CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re:滋賀県彦根市(03/21) >滋賀県彦根市さんへ デマはやめましょ…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年8月1日【午前8時00分滋賀県北西地…
CAPTAIN @ Re:松本さん(03/17) >松本さんさんへ ???
松本さん@ 松本さん 2025年8月5日【大地震発表決定】
CAPTAIN @ Re:昨晩の地震(03/17) >松本さんへ すみません。コメント頂戴…
2025.11.20
XML
テーマ: ザ大学(706)




(1)定員を減らさないのであれば今現在国公立大に手が届かない学力層の学生を受け入れは必至
(2)今現在の学生の学力をキープしたいのであれば、最悪半数程度の定員削減は必至

という局面に晒されることになる訳です。都道府県や市町村が運営している公立大であれば(1)の方向性を取るケースが多くなりそうな予感がありますが、国立大はどうでしょう? 現在でも運営法人や学部の統合が部分的に進んでいますけど、ひょっとしたら付近の大学との完全合併を選択する大学も現れるかもしれません。
福島大の場合、もしかしたら「合併される側」になってしまう可能性は、あるかもしれませんね。理系学群はいずれも歴史が浅く研究実績も他大学には及びませんし、逆に歴史を有する経済経営学類(2027年に行政政策学類と統合して政経学部(仮称)になる予定)だけが統合後の大学の一学部として金谷川に残される…そんな未来も考えられます。


【中古】 国公立大学 by AERA(2019) 未来を変える大学選び AERAムック/朝日新聞出版





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.20 13:13:14
コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: