩中


いまやうどん好きの人なら
知らない人はいないというぐらいの超有名人

お客さんに頼まれて
気軽に記念写真に応じてました


ということで、あたしもお願いしちゃった


「食べに来てくれてありがとうね


満面の笑みでそう言葉をかけてくれた瑠美ばあちゃん

お弟子さんたちが打つ麺にも
そんな瑠美ばあちゃんの優しさが
しっかり込められている気がします





同じく名物おばちゃんで有名なのが

赤坂製麺所

唄うおばちゃん

注文とるときもすべて唄うような口調の
おばあちゃん

客とコミュニケーションとるのが
大好きなようで
うどん食べ終えて器返しに行ったら

おばあちゃんの方から
一緒に写真撮ろうって言われた大笑い


ねぎをハサミで・・・

ここはおばちゃんからうどんを貰ったら
自分でハサミでネギをチョキチョキ


赤坂製麺所のうどん

あたしは冷たい出汁を注文

細いおうどんとイリコ出汁のうどんは・・・・

ここは味を語るより
キャラクターとロケーションを語れ

ってお店

看板はあるものの
道路に背を向けて立っているため
見落とすこと必至の異色店

おばちゃんに逢うことに
意義がある



最後はお気に入りの

山内


やまうちの行列


高松市内からやってくる県外人にとっては
山内は香川の中でも奥の方に位置するので
多少は人が少ないかなって思ったけど・・・

映画”UDON”に登場したし
やっぱりここも行列


近所のおっちゃん、おばちゃんと食べていた頃が
懐かしいよ~


宮武系独自のメニューだった

山内メニュー

”ひやひや”

”ひやあつ”

”あつあつ”

これもいまや全国区


あたしは断然”ひやあつ”派



やまうちのうどん

やっぱりここのが一番好き


同じ宮武系のお店で
高松市内にある ”あたりや”


しょっちゅう高松市内に買い物に行っていたので
あたりやの利用率は高かったけど
あたしは山内のほうが好きなんだよね

コシの強いねじりエッジの効いた麺と
柔らかな美味しい水と使ったお出汁


体重気にして
ゲソ天食べなかった、おばかさんです




ところで

讃岐うどんのことを

”四国のうどん”

って言い方することだけはやめてほしい


そもそも
四国は四県とも全く違う個性で

”四国のうどん”

なんてものは 存在しません

讃岐うどんはあくまで讃岐うどん
(大阪とも違うよ)


お隣徳島ですら

御所の「たらいうどん」と
鳴門の「ちゅるちゅるうどん」
は全く別物

だけどよそから見れば
どーでもいいことなんだろうね、きっと


讃岐うどんのことは
まだまだ語れるけどこのへんで


通販もあるけど
ぜひ一度、食べにいってみてください


平日に


うどん師匠のKくん

いまはどこがオススメ?

今更だけど「三木」に行きたい手書きハート

平日、仕事休んで付き合ってくれへん?ウィンク







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 30, 2009 08:19:49 PM
コメント(34) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: