CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2009.05.16
XML
テーマ: 鉄道(22224)
久々に静岡県ネタです。
静岡県内には、新幹線の駅が、熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松と6つもあります。同一県内にある新幹線の駅としては、岩手県(一ノ関、水沢江刺、北上、新花巻、盛岡、いわて沼宮内、二戸の計7か所)に次ぐ多さです※1。
その中でも新富士駅は新幹線専用駅として1988年に開業した比較的新しい駅ですが、面白いことに、北海道の根室本線にも同名の新富士駅(釧路市。1923年開業)があるんですよね。北海道と東海で会社こそ違うとはいえ、まったく同名の駅名というのには、ちょっと驚かされます。まぁ、同名を避けようとするとともすれば変てこりんな名前になりがちだし、シンプルな新富士で良かったとは思うんですけどね。
更に調べていくと、北海道の新富士駅自体も、実は駅名の起源が当地に設けられた富士製紙の工場に因むものであり、当時既に東海道本線の富士駅があったことから、区別するために新富士駅としたもの。ちなみに、富士製紙は現在の富士市に本社を置いていた(1933年王子製紙に合併※2)から、大昭和製紙の工場が縁をもたらした東海道本線の吉原駅と室蘭本線の北吉原駅に似た関係と言えるでしょう。
こうして見ると、静岡県の特に富士市と北海道とは、「紙」で結びついていますね。

※1ミニ新幹線を含むと、岩手県は秋田新幹線の雫石も加わって計8か所となり、山形新幹線が通る山形県は、米沢、高畠、赤湯、かみのやま温泉、山形、天童、さくらんぼ東根、村山、大石田、新庄の計10か所となります。
※2ただし、釧路の工場に関して言えば、1947年に施行された過度経済力集中排除法(1955年廃止)に伴い1949年に王子製紙から十條製紙に移管され、現在は日本製紙の工場として稼働しています。ちなみに、現在所在する王子製紙の釧路工場は、1960年の開業です。


クリネックスの!スコッティ !!ふんわり厚手の不織布を使用クリネックスの!スコッティ ハンデイウエットティシュー 携帯用10枚





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.16 16:10:14
コメント(0) | コメントを書く
[困った時の静岡県ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: