CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2022.06.13
XML
テーマ: ザ大学(670)
カテゴリ: decade(s)企画
(その1)の続きです。

日大工学部の指定校推薦はじめ一般入試を経ずして入学する学生の多さを先に述べたのですが、逆に言うと、一般入試を経て日大工学部に入学した学生は、少なくとも以下の人数になります。

土木工学科   40人/161人=24.8%
建築学科    54人/179人=30.2%
機械工学科   78人/170人=45.9%
電気電子工学科 118人/196人=60.2%
生命応用化学科 64人/98人=65.3%
情報工学科   81人/192人=42.2%
学部合計    435人/996人=43.7%

こちらのサイト にあたって各学科の一般入試および共通テスト利用入試における合格者数を調べてみたのですが、日大工学部の「選ばれていない」度がかなり高く出る結果となりました。

土木工学科   合格者数133人/入学者数40人 入学率30.1%
建築学科    合格者数263人/入学者数54人 入学率20.5%
機械工学科   合格者数521人/入学者数78人 入学率15.0%
電気電子工学科 合格者数426人/入学者数118人 入学率27.7%
生命応用化学科 合格者数381人/入学者数64人 入学率16.8%
情報工学科   合格者数480人/入学者数81人 入学率16.9%
学部合計    合格者数2,204人※/入学者数435人 入学率19.7%

入学率2割という数字は、かなりヤバいと言わざるを得ません。併願先の国公立大としては山形、福島、会津、宇都宮の4大学が多いと推察されますが、東北学院、東北工業、東北芸工、帝京といった近隣県の私立大との比較でも「選ばれていない」可能性があるかもしれません。
なお、合格者数に対する受験者数、言い換えれば倍率も一応算出してみました。

土木工学科   受験者数258人/合格者数133人 倍率1.9倍

機械工学科   受験者数712人/合格者数521人 倍率1.4倍
電気電子工学科 受験者数559人/合格者数426人 倍率1.3倍
生命応用化学科 受験者数453人/合格者数381人 倍率1.2倍
情報工学科   受験者数1,145人/合格者数480人 倍率2.4倍
学部合計    受験者数3,806人/合格者数2,204人※ 倍率1.7倍


日大工学部は、やはり指定校推薦が命綱と言えるでしょう。お膝元の日大東北や近隣県の日大山形、あと日大との連携を強めている仙台市の東北、あと福島県内に散在する工業高校あたりから学生を引っ張って来れれば学部としては安泰なのかもしれませんが、今後少子化が進行していけば、学生のレベル低下は免れないと考えます。
もし日大工学部がそれを回避したいのならば、定員の大幅縮小は避けられないのではないでしょうか?

※大学の統計によると他に追加合格者が計67人いるとみられますが、とりあえずそれは除外して算出します。


大学解体論1【電子書籍】[ 宇井純 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.13 16:03:22
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: