CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

体感治安の悪化 New! 七詩さん

広告が消せない santaro-さん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
目玉おやじ(株) 目玉おやじさん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:東京の「湯」(11/17) >七詩さんへ そうでしたか。情報ありが…
七詩 @ Re:東京の「湯」(11/17) 東京にも天然温泉がありますよ。火山性の…
CAPTAIN @ Re[1]:優秀層の流出?(10/10) >山本三郎さんへ 私もそのように伺って…
山本三郎@ Re:優秀層の流出?(10/10) 中学高校は東京の麻布に通っていたようで…
CAPTAIN @ Re[1]:予想外で(11/04) >lavien10さんへ 野球評論家の予想を完…
2010.06.01
XML
テーマ: ☆仙台☆(1722)
カテゴリ: 鉄道忌避伝説
いわゆる鉄道忌避伝説の類は一切信じない性質なんですが、仮にその伝説が正しかったとして住民の反対や誘致がなく当初のルート通りに線路が敷かれたらどうなっていただろうかと思うことは、時々あります。
妄想の代表例が、仙台駅でしょうか。ちなみにこのケースでは、1887年の鉄道開通当時、当初の予定では市街地東側の宮城野(あるいは榴岡)に駅が設置される予定だったのを住民が誘致して市街地まで線路を引っ張り込んだという逸話が残っています。鉄道忌避伝説というよりは、鉄道誘致伝説の事例ですね。
現在、当初の予定とされるルートにほぼ沿う形で、1961年に開通した貨物線が通っています。そして、貨物線の沿線にある宮城野貨物駅付近が、仙台駅の予定地として語られるケースが多いようです。
この辺りにもし駅が開業していたとするならば、確かに、国分町や大町といった(当時の)繁華街からは距離がありますね。ただその分、駅と繁華街とを結ぶ軌道系交通機関はかなり発達していたようにも思うんです。1976年に廃止された市電も、まだ健在だったかも。現在の熊本みたいな感じですかね。
また、その熊本の交通センターのような大規模なバスターミナルが、市電の停留所に隣接してできていたかもしれません。戦後の仙台市は市街地東部に広がる田園地帯の市街化を規制していたため市街地西部の丘陵地で宅地開発が進んだ経緯があるから、バスターミナルはかなりの重要度を誇っていたであろうと推察されます。
一方、駅前に目を移すと、近くに寺院が建ち並ぶ新寺小路があるため、開発が難しそうなイメージがあります。首長の鶴の一声で寺院が集団移転して「新・新寺」が新たに造成されていたであろう可能性はあるのですが、寺院をどかして新しい市街地を開発したところで、縁起の悪さは付きまといそう。「あそこは昔墓場だったんだ」などと気味悪そうに語る古老も続出しそうだし、他地域からの移住者が少なかった高度経済成長期以前まではさほどの発展が見られなかったような気はします。でもその分、バブル期に高層ビル街へと変貌を遂げていたかも… という予感はなきにしもあらずなんですけどね。
ただ、仙台城大手門から大町、新伝馬町、名掛丁、二十人町と続いている仙台城下町の東西軸であった道路を駅前まで上手く引き入れることができたならば、そこは発展が望めそう。ひょっとしたら、駅前から大町まで3キロ以上の区間がオールアーケードなんてなっていたかもわかりませんね。また、この道路の東の延長上にあり駅の真北に位置する原町(はらのまち)も、繁華街の一つとして現状よりも発展していたものと推察されます。


 JRE 駅名キーホルダー(仙台駅) 東北新幹線 キーホルダー【鉄道グッズ/鉄道雑貨】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.02 00:07:46
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道忌避伝説] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: