CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2021.08.02
XML
テーマ: 高校野球(3608)
カテゴリ: 野球大好き!
今、東京オリンピックの野球、日本対アメリカの試合を観ています。試合は終盤に入りましたが、一進一退の攻防で、目が離せないですね。
そんな中、試合の中でどうしても違和感が残るシーンが。ピッチャーが交代する度に、リリーフカーが登場するんですよ。確かにプロ選手が試合に参加しているから理解できなくもないのですが、オリンピックはあくまでもアマチュア選手の大会という認識があるものだから、プロ野球でしか利用される機会がないリリーフカーの存在に、???と思ってしまうんですよね。
ただ、だったらアマチュアの野球の試合でもリリーフカーを使っていいんじゃないか?とも、思わなくもないんですよね。今月甲子園で開催される高校野球で、試験的にリリーフカーを使ってみてもいいんじゃないかな…と。そうすることによってピッチャーの体力が温存されるのであれば、なおのこと実施する価値はあるかもしれませんね。
ピッチャーの球数制限やタイブレークの実施と、ここ数年で球児のコンディションに配慮した形での改革が、高校野球では見られます。リリーフカーの存在もその延長上に位置することだと思うし、検討してもいいんじゃないかなぁ?


チョロQ 阪神タイガース リリーフカー ビジター





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.02 21:57:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: