大きな愛

大きな愛

PR

Profile

育児サポートカスタネット

育児サポートカスタネット

Calendar

Comments

長野眞弓です@ Re[1]:お迎えをお願いします(03/11) 浅井妙子さん 浅井さんありがとうござい…
柴田 麻由美@ 感謝でいっぱい 本日 大阪にて長野先生のお話を聞かせて…
浅井妙子@ Re:お迎えをお願いします(03/11) 突然の書き込みお許しください。 大河マ…
稲田@ 感謝の気持ちでいっぱいです。  今日知り合いから長野先生の本を分けて…
2009.12.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
森の保育園では、来年度五園フランチャイズ展開する関係で、約10名の職員を募集しております。

たくさんの応募をいただきました。
中でも素晴らしいチャレンジをされる方をご紹介いたします。
聴覚障害を持つ3人の方々です。

お一人はある有名自動車会社を、もうお一人はある有名電気メーカーを解雇となったそうです。次のお仕事を探しても週に3日くらいの派遣やアルバイトしかなく年齢を考えても大変不安であられました。
お話を聞いて何かお手伝いができないかと考えておりましたところ、お一人は女性でお母様が保育士さん。自分も障害がなければ保育士になりたかったと言われました。

認証保育所同時間帯必要職員配置の4割無資格で良いという施策です。
少しずつお手伝いをしていただき、慣れてきたら通信教育などで保育士の勉強もできるかな?と申しましたら大変喜んでぜひチャレンジしたいとおっしゃいました。

さっそく友人で品川区に明星学園という聾児のための学校を設立した女性に電話をして相談をしました。

わたくしは、感激して
「それはすごいですね、なにかお役に立てればと考えていただけでしたが。その目標があればきっと職員たちも保護者の皆さんもわかりやすくご支援いただけますね。理想の聾教育とは一言でいってどういうものなんですか?」
「一言でいうとバイリンガルです。」
「バイリンガル?」
「そうです、自分たち聞こえない人たちの文化を認めその世界での言語を大切にしながら聞こえる方々と交わる力ももつ。たとえば長野さんがニューヨークで生きるような感じです。日本語を恥とせず大切に保ちながら英語も話せる。」
「なるほどー。難しい表現ですがなんとなくわかります。それではどうかご支援よろしくお願いいたします。」
「はい、喜んで!今夜スケジュールが決まったら連絡しますね!」

その女性の本業は放送作家、聾の我子のために理想の学校を作りました。
我子のために何一つ妥協しない彼女はかっこいい、わたくしのご自慢の友人です。(^^♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.09 10:45:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: